関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
日本各地の雑煮の教材化
北海道地方/丸餅での味噌仕立てがほとんどないのはどうしてか
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
日本各地の雑煮の教材化
近畿地方/京都の雑煮,教材化の3つの視点
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
平田 淳
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「近畿地方の雑煮」という原稿依頼だが、「雑煮」と言えば、各地方(府県)によって違う。それだけでなく、私の住む京都府でも、丹後地方、丹波地方、京都周辺、山城地方で違っている。さらには、各家庭で違うもので…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
日本各地の雑煮の教材化
中国地方/雑煮はその地域の「食のよさ」を集めた食べ物
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 岡山の雑煮の特徴は? テーマをいただいて、岡山の雑煮についていろいろと調べてみると、県内でも様々で、瀬戸内海に面する県南と中国山地の県北でも大きく違うようである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
日本各地の雑煮の教材化
四国地方/お雑煮で立身出世
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
中脇 浩二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
四国地方の雑煮は ○香川・徳島…丸もちでみそ汁(白みそ)*香川ではあんこの入ったもちを使う。 ○愛媛…丸もちですまし汁(白みそ汁のところもある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
日本各地の雑煮の教材化
九州地方/宮崎特製の雑煮を考える
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
倉爪 浩二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
T 雑煮の特色 伝承料理研究家・奥村彪生氏の作っ た日本の雑煮・早見地図(『dancyu』94年1月号110頁)を見ると、地方によって雑煮作りにかなりの違いがあることがわかる。だしの取り方、もち、具…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
わたしの家の年末・年始の迎え方
奄美大島/人とのつながりを大切にしたい
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
波戸 裕幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
年末・年始と言えば、特に、 人とのつながり を大切にしたい時期である。 今までにお世話になった方やこれからもお世話になる方へ、感謝の気持ちを表し、気持ちよく新しい年を迎えたいものである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
わたしの家の年末・年始の迎え方
岐阜県/恒例! 翠家の正月行事
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
翠 泰由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私の実家は岐阜県本巣郡糸貫町にある(ぜひ一度、地図でご確認を)。「富有柿」で有名な扇状地だ。今回は、私の実家での様子をご紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
わたしの家の雑煮
新潟県/ワラビが入る具だくさん
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
庭野 三省
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 具だくさん雑煮である ある味噌汁の宣伝ではないが、我が家(母が作る雑煮)の最大の特色は、具だくさんであることである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
わたしの家の雑煮
宮城県/わが家の雑煮は石巻風?
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
福原 太一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
わが家のお雑煮は醤油味のあっさりしたものである。大正十四年生まれの父と昭和二年生まれの母が作る。家内も手伝うが、何十年と食べ続けてきたお雑煮を作るのはまだまだ両親である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年末・年始の行事やならわしを教材化する
沖縄地方の年末・年始のならわし
祖先崇拝の思想が強い沖縄の年末・年始
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
上原 助勝
ジャンル
授業全般
本文抜粋
豚肉汁を食べてむかえる年の夜 年の夜、大晦日のことです。古い年が去り新しい年になる境い目、年越しをする夜・年の晩ということで「年の夜」と言っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
国語・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
3年/漢字の音読み・訓読みに強くなろう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
3年の言語事項に漢字の「音読み・訓読み」の学習がある。子どもはどうもこの音読み・訓読みの区別をするのが苦手である。そこで,漢字の音読み・訓読みについて理解させ知的好奇心を引き出すような,クイズ・ワーク…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
理科・学力充実度を評価するネタ
中学年/体験活動の中で気づきを授業で扱い、それをテストする〜3年「じしゃく」を例に〜
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
三年生の理科に磁石の勉強がある。特に高価な道具も必要なく、子ども全員に棒磁石やドーナツ型のフェライト磁石などを持たせ、適切な課題や指示を与えておくと、子どもは喜々として活動し、調べ活動の結果も分かりや…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教科書の補充・発展教材をどう作成し、どう使うか
発展教材の上手な発掘のしかた
発展教材の発掘は深い教材研究から
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
よい発展教材は、深い教材研究をしていく過程で、自然に見つかってくるものである。 今年度持ち上がりで四年生を受け持った。地図帳が配布されるので、何とか地図帳を活用できる子どもに育てたいと考えた。それには…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
繰り返しドリル いつ使うと効果的か
忘却がおこりやすい時期に復習を二回以上入れて行う
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもに「元気と希望」を与える絶対評価のネタ
こんな評価をしてはならない
子どものやる気・意欲を奪ってはならない
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年3月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
文の読み書き技能をつける
正しい文章の書き方
視写と聴写を活用して身につけさせる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
文章表現力はその子の学力の総合的発現である。内容・形式ともに整った文章を書く力は一朝一夕に身に付くものではないが、ここでは主に句読点やカギを正しく使い、段落(話のまとまり)のある文を書く力を身につけさ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究・教材開発の技術強化法
教科書を補う発展教材の開発法
理科
台風の発展的学習
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年10月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
五年生の教科書(東京書籍版)に「台風と天気の変化」という単元がある。初めて台風について学習する単元なのにあっさりし過ぎている感じがして、もっと詳しく調べさせたいと思った。そこで以下のような発問で授業を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 総合的学習の新指導計画にこれだけは盛り込みたい教材32
これだけは盛り込みたい教材
小学校英語学習
天気の歌とサイモンセッズのゲームを中心に
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年2月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般/外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
小学校英語で子供が熱中する授業を作る条件は、歌とゲームと変化のある繰り返しを取り入れることである。私は毎月一回本校にALTが訪れた時、英語の授業を一緒に行っている。今までの授業の中で子供が熱中したもの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の学習技能基礎学力をつける教材研究法の開発
わたしが見たユニークな教材研究法
現地主義の教材研究を
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年11月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
教材研究の方法には色々あるだろうが、最も教師の教材研究を深めてくれるのは現地に足を運び、実物を見たり体験してみることである。教師が問題意識を持っていれば本や専門家などからの取材でも教材を調べることはで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
絶対評価で通知表はどう変わるか
絶対評価の短所を補う工夫が求められる
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 絶対評価の通知表が主流 結論から言うと、通知表が絶対評価に変わったとしても大きな変化は起こらない。 なぜなら、少なくとも私の知る道南の範囲内でみる限り、今でも通知表の評価を純粋な相対評価で行ってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの心を明るくするユーモア小話
教室で使えるおもしろ小話
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
松本 明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
■久しぶりに六年生を担任している。歴史の授業の中で出てきたり、本で集めたりしたおもしろ小話を少し紹介したい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る