関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
日本国憲法の新教材開発 (第3回)
憲法に私たちを守る力はあるのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第12回)
「内閣」は不思議なことばかり
第五章「内閣」の教材研究
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
まず、三権それぞれが憲法でどのように規定されているかを比較するために、列記してみます。 第四一条 国会は、国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第11回)
三権(立法・行政・司法)のバランスはとっくに崩れている
第四章「国会」の教材研究A
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〈国会別の提出・成立法律数〉 会期(延長を含む) 提出法律案数 成立法律案 第151回(常 会)H13.1.31〜6.29 192 112…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第10回)
現憲法下では「三権分立」は成立しない?
第四章「国会」の教材研究@
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 国会が「国権の最高機関」「国の唯一の立法機関」だったら… 私たちは、子供たちに「国会=立法機関」などと教えています。確かに、憲法第41条には…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第9回)
「権利」と「義務」…考え方を考えてみると
第三章「国民の権利及び義務」の教材研究A
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今月は、「権利」と「義務」という相反する内容について教材研究を深めます。 @ 日本国憲法には、国民の「権利」「自由」がたくさん規定されています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第8回)
はっきりしないことに意味があるのです
第三章「国民の権利及び義務」の教材研究@
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
学校でのいじめ、職場での差別などの問題に対し、「憲法にも『基本的人権の尊重』がうたわれている……」などと憲法を引き合いに出すことがあります。実は、ここには大きな誤解が含まれています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第7回)
「天皇=男子」は太古の昔から?
第一章「天皇」の教材研究A
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
前回は、天皇と国民の違い、天皇の国事行為など「天皇制」について考えてみました。 日本国憲法では、天皇を“象徴”と規定しています。この「象徴」を他の言葉で言い換えたり解説したりしたところで、結局は抽象的…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第6回)
天皇は十八歳で成人します
第一章「天皇」の教材研究
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
いよいよ、日本国憲法の条文や内容に迫っていくことにします。 日本国憲法の第一章は「天皇」となっています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第5回)
日本国憲法の大枠(草立て)をじっくり見てみよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 「日本国憲法にはけっこう間違いがある」って,本当なの? 日本国憲法は,日本の最高法規です。 その憲法に間違いがあるなんて…。信じられないことですが,実は,日本国憲法にもけっこう間違いはあるのです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第4回)
日本国憲法の「姿・形」をとらえよう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「憲法とは何か」という概念的な話が続きました。今月は、日本国憲法を論じる土台として、日本国憲法の“姿”“形”を具体的にとらえたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第2回)
そもそも「憲法」とは何だろう?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年5月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
小学生に聞かれたとしましょう。 「『憲法』ってなに?」 少しドキッとします。答えにくいからです
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の新教材開発 (第1回)
日本国憲法は新しい憲法か?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年4月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
さまざまな問題の「合憲・違憲」判断から「護憲・改憲」議論まで、日本国憲法に関わる問題はこれまでにも絶えることなく論じられてきています。そして、これから先も、ますます熱を帯びて論じ続けられていくことでし…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第24回)
憲法改正に備え,憲法の「本質」を学ぶ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
今回で2年間にわたった日本国憲法についての連載が終わります。 最後に,これまでに論じてきたことをまとめるとともに,憲法改正を視野に入れた憲法学習の基本について論じておきたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第23回)
憲法学習のまとめは「クラス会(同級会)憲法」づくりで
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法は,どう扱ってもやはり難解です。抽象的・概念的な内容であり,使われている言葉が難しいからです。だから,小学校学習指導要領解説にある「憲法の基本的な考え方を理解できるように」となるわけです。し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第22回)
国民を守るための仕組み(三権分立)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのB)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
2005年10月28日,日本国憲法にとって「非常に大きな出来事」が起こりました。翌29日,新聞各社は1面のトップ記事として,それを伝えました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第21回)
近代憲法の基本・人権の保護
「憲法感覚」を磨く憲法学習(そのA)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1689年 イギリス「権利章典」 1789年 フランス「人権宣言」 1889年 日 本「大日本帝国憲法…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第20回)
「憲法感覚」を磨く憲法学習(その@)
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
来年は,日本国憲法施行60周年に当たります。新聞にも,毎日のように憲法についての論考が掲載されています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第19回)
「これからの憲法学習」を目指して
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「日本国憲法は…,ほんのちょっとなら読んだことがあるよ。9条くらいかなあ。」 「日本国憲法って,『国民主権』とか『平和主義』とかいうものでしょ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第18回)
薄っぺらな学習で,待ち受ける憲法論議に耐えられるか
「憲法改正」についての教材研究
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日常生活の中で憲法を意識することは,ほとんどありません。また,憲法を身近に感じることも,あまりありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第17回)
想像以上に大きい,憲法第9条と「現実」のギャップ
第2章「戦争放棄」の教材研究B
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
日本国憲法の基本原則は,一般的に「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」であるとされています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
日本国憲法の授業化の工夫 (第16回)
「保有している」でも「行使できない」?そんな自衛権,意味があるの?
第2章「戦争放棄」の教材研究A
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
西尾 一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
4月15日,衆議院憲法調査会は,5年間にわたる調査結果を最終報告書にまとめました。報告書は700ページ近い膨大なもので,多数意見を明示するとともに意見の違いについてはそれらを併記しています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る