関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 私の教材発掘 読者とのツーウエイ
  • 算数/心動かされる場面が生まれる教材化を
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年11月号
著者
細水 保宏
ジャンル
授業全般/算数・数学
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業の腕をあげる教材開発の方途 (第1回)
  • 算数/教えたいことを隠す
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
■これまでの教材開発 これまでに、多くの教材開発にかかわる本を出版してきた。 (1)「算数科における楽しい教材開発法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第12回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ3
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 学力を向上させる授業づくりのコツ 要するに学力を向上させるには次のような意識を持って授業づくりの仕方を変えていくことが必要だとこれまで述べてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第11回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ2
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 続・学力を向上させる授業づくりのコツ 連載もそろそろ終わりに近づいた。 単発のネタも楽しいが、この連載では授業づくり全般に関わることを時々述べている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第10回)
  • 算数/学力を向上させる授業づくりのコツ
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 授業への参加頻度を高める 少人数指導がなぜ、学力低下論と重なって浮上してきたのか。その意味は大きく分けて二つ考えられる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第9回)
  • 算数/少人数指導の取り組みから学ぶ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 あまりのある割り算の授業で  □このあめがあります。 これを一人に4こずつ分けます。何人に分けられるでしょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第8回)
  • 算数/計算の意味と仕方の区別を意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 割り算の意味の再確認  あめが16こあります。 これを4人で分けます。一人分は何個になりますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第7回)
  • 算数/イメージが育つ分数の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 パターンブロックで正六角形づくり パターンブロックというアメリカの教具がある。日本でも最近は東洋館出版社が中継ぎをしてくれて手に入れることができるようになった。このブロックを分数の授業に活用してみ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第6回)
  • 算数/算数で使う言葉を鍛える
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 算数的表現力を育てる 今回は一つの限定された学年、単元の事例ではなく、算数の授業づくり全般に使える視点を提案することにしてみる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第5回)
  • 算数/6ポイント筆算探しに挑戦!(4年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 型を決めて筆算をつくる 次のように型を提示して、「このような形になる筆算の計算をひとつ作ってみましょう」と告げる…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第4回)
  • 算数/「実感数カード」を使ったゲームで大きな数がわかる(2年)
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
1 実感数カードで大きな数の学習(2年) 次のような工作用紙で作った数カードを用いてゲームをする…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第3回)
  • 算数/カードゲームで大きな数(4年)の学習を楽しむ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
◆カードゲームで数づくり 黒板に数字カードが20枚裏向きで貼られている。まず代表の子を二人出させてゲームをする。一枚ずつ取っては並べて数を作り、その大小で勝敗を決めるという単純なゲーム…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第2回)
  • 算数/カードゲームで休み時間も倍数・約数遊び
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
今回は休み時間も子どもたちが夢中になって遊ぶカードゲームを紹介する。休み時間にも算数遊びを続けているのだから基礎学力はバッチリ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎学力をつける授業のネタ (第1回)
  • 算数/はっと考え、「もしも…」と整理する力を一年生から
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
●問題をノートに書く 『今から問題を書きます。みんなもノートに写しなさい。先生が書き終わる頃にはみんなも書き終わっているようにがんばって書きなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第12回)
  • 算数/「授業の事実」を探る活動
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年3月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の授業で大事にしたいことは、教師の授業観や学習観である。子どもが主体という授業を行っていても、授業の内容を構成するのは教師である。その教師の授業観・学習観が豊かならば、教材の解釈や授業の展開も豊か…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第11回)
  • 算数/比例の考えを意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
高速道路に乗って自動車を運転する。目的地まで120kmという看板をみると、後1時間半ぐらいで着くという予想を立てる。これは、車が時速80kmで走っているとして、120km進むには1時間半かかると考える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第10回)
  • 算数/空間の広がりを意識する
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年1月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
図形の学習は、子どもにとって楽しみが多い。それは、操作活動を通して、図形の持つ不思議さや面白さを味わうことができるからである。また、日常生活の中には、図形に関わる事柄も多いので、学習したことを活用した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第9回)
  • 算数/「古典算」を見直す
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「古典算」を見直す  前回は、「考える力」を育てるという立場から、特設問題を紹介した。今回も特設問題についてもう少し考えてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第8回)
  • 算数/「考える力」を育てる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「考える力」を育てることは、算数の学習で大切なことである。「考える力」とは、次のような力であると私は考えている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第7回)
  • 算数/「書く活動」を算数の授業に取り入れる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年10月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
先月に引き続き、算数における表現力について考える。これまでに「数式的表現」「操作的表現」「図的表現」について述べてきた。今回は、それに加えて「言語的表現」について述べる。これは、「書く活動」と大きく関…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科の基礎学力をつける指導 (第6回)
  • 算数/算数の授業における表現力
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年9月号
著者
中村 享史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
算数の授業で培いたい基礎学力に表現する力を挙げたい。表現することの役割は、「他者とのコミュニケーション」と「自己との対話」がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ