関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
地域発「持続可能な開発のための教育」の未来
ESD−J第一回総会参加報告
書誌
解放教育 2005年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権学習の教材を探る
資料編
人権学習の領域と内容から学習を構想する
二〇〇六年三月 人権学習カリキュラム検討委員会報告書『人権学習プログラムづくりの原理』より
書誌
解放教育 2010年10月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 成人の学習原理をふりかえる カリキュラムという概念はもともと競走競技でのコースを指し、意味合いとしては、教育内容の順次性や系統性、領域的な広がりなど教育内容を指すと同時に、個々の学習者がどのような…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全21ページ (
210ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シティズンシップ教育は何を提起するのか?〜シティズンシップ教育にかかわる資料と解説〜
シティズンシップ教育にかかわる資料
民主主義的シティズンシップ教育と人権教育に関する欧州評議会憲章
書誌
解放教育 2010年9月号
著者
(翻訳:森 実)
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料】 民主主義的シティズンシップ教育と人権教育に関する 欧州評議会憲章 (Council of Europe Charter on Education for Democratic Citizen…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シティズンシップ教育は何を提起するのか?〜シティズンシップ教育にかかわる資料と解説〜
シティズンシップ教育にかかわる資料
二一世紀をめざすシティズンシップ教育
書誌
解放教育 2010年9月号
著者
ユネスコ・(翻訳:森 実)
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【資料】 二一世紀をめざすシティズンシップ教育 ユネスコ この文書は、一九九八年にユネスコが発表したもので、人権教育を強く意識しながらシティズンシップ教育の推進と展開を呼びかけています。発表された時期…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若い教員が元気に育つ学校を求めて
資料
新しい教職員が元気に育つ学校とは?〜人権教育の観点から〜
書誌
解放教育 2010年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【1】はじめに 大阪府の教職員採用選考合格者数が急増しています。二〇〇四年度は一五六四人、二〇〇五年度は二一一〇人、二〇〇六年度は二二九八人、二〇〇七年度二三四八人となっています。このことは、析しい教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全18ページ (
180ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱と光あふれるザ・討論会―明るく!元気に!反差別!シンポジウムinみえ人権フォーラム
熱と光あふれる ザ・討論会
明るく!元気に!反差別!
書誌
解放教育 2010年3月号
著者
露の 新治・土田 光子・園田 雅春・松村 智広・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
さる二〇〇九年一一月二九日に、全同教大会の特別分科会とみえ人権フォーラムとをかねて表記のシンポジウムが開かれました。本号の特集では、そのときの模様を報告します。会場となったのは、四日市市文化会館第1ホ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全46ページ (
460ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人間関係づくりの現在
【資料1】『わたし出会い発見Part6』より
集団づくりがめざしてきたもの・めざすもの
書誌
解放教育 2010年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 本書では、現在の学校が直面している課題に即して、いま求められている集団づくりの活動を紹介してきました。いわば、現代的な学級集団づくりのありかたを論じてきたわけです。この背景には、長年にわ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全21ページ (
210ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 解放教育の未来を求めて
解放教育の未来を探る―教育政策と子ども・学校の現実から 対談
はじめに/1 日本政府の教育関連政策/2 子どもと学校現場をとりまく状況/3 これからの課題を追求する
書誌
解放教育 2009年11月号
著者
桂 正孝・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 森◆まず問題意識を述べます。この一〇年間の教育政策を見ていると、教育基本法の改悪や教育三法など、国家主義的な方向に向けて現場を締め付けるような政策ばかりが目につきます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全39ページ (
390ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 世界が広がる熱い夏◆「夏休み」の過ごし方
「夏の思い出」
書誌
解放教育 2009年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 演劇「夏の思い出」 「夏の思い出」というのは、二五年ほど前に劇団青い鳥が上演していた劇のタイトルである。ここでは、筋を正確に紹介するというのではなく、ひとりの観客として見ていた私にとってどんな物語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自らをふりかえり再構築する〜日教組第五八次全国教研の人権教育実践から〜
特集にあたって
書誌
解放教育 2009年6月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
第五八次日教組教育研究全国集会は、広島を舞台として開かれました。会場までの道を歩きながら、さまざまなことを感じました。被爆して亡くなっていった人たちの生命の上に、今の広島市はたっています。街じゅうから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 先住民族としてのアイヌをめぐる教育課題
アイヌ民族としての思いをふりかえって〈対談〉
書誌
解放教育 2008年10月号
著者
木村 寿美子・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
T 子どもの頃に 森◆木村さんには、二〇〇三年一月に大阪にきてもらい、「熱と光にみちびかれて〜人権教育とホリスティック教育のコラボレーション〜」というイベントでアイヌ民族の文化や置かれた状況について報…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全21ページ (
210ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 サマーラーニング―未来への夏だからこそ!
V フィルムトーク
トーチソングトリロジー
書誌
解放教育 2007年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ポール・ボガード監督 ハーベイ・ファイアスティン脚本・主演 『トーチソングトリロジー』(紀伊国屋書店ほか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 現代的部落問題学習の視点と教材
資料編
人権学習の領域と内容から学習を構想する
書誌
解放教育 2006年10月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
この文章は、大阪府人権協会の「人権学習カリキュラム検討事業」において二〇〇六年三月に出された、『人権学習プログラムづくりの原理―人権学習カリキュラム検討委員会報告書―』から、一部抜粋したものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教育基本法にチャンスを!―教育を創造するために
教育基本法へのさまざまなメッセージ
大阪集会を中心に
書誌
解放教育 2006年8月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
【大阪集会でのさまざまな声】 教育基本法改悪に反対して、六月三日には大阪で集会が開かれました。この集会では、私自身も呼びかけ人のひとりとして集会の企画に関わったり、司会進行を担当したりしました。ここで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全19ページ (
190ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国の仲間と結んで人権教育を創る―日教組教研の取り組みから
特集にあたって
今次人権教育分科会の持ち方について
書誌
解放教育 2006年6月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組第五五次教育研究全国集会(二〇〇六年二月二五〜二七日・三重県)人権教育分科会は、小グループ方式を取り入れるなど、これまでと変えて進められました。新しい試みでもあるので、すすめ方について紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国の仲間と結んで人権教育を創る―日教組教研の取り組みから
日教組教研人権教育分科会の回顧と展望
対話の可能性
分科会スタイル変更の経過と課題
書誌
解放教育 2006年6月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
今次教研集会では、分科会の持ち方をめぐっていくつかの点で変更がありました。変更に至った理由は本誌二〇〇五年六月号で説明したとおりです。つまり、全国から三〇を超える実践報告が届くなか、それぞれのリポータ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生活つづり方 このよきものを未来へ
座談会
生活のつづり方で子どもが育つ
書誌
解放教育 2006年5月号
著者
増田 俊昭・森知 美香・毛呂 公子・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 私とつづり方との出会い 森 ◆イメージからは遠いかもしれませんが、私は生活をつづったり語ったりがとても好きな人間で、蔵本先生からもよく叱られ、勉強させてもらいました。本誌の編集を担当するようになっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全20ページ (
200ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いのち・ぬくもり・つながり、そしてきぼうへ◇にんげんセミナー2005 ミニ講演報告
分科会E「心の中の宝物」より
今このクラスに求められる自己開示とは
書誌
解放教育 2006年1月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
概念や人物─学習が普段に生きるための手がかり 大阪教育大学に勤めております森実です。報告どうもありがとうございました。また、方向性を持った発言もたくさんあり、分科会としての問題意識が明確になったと思い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 地域発!持続可能な開発のための教育
ESDから解放教育実践を読み直すために
書誌
解放教育 2005年10月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
本誌〇五年八月号で、「持続可能な開発のための教育の一〇年推進会議(ESD―J)総会」について報告し、その中で、ESD―Jが「地域発」という方向を打ち出したことを紹介した。その際、松山市と豊中市の事例を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全国に広がる人権教育◇日教組第五四次教研集会(札幌)より
人権教育分科会共同研究者からのコメント
人権教育分科会の模索
書誌
解放教育 2005年6月号
著者
森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
日教組教研集会の第一三分科会「人権教育」では、「自らをくぐらせる」ことを大切にしつつ、生き方につながる教育実践と教職員同士の鍛えあいが追求されてきました。今次教研集会でもそうだったことは、他の共同研究…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わが人権学習カリキュラム
インタビュー対談
「たいけん→はっけん→ほっとけん」からのカリキュラム
書誌
解放教育 2005年5月号
著者
川口 泰司・森 実
ジャンル
人権教育
本文抜粋
川口さんは、現在二六歳。愛媛県宇和島市の部落に育ち、大阪の大学を卒業後は、大阪市内の日之出地区に暮らし、今年四月からは、山口で暮らしています。大学卒業後の仕事や活動の面では、部落解放・人権研究所、新大…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全37ページ (
370ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る