関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新しい時代の国語科授業づくり応援講座 (第1回)
  • アクティブ・ラーニング1
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第9回)
  • ごんはどのように変化していったのか
  • 今月の教材「ごんぎつね」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
悪い狐として登場したごんは,兵十のおっかあのことを知ってから変わり始める。栗を兵十に届けるようになってからは,その生活にも変化が生じる。その中で,兵十に対する愛情が次第に大きくなっていく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第8回)
  • ごんはどのようなきつねとして登場したのか
  • 今月の教材「ごんぎつね」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
ごんは、遠い昔のどこかの森に住むきつねである。初めは、悪いきつねとして登場する。そのきつねが、どのように変わっていくのか――それを読み取ることが、学習のポイントである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第7回)
  • 失敗・自覚・成長
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
他人のことは簡単にわからない。わかると思うのは浅薄な人生観しかもたぬからである。美に傾斜するあまり、人は時に逸脱する。本教材からいろいろなことが読み取れる。文学入門にふさわしい教材である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第6回)
  • 二人の人物像
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
「僕」に感情移入して読む学習者が多い。登場人物に寄り添って読み進めるのは自然な行為である。しかし,感情的に読んでいるだけでは見落としてしまうこともある。細部を丁寧に読みながら全体を把握するように読むこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第5回)
  • 書かれていないこと
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
第四場面から第七場面までの少年の行動と心情をおさえていくと,その人物造型が浮かび上がってくる。書かれていることだけでなく,何が書かれていないのかを考えることで,作品の理解が深められる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第4回)
  • コムラサキをめぐる出来事
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
十歳のときの出来事は,十二歳のときの出来事とは直接の関係はなさそうに見える。しかし,この部分がどのような意味をもつのかは押さえておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第3回)
  • 作品の構成を考える
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小説は細部からなる。教材研究の段階で丁寧に読みとっていくことで、さまざまなことに気がつく。一方、全体を俯瞰的にみることで気がつくこともある。全体と部分の往還が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第2回)
  • 作品世界の時代背景を考える
  • 今月の教材「少年の日の思い出」(各社)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
時代背景を押さえるべき教材と必ずしもそうしなくてよい教材とがある。「少年の日の思い出」は前者である。本稿では、作者と作品について確認したうえで、導入のあり方について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語の授業が変わる教材研究の視点 (第1回)
  • 教材研究の進め方
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校と中学校の文学教材を具体的に取り上げ、授業を構想する際の前提となる教材研究をしていく。第一回は教材研究の進め方である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 書籍紹介 (第6回)
  • 主体的・協働的に学ぶ力を育てる! 中学校国語科アクティブ・ラーニングGUIDE BOOK
書誌
実践国語研究 2017年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
編著者の「アクティブ・ラーニングを授業の局面で捉えるのではなく、単元全体で実現するものと整理しました」という言葉が本書の特徴をよく表している。この他の特徴としては、論旨が明快であること、細部にまで配慮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書籍紹介 (第4回)
  • 中学校国語 言語活動アイデア事典
書誌
実践国語研究 2016年11月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校編に続いて本書が刊行された。冒頭に「小学生でもできる活動がたくさんあります」とあるように、中学校だけでなく、小学校でも参考になるアイデア集である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 書籍紹介 (第1回)
  • よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
教員は日々、児童、生徒、保護者、同僚と直接向き合わなければならない。現代の教員が抱える悩みや問題は根深く、多肢にわたる。本書では、それらに対する著者の提案が十講にわたって語られている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 【提案】国語授業でのアウトプット活動とは
  • 表現を前提として活動の質を高める
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
声に出す アウトプットの活動を取り入れることは,学習の質を高めることにつながる。 音読や朗読,さらには暗唱,朗唱等もアウトプットである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 語彙力をぐんぐんアップする!学習指導アイデア大全
  • 言語文化の指導アイデア
  • 【提案】辞書は知的活動の良き伴侶である
書誌
実践国語研究 2020年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
二つのかがみ  学習者に早い段階から辞書に親しませたい―それは,多くの指導者に共通した思いである。理解語彙を増やすことは,使用語彙を増やすことにつながる。言葉の力の伸長とともに,知の世界は広がっていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どの子も書けるようになる!「書くこと」の指導ネタ&アイデア
  • どの子も楽しく書ける!「書くこと」指導のポイント
  • 書く力を育てるための三つの方策
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
書く機会を数多く設定する 書く力を育てるために,指導者が心がけることはいくつかある。その一つは,「書く機会を数多く設定する」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 すぐ使える!ずっと役立つ!説明文・物語文・言語文化の指導アイデア
  • 押さえておきたい!文種別・教材文の指導のポイント
  • 【言語文化】言語文化の継承者と創造者を育てる
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
受容と創造  言語文化の学習活動には,例えば次のようなものがある。 一つ目は,古典の世界――時代背景や風俗・習慣,作品や作者など――について知ることである。二つ目は,文語の文章に親しみ,それを味わうこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳・英語・短時間学習・配当漢字―移行期の授業づくり4つの視点
  • 視点1 国語科と道徳科との関連
  • 提言
  • 【国語科の視点から】国語教育と道徳教育の適切な関係を考える
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/道徳
本文抜粋
国語の授業は道徳の授業なのか 国語の授業を道徳の授業と同じように考える人がいる。指導者にも学習者にもいる。しかし,それは誤解である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が喜んでどんどん書く!短作文指導のネタ&ワークシート集
  • 提言 短作文活動で学習の活性化を図る
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
● 短作文活動の利点 短作文活動は,その名の通り短い文や文章を書く活動のことである。一語だけ,一文だけの作文もある。長くても四百字程度である。百字から三百字くらいのまとまった文章を書くことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏休みにチャレンジ!国語授業力向上大作戦
  • 【提言】授業力を向上させるために―研究会のことなど
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
長期漸進と短期集中と 「教員には研修・研究は必要ない」と言う人はいない。 教員免許を取得し、採用試験に合格すれば、教員にはなれる。ただし、それはスタート地点についたのであり、実践者としての成長はそこか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 言葉の力を定着させる! 漢字・語彙・表記の指導アイデア
  • 【提言】獲得すること・習熟すること
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
1 復習する 「ワープロで文章を作成しているせいか、手書きで文章を書こうとすると、漢字が思い浮かばなくて困ります。どうすればよいのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ