関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「発問」「板書」の計画を授業にどう生かすか
  • 小学校の実践授業の展開
  • [中学年]音読における「板書」「発問」
書誌
実践国語研究 2011年3月号
著者
山田 将由
ジャンル
国語
本文抜粋
音読における板書の要点は二つある。 1 視覚化 2 ゴールの共有化  音読における発問の要点は二つある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発問」「板書」の計画を授業にどう生かすか
  • 小学校の実践授業の展開
  • [中学年]学習力を育む「筆者の論理」への着眼
書誌
実践国語研究 2011年3月号
著者
岡崎 聡
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文指導を考える 中学年の説明文指導においては、児童一人ひとりが、読み得た驚きや感動を大切にしながら、知り得た知識や情報を主体的に、かつ適切に処理するとともに、段落相互の関係や表現の結び付きを読…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発問」「板書」の計画を授業にどう生かすか
  • 小学校の実践授業の展開
  • [中学年]課題・発問・板書で読み取る力を養う
書誌
実践国語研究 2011年3月号
著者
久野 智治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 〈光村図書四年「一つの花」第一場面より〉  お母さんは、ゆみ子がかわいそうだから、「一つだけ」と言っていた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的な表現の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/論理的表現を自覚し、質を高める説明文の授業―「花を見つける手がかり」の実践を通して―
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的表現力とは何か 「論理」という語をごくごく簡単に言い換えると、「つながり」だと私は理解し、使っている。狭い意味での論理学に於いても、大前提―小前提―結論の結び付きの妥当性が問われる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的な表現の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/選材・構成を充実させ報告文を書く
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
佐田 壽子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新学習指導要領では、国語科、および国語科以外の教科等において、論理的思考力や表現力の向上を目指し、言語活動の充実が重要視され、説明や記録、報告等の能力を高めることが求められている。これら…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的な表現の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/楽しみながら習得し、活用につなげる
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
関田 聖和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「書くこと」は、欠かせない学習活動 市内の小学校研究会国語部に所属し、現在は「書くこと」について仲間と共に研究している。全ての言語活動に、「書くこと」は欠かせない。如何に、子どもたちに学習した内容…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話や討論の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/「対話」を通した「伝え合う力」の向上
書誌
実践国語研究 2010年11月号
著者
馬渡 賢治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科の目標では継続して「伝え合う力を高める」ことが言われている。新学習指導要領解説でも「伝え合う力を高める」とは、「人間と人間との関係の中で、お互いの立場や考えを尊重し、言語を通して適…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話や討論の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/「作家の時間」がもたらす対話
書誌
実践国語研究 2010年11月号
著者
野村 真一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「作家の時間」との出会いは書店で偶然手にした二冊の本だった。『ライティング・ワークショップ』と『作家の時間』。前作が原著で、後者はそれを日本の教育現場に導入した実践報告となっている。魅力…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話や討論の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/尋ね合うことから始まる対話
書誌
実践国語研究 2010年11月号
著者
大杉 稔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」における「対話」 新指導要領の第三・四学年、その「話すこと・聞くこと」は、直接「対話」という言葉には触れていないものの、いわゆる「言語活動例」の三番目に次の活動を挙げている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 書物や文章との多様な関わり方
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書物や文章とどのような関わりを持つ大人に成長して欲しいかと問われると、ひと言では答えられない。時には飛ばし読みをして必要なところだけを書き出す、時には時間を忘れてトリックを解明する。時に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 英国型ガイデッド・リーディングのすすめ
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
藤森 裕治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 英国型ガイデッド・リーディングとは 一九九八年、英国では子どもたちの読み書き能力を強化するために、全国リテラシー戦略(National Literacy Strategy)が示されました。毎日午前…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 読書活動のコンテクストを子どもに渡すこと
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書活動のコンテクストの3要素 教師は国語科の最多の時間を割き、丁寧に読みの指導を行っているのに、子どもの読書活動が振るわないのはなぜか。それは、読書活動のコンテクストを、子どもに渡していないから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 情報の海へ―これからの読書指導―
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
情報を活用する方法の習得 「読書」「読書活動」「読書指導」には、いくつかの種類がある。分類の観点がかわると、分け方も種類も異なる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 提言 情報活用力を高める「読書活動」とは
  • 読書材として新聞「紙面」を活用する
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 平成二十年版「学習指導要領」における「読書」の位置 平成二十年版「学習指導要領」では、国語科における読書指導が明確に位置付けられた。特に中学校では、「中学校学習指導要領解説国語編 平成20年9月…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/お話を紹介しよう〜読んでお話すれば、もっと楽しい〜
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
武市 親典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 読書は、ものの見方や考え方を広げたり深めたりするだけでなく、時には、悲しみを喜びに変える生きる勇気を与えてくれる。また、自分以外の人がどれほど深くものごとを考え、たった一つの言葉でどれだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報活用力を育てる「読書活動」をどう創るか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/ツリー図を使って情報活用力を高める
書誌
実践国語研究 2010年9月号
著者
林 敏宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 情報活用力、と言われて真っ先に思い浮かぶのは、総合的な学習の時間ではないだろうか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言葉で考える力を鍛える国語ノートの指導
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/ノートを思考の場に
書誌
実践国語研究 2010年7月号
著者
橋 園恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今、ノートがブームだと言われる。東大生のノートのとり方からドット入りの罫線ノートが発売され、書店には様々な「ノート本」が並ぶ。サッカー日本代表の中村俊輔選手は、自身のサッカーノートを「思…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言葉で考える力を鍛える国語ノートの指導
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/交流を生かしたノート作り
書誌
実践国語研究 2010年7月号
著者
橋 宏典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私たち教師は、国語の学習とノートを書くことは切り離せないものと考えてきた。それは、国語学習において「書くこと」がすなわち学習であるからだろう。そして、書くことによって、自分の中にある考え…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 言葉で考える力を鍛える国語ノートの指導
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/学びの質を高めるノート指導
書誌
実践国語研究 2010年7月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語
本文抜粋
ノートは板書を写すものだととらえていた子どもたちに、ノートは自分の考えを表出し、整理する場であるとともに、友達との学びを記録するものであることを認識してほしいという意図で、以下の実践を行った。ノート指…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習意欲を高める言語活動をどう開発するか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 中学年/ずれと共有化が、学習意欲を高める
書誌
実践国語研究 2010年5月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 意欲的な学びを生み出していくには、「おもしろそうだ」「やってみたい」「おやっ」「えっ、どうして」という意志や欲求を駆り立てる学習材の提示が必要である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ