※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 巻頭論文
  • ドリルは担任の作成したものが一番いいのだが…
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 担任の作ったドリルが一番いい 「繰り返しドリル」の一番いいものは、子どもたちの状態を一番よく知っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 学力のつくドリルはどんな内容か
  • 写すことから始めよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
山ア 健史
ジャンル
授業全般
本文抜粋
中学二年生の理科「化学変化」の学習で、化学反応式の書き方を身につけさせるために、次の点を意識してドリルを作成し実施している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 学力のつくドリルはどんな内容か
  • 見て書かせることこそ、最大のポイント
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
長谷 博文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 学力のつくドリルは、どのような内容か。 ずばり、次のことに尽きる。  学級の全ての子どもに学力をつける内容である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 学力のつくドリルはどんな内容か
  • 地図や統計資料活用の学習技能の定着を図る
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
渡邊 泰彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 社会科学習の必要条件である「資料活用」の力 公民的な資質の基礎の育成を目指す小学校社会科の各学年の目標には、「地図などの資料を効果的に活用して」などの文が、どの学年にも入っている。児童一人ひとりの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 学力のつくドリルはどんな内容か
  • 自由な学びを支えるドリル
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
木野 弘之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
できなかったことができるようになる。分からなかったことが分かるようになる。学ぶことの喜びは自らの可能性を伸ばしていくことである。 学びの過程においては、様々な障害が伴う。その障害を克服するには知識を獲…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 繰り返しドリル いつ使うと効果的か
  • 帰りの会をやめ、繰り返しドリルをやる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「掃除の時間、○○君がやっていませんでした」 「○○君どうしてですか」 「明日から気をつけます
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • ドリルにはどんな種類があるか
  • 3年生には、スピーディーにできるドリルがいい
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
田中 美佐子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ドリルを、学習材の形式から分類すると、次のようなものが考えられるだろう。 1 市販ドリル 主に「○○ドリル」という名称で販売されているもの。学校では、普通、教材業者を通じて購入し、学級全員が同じものを…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • ドリルにはどんな種類があるか
  • 意欲を引き出し、学力を無理なく定着させる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
坂本 哲彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 二つのねらい 各社のドリルのほとんどに目を通した。編集のねらいは、二点だと感じた。  @ 無理なく学力が定着する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • ドリルにはどんな種類があるか
  • 知識定着型ドリルと学習技能定着型ドリル
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
結城 泰典
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 基礎学力からドリルを考える 有田和正氏は基礎学力について次のように述べている。 (『総合的な学習を創る』一五〇号、明治図書、二〇〇二…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 繰り返しドリルに適した教科とそうでない教科
  • 「できない子」ができるようになる計算ドリル
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
小ア 祐一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
繰り返しドリルに適したものというとすぐ算数、そして計算ドリル思い浮かべる人が多いことだと思う。「何度も何度も計算する。そうすれば、できるようになる」と思いがちである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 繰り返しドリルに適した教科とそうでない教科
  • ドリルを効果的に使おう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
長廻 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「繰り返しドリルはどのような教科 でも必要だ。」 私はこのように考える。なぜか? 国語の漢字練習や算数の計算練習だけがドリル学習と考えている読者はいないだろうか? そう考えてらっしゃる方は、少し考え方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 繰り返しドリルに適した教科とそうでない教科
  • ドリルに最も適しているのは漢字と計算だ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
ドリルの意味は、  この言葉に続けて文章を完成させれ ば、ドリルに適した教科とそうでない 教科が分かる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 繰り返しドリルに適した教科とそうでない教科
  • 反復を通し、力がつく教科(国語・算数)で
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
有田 隆志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 繰り返しドリルに適した教科とは? 今まで繰り返しドリルを以下のようなねらいで活用してきた
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 市販のドリルと自作ドリルはどちらが内容があり力がつくか
  • どの子にも力をつける市販ドリルがある
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
片倉 信儀
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 結論 結論から言うと 市販ドリルの方がいい ということである。ただし  算数での「あかねこ計算スキル…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「繰り返しドリル」はどんな内容(ネタ)が力がつくのか
  • 市販のドリルと自作ドリルはどちらが内容があり力がつくか
  • 市販ドリルを活かした漢字学習の工夫
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年11月号
著者
塚原 洋樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
三年の国語について、夏期休業前までの指導で、新しい漢字の学習を一二四字計画していた。四月、学年でそろえて、市販の繰り返し漢字ドリルを購入した。二年時に比べ、字数も画数も多く複雑な漢字が増え、これまでの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ