関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「できた」を実感!やる気が膨らむ学習評価の工夫
小学校・実践授業の展開
中学年/単元を貫く言語活動を位置づけた指導事例―三年「すがたをかえる食べ物の説明文を書こう」―
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
青山 桂子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと書きたい!子どもの書く力を引き出す授業の工夫
小学校・実践授業の展開
中学年/児童が「書いたことを伝えたい!」と思う授業づくり
書誌
実践国語研究 2015年9月号
著者
村松 恵美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 書く活動は、多くの児童が苦手意識をもっている。何をどのように書いたらいいのか分からず困っている姿を目にする。でも何をどのように書いたらいいのかはっきりさせ、読んでもらう相手を意識すること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/読み手を納得させる意見文をめざして
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
安東 深雪
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として「『みんなにやさしい町二小をめざして〜ぼく・私の願い』という基礎的な提案文を書く」ことを位置付けた。この言語活動の特徴は、校内環境改善という…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/「こころのとびら ビフォー・アフター」で「グッときた」場面を紹介しよう
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
田中 克彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、長さ、内容等に個人差があるものの自分から進んで読書に親しんでいる。しかし、子どもたちの感想を読むと場面の移り変わりや登場人物の気持ちの変化についてふれているものが少ない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと学びたい!課題解決をすすめる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/主体的な学びを育てる授業づくり―教科書教材での学びを自分の選んだ本に活かす単元構想を通して―
書誌
実践国語研究 2015年7月号
著者
大木 和佳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 自分のイチオシ登場人物を、イチオシシートでおうちの人に紹介しよう〜新美南吉編〜 「ごんぎつね」(教育出版四年下…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年/主体的に学ぼうとする意欲を引き出すために―お話リーフレット作り―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
寺田 直弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童が主体的に学ぶために 児童が主体的に学んでいくためには学習の見通しを持たせ、やってみたい・これならできそうだという意欲を引き出すことが重要である。そのために単元を貫く言語活動を位置付けた実践を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年/「早く読みたい・もっと読みたい」を継続させる単元づくり
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
木 幸枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 物語文や説明文の学習には単元で十時間程度の時間を使う。果たして、児童は単元を通してどんな力が付いたのか実感できているのだろうか。本校では、「本単元ではどんな学習をするのか」「どんな読み方…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年/「思いのタイムマシン」にのせて紹介し合おう
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
中村 基
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名・教材名 登場人物の伝えたかった思いを「思いのタイムマシン」にのせて紹介し合おう。 「ごんぎつね」(光村図書四年下…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/「伝えたい思い」を「書く力」に
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
野間 玲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 始めに 子どもたちの中に「伝えたい内容」があって、それを「伝えたい相手」がいるときに、初めて子どもたちは伝え方を考える。子どもたちが学習の主体者になるために学ぶ必然を設定した実践である。「言語活動…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/ふしぎだね!おもしろいね!食べ物のへんしん 「三年二組の食べ物ひみつブックを書こう」―すがたをかえる大豆を教材に―
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
佐藤 糸子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達に「生きて働く言葉の力」を育むことは、国語科の重要な責務である。「生きて働く言葉の力」とは、子どもが国語科で習得した知識や技能を他の教科等や実生活において、考えを深めたり、物事を…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語大好き!子どもの意欲を引き出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/教材文の読みを生かして読む
書誌
実践国語研究 2015年3月号
著者
苅谷 司
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動 本単元を貫く言語活動として、「登場人物の言動、関係の変化を考えながら読み、『ターニングポイントブック』で物語に対する考えを交流する」ことを位置付けた。変化のきっかけをつかむこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/未知のものを知り、伝えたいと思うことで高まる情報活用能力
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
若林 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本単元で高めたい情報活用能力としては、 @知りたいと思う事柄について、その情報が載っている本を適切に選ぶこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/マークを作って報告しよう
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
井草 桃子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践は第三学年を対象に五月に行ったものである。学習指導要領の指導事項「関心のあることなどから書くことを決め、相手や目的に応じて、書く上で必要な事柄を調べること」(B 書くことア)の中で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 知りたい調べたい!情報活用能力を育てる授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/目的に応じて要約ができる児童の育成をめざして
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
村田 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 ここがおもしろい! 生き物のなぞ ―「ブックドア」でしょうかいしよう― 教材名「ウナギのなぞを追って…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/生き物っておもしろいな―すごい! ふしぎ! びっくり! 生き物大発見レポーター―
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
平田 理香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一昨年度から、単元を貫く言語活動を位置付けた国語科の授業づくりに、全校で取り組み始めた。文部科学省の水戸部修治教科調査官のご指導により、「付けたい力」を見極めることが授業づくりの第一歩で…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/「お話ガイドボックス」でおすすめの本を紹介しよう
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
安部 詠子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 「お話ガイドボックス」をつくっておすすめの本を紹介しよう 「一つの花」(教育出版4年上…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと読みたい!読書に親しむ授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/単元を貫く言語活動と読書活動―読書活動の効果的な位置付け方について―
書誌
実践国語研究 2014年11月号
著者
中塚 良久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学校学習指導要領解説国語編第三学年及び第四学年の「C 読むこと」の目標は、「目的に応じ、内容の中心をとらえたり段落相互の関係を考えたりしながら読む能力を身に付けさせるとともに、幅広く読…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/科学読み物を読んで、興味をもったところをフリップカードで紹介しよう 「ウナギのなぞを追って」(光村図書四年下)
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
金野 幹子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子ども達は、本を読んで新しい発見をした時、そのことを誰かに伝えたい、知ってもらいたいと思う。しかし、本に書かれている内容を全部伝えるのは難しい。だから、自分が一番「おもしろい」と思ったこ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/対話することで考えが深まるよさを実感できる児童の育成
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
菱田 陽祐
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本学級(小学校三年生)は、友達と話すことが好きな児童が多い。その一方で、友達の考えを聞く時、友達の話を遮って話したり、途中で集中できなくなったりする児童もいる。当然、聞き手は話の内容を聞…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 もっと伝えたい! 対話を生かした授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/実りある交流を創るステップ
書誌
実践国語研究 2014年9月号
著者
池田 仁美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 前任校、川口市立鳩ヶ谷小学校では、自分の思いを伝えることのできる児童の育成を目指し、「自ら考え、伝え合う活動をとおし、意欲的・主体的に表現する児童の育成」を研究主題に掲げ、国語科では「交…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/児童相互の学び合い―学び合いのサイクル―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
藤原 ひかり
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として、「すがたをかえる食べ物ブック」を設定した。教材文と並行して、中心となる語や文に着目しながらそれぞれが調べたい食べ物に関する本や図鑑を読み…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る