関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
学年別実践事例
5年/単元「割合」の導入場面における板書
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
玉井 啓二
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 既習事項で算数の授業を創る
学年別実践事例
5年/自力解決の意欲と見通しをもたせる
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
中村 基子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
自力解決の意欲と見通しをもたせる 1 解決への意欲と見通しをもたせるために 1時間の授業で,どの子も「わかる」「できる」ようにさせたい。それには,自力解決の際,自分の考えをもち,話し合いに参加できる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学ぶ心」を育てる算数授業
学年別実践事例
5年/論理的に考え、ともに学ぶよさを味わう―面積の学習を例として
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
出葉 充
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数科でこそ育てられる「心」の部分を大切にしたいと考え実践してきた。 例えば,数量や図形がもっている美しさや面白さを味わえるような感性を育てたい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
総論
板書力は授業力
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
柳瀬 修
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「板書力」を考察する 板書力―この用語は学校以外の社会ではわかりにくい言葉である。せいぜい黒板に文字などを書くことぐらいの認識である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
総論
「板書計画」は「授業構想」そのもの
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
大谷 一義
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに〜先輩の教え 板書については,新任の頃,授業研究で次のような指導をよく受けた。 〇「板書は消すな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるA板書のかき方
総論
板書も5W1Hを考えて
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
夏坂 哲史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 きれいな板書より,つながりが見える板書を あらかじめ用意してあった模造紙やカードを黒板の上に並べて構成していく板書がある。研究授業のような場では,普段もこんなに準備をしているのだろうかと思えるほど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「コミュニケーション能力」を育てる算数授業
学年別実践事例
5年/メタ認知の促進がコミュニケーション能力を育てる―5年「割合」の実践から
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
横田 浩
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 概念獲得の場の1つとして,社会的相互作用・相互交流の場がある。これらはインフォーマル(主に日常生活において),フォーマル(主に授業において)な両場面において行われ,児童は様々な概念を獲得…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 楽しい授業を創る教材・教具活用のアイデア
学年別実践事例
5年/追究する楽しさを味わう『ダーツでポン!』
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
近藤 英治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 5年生の面積の学習では,既習内容(長方形と正方形の面積)を生かし,三角形,平行四辺形,円へと学習が広がっていくが,児童一人一人が実際に操作する教具を授業の中心に据え,意欲的にいろいろな形…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛える@発表のさせ方
学年別実践事例
5年/子どもの考えを引き出し、生かした授業―【四角形】多角形の内角の和を調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちは,計算ができたりテストの点がよかったりすると,算数ができる,わかると思い込むことがある。確かに計算ができることや算数についての知識理解が定着することは大切である。しかし,計算…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学習カードを活用した授業づくり
学年別実践事例
5年/自己評価能力を高める「ふりかえりカード」
書誌
楽しい算数の授業 2006年3月号
著者
田中 一男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では算数の全時間を通して児童の習熟の程度に応じた学習を実現させようと考えた。 本校の習熟度別学習は,児童自らが,自分の学習状況を判断し,自分にあったコースや課題を選択し学習する。一方…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
学年別実践事例
5年/児童に寄り添う少人数指導
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
野尻 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,平成14年度から一部の学年で少人数指導を実施し,平成16年度から算数科における少人数指導やティーム・ティーチングなどの,多様な学習形態による指導の研究に取り組んできた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの「算数力」を鍛える授業づくり
学年別実践事例
5年/どちらが広い?〜論争により「問題解決力」を育てる〜※「平方四辺形の面積」
書誌
楽しい算数の授業 2006年1月号
著者
大澤 隆之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 算数で大切なのは,問題を解決する力である。問題を解決するには,@何が問題かを把握する力,A問題の構造をよむ力,B解決する方向を見つける力,C解決を実行する力が必要だと私は考えている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力向上フロンティア校から学ぶ
学年別実践事例
5年/六角形の内角の和も求められるかな?
書誌
楽しい算数の授業 2005年12月号
著者
内田 誠
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 指導のねらい 本単元では,平行四辺形,台形,ひし形等の性質を調べたり,かいたりする活動を通して,平面図形の概念を深めることを主なねらいとしている。また,三角形や多角形の角の大きさの和に関するきまり…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これは使える!発展学習のワークシート
学年別実践事例
5年/三角形を敷き詰めて手裏剣を作ろう!
書誌
楽しい算数の授業 2005年11月号
著者
村上 陽子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 平成17年度版の教科書から発展的な学習内容が盛り込まれ,学習指導要領を越えた内容が取り扱われるようになってきた。この発展的な学習は,「学習が進んでいる子」だけに取り組ませる学習だととらえ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力を伸ばす朝学習の実践
学年別実践事例
5年/「TRY問題」で豊かな数感覚を育てよう!
書誌
楽しい算数の授業 2005年10月号
著者
三津谷 喜美典
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 朝学習の時間を使って,計算の繰り返し学習を行い計算力をつけることは「基礎学力」を伸ばす方法のひとつであり,私自身もこの方法を週1回程度用いている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが飛びつく発展・応用問題の指導
学年別実践事例
5年/鶴亀算を無理なく楽しく解く
書誌
楽しい算数の授業 2005年7月号
著者
井関 和代
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学年末に鶴亀算 5年生の学年末に,初めて授業で鶴亀算の問題を解かせた。子どもたちの様子から次のような鶴亀算のよさを感じた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
学年別実践事例
5年/わかる・できる算数授業の取り組み―算数はわかる・できるから
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
松浦 高久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本校は昨年まで文部科学省「学力向上フロ ンティア事業」の指定を受け,個に応じた算 数の学習指導についての研究を進めてきた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「確かな学力」を育てる発問・助言のアイデア
学年別実践事例
5年/学習段階に即した発問の工夫
書誌
楽しい算数の授業 2005年5月号
著者
和田 留美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 児童が,主体的に学習に取り組む授業は,児童の「確かな学力」につながることは言うまでもない。私の考える「確かな学力」とは…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題が好きになる授業のアイデア
学年別実践事例
5年/数量の関係をとらえる方法―第5学年「割合」
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
葛原 由美子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもたちが文章題に苦手意識をもつ原因として,数量の関係をとらえにくいことが挙げられる。特に,5年生で学習する「割合」の単元では,「図をかいて考えよう」と言っても,数量の関係をとらえてい…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 計算力アップを図る指導のアイデア
学年別実践事例
5年/誕生日で小数乗除の計算力アップ!
書誌
楽しい算数の授業 2004年10月号
著者
大沢 一郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 なぜこれをやるか 5年生は,小数×整数,小数÷整数(整数 ÷整数)の計算を学習した後,さらに,乗数…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数的活動を生かしたグループ活動
学年別実践事例
5年/グループ活動で学びを広げる―「割合」
書誌
楽しい算数の授業 2004年9月号
著者
藤井 鉄也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,高学年の算数科において,複数 の教師による少人数学習を取り入れている。 形態は,等質の2グループに分けて,それぞ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る