関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習意欲を高める「新しい絶対評価法」の研究
  • 学習意欲を高める「新しい絶対評価」の方法
  • 国語/自分で伸びを実感できる絶対評価
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
著者
佐々木 智光
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
千葉県印西市立船穂小学校 佐々木智光  1 国語における新しい絶対評価とは 昨年担任した4年生の実践を基に、国語における絶対評価について考えてみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 国語・1年の総復習:これができれば“カンペキ”ワーク
  • 4年/学習内容がどれだけ定着しているかを確認するワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
岡ア 正和
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク開発のねらい 学年末ということで,1年間学習してきた内容をできるだけ1枚のワークに収めたいと考えた。そして,これを通して,学習してきたことが,どれだけ身に付いているかを確認し,未定着の内容の…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 国語・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
  • 4年/「つなぐ言葉仙人」にチャレンジ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
笹原 大輔
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 ワーク作成への思い 「つなぐ言葉って得意なんだよね。」だれもそんなことは言わないが,小さいときから毎日の生活の中で使っている接続語。「文の中で使うとむずかしいなあ。」という思いを持つ子にチャレンジ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 国語への「知的好奇心やはてな?」を引き出す1月のクイズ・ワーク
  • 4年/ことわざの達人になろう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
小松 成子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
〈ねらいと使い方〉 このワークは,動物が出てくることわざばかりを集めて作りました。 誰でも知っている動物ばかりなので簡単そうに見えますが,大人でもあれ?と思うことわざもいくつか入っています…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが自己評価できる12月のクイズ面白ゼミナール
  • 子どもが自己評価できる12月の国語・クイズ面白ゼミナール
  • 4年/ことわざ動物園!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
伊藤 哲朗
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 このワークのねらい イラストでイメージをふくらませながら,「ことわざ」をたくさん覚えるきっかけにしてほしいと思います…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもがワークづくりにチャレンジする11月のワーク
  • 子どもが国語のワークづくりにチャレンジする11月のワーク
  • 4年/「熟語クイズ」で楽しもう!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
長野 篤志
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
4年生では,熟語の勉強をします。 子ども達は,クイズが大好きなので,熟語を使ったクイズワークづくりに挑戦させたいと思います…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが自分の学力アップに気づく10月のワーク
  • 子どもが自分の国語力アップに気づく10月のワーク
  • 4年/同じ仲間の漢字クイズ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
梅田 悦子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 楽しみながら漢字の構成を学習する 640字。これは,1年生から4年生までに学習する漢字の数である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
  • 学習意欲を引き出す9月の国語面白ワーク
  • 4年/深まりのあるインタビューをしよう
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
山田 洋一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 浅いインタビューになっていないか 子どもたちにインタビューをさせると,こんな様子ではないだろうか…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
  • 1学期の基礎学力を評価する国語のワーク・テスト
  • 4年/国語のテストで重要なのは明確性だ!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
渡辺 睦生
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 国語のテストは明確さが必要! 国語のテストは,明確さが必要である。 向山洋一氏は,次のように述べている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力の充実をはかる6月のワーク
  • 「読み・書き」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
  • 4年/「守・破・離」上達の3ステップ!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
基礎学力の充実をはかるためには,「守・破・離」上達の3ステップが有効である。 1「守」:手本をなぞる+□1つ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 勉強すること(ワークを解くこと)が楽しくなるワーク
  • 「ことば」のきまりや「漢字」のなり立ちの勉強が楽しくなるワーク
  • 4年/脳科学からの証明! 『漢字文化』を使ったワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年5月号
著者
堀田 和秀
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1「漢字文化」のよさ 漢字の成り立ちを学習する「漢字文化」の授業は,向山洋一氏が提唱された漢字の学習法である…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが授業開きを楽しめるワーク
  • 国語の授業開きを楽しめるワーク
  • 4年/子どもが熱狂した教材をワークに!
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
著者
立石 佳史
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
授業開きを楽しめるワークであるので子どもが集中・熱狂した教材をワークの形にしたものを提案する。1つ目は…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • 国語・学力充実度を評価するネタ
  • 中学年/「物語の続きを考えるテスト」・「説明文の段落を並び替えるテスト」
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
村松 訓
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 三年生の「読み」「書く」のテスト 1 問題文 「手ぶくろを買いに」(新美南吉)を問題文として読ませる。ただし、お店に来た子狐が、溢れた光がまぶしくて人間の手に変わった手ではなく、狐のままの手を出し…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力充実度を評価するネタ−これができればAというネタ
  • テスト問題つくり方ノウハウ
  • 国語/身に付ける力を明示し、評価する
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
著者
嶋田 雄一
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 国語科のテスト問題を作る際に考慮すべき二点  次のような話を、ある教師仲間から聞いたことがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「勉強ってどうしてこんなに面白いの!」と思わせる2月のネタ
  • 「国語の勉強ってこんなに面白かったの?」というネタ
  • 中学年/子どもたちが楽しく読むことができる「自主教材」を発掘して、発信型の授業を創ろう!
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年2月号
著者
山田 繁則
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
三つの実験の結果から、計算することが脳の働きを活発にすることがわかりましたが、計算をすることは、三つの実験のほかになにか役にたたないのでしょうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
  • 国語科 教室に「活気と熱気」を創り出す1月のネタ
  • 中学年/「お隣さんが上手だったという人?」で推薦させる
書誌
授業のネタ 教材開発 2005年1月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
どの教室にも必ず「活気と熱気」が起こる教材なんてあるのか。 大きな声で「あるのです」と答えたい。 それが、今、全国に爆発的に広がっている「話す・聞くスキル」(S社)である。 この中には、寿限無(落語…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「これは事件だ!」といわれるような研究授業のネタ
  • 「事件だ!」といわれる国語科研究授業のネタ
  • 中学年/中学年の読みの授業はこのネタで!
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
桂 聖
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 中学年で育てたい読みの力 低学年の読みの授業では「イメージしながら読む力」の育成が重要になる。例えば、文学の授業では、場面(人物)の様子を想像しながら読む、説明文の授業では、既有知識を関連づけて読…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「これは事件だ!」といわれるような研究授業のネタ
  • 「事件だ!」といわれる国語科研究授業のネタ
  • 中学年/なぜ、討論ができたのか?
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
池田 潤
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一九九八年十一月に行った「おにたのぼうし」(小三国語 教育出版)の研究授業でのことである。 その授業は、自分の中で描き続けていた「討論の授業」がようやく形となって見えてきた授業となった。まさに、事件だ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学習意欲の原点・知的好奇心を高める9月のネタ
  • 子どもの好奇心を高める9月のネタ
  • 国語・中学年/チーム対抗熟語ゲーム
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年9月号
著者
内山 義朗
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
黒板に【表1】【表2】のようにマス目入りの線をかく。2〜4のグループ数と同じでよい。 「私はだれでしょう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「評価の腕」をぐんと上げるネタ
  • 「評価の腕」を上げるのに必要なネタ
  • 国語/「情景描写」への着目度を測る
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
飯野 真紀
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一「情景描写」への着目度を測る 国語の授業では、読みの深浅を評価する規準が、教師によって異なる。だから子どもに説得力のある評価ができない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ