関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
「考える足場」をつくる算数授業 (第11回)
単元を貫く「考える足場」
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第12回)
習熟度別コースに応じた「足場」の設定
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月は,6学年の比の応用問題の授業実践を例に,習熟度別コースに応じた「足場」の設定について述べる。「考える足場」の授業を習熟度別コース指導で取り入れる場合,コースに応じた「足場」つくりや主問題を用意し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第10回)
問題場面を図や表などに表す手立てを学ぶタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2007年1月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1月号では,第6の足場である「問題場面を図や表などに表す手立てを学ぶ」タイプの授業実践を紹介する。このタイプは,問題解決のための方略を身に付けさせるために,まずそれを指導してから本時の主問題に取り組ま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第9回)
問題場面からわかることを記述するタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年12月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
12月号では,第5の足場である「問題場面からわかることを記述する」タイプの授業実践を取り上げる。このタイプの足場では,絵や図などで表現された問題の場面を見せて,わかることをいろいろ見出し,それを記述さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第8回)
主問題の1つの解法の見通しなどの工夫を考えるタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年11月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
11月号では,第4の足場である「主問題の1つの解法の見通しなどの工夫を考える」タイプの授業実践を取り上げる。このタイプの足場は,主問題の解法の1つを取り上げて,その解法のアイデア・方法の工夫について考…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第7回)
導入問題を考え、新しいアイデア・方法を知るタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年10月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
10月号では,第3の足場である「導入問題を考え,新しいアイデア・方法を知る」タイプの授業実践を取り上げる。既習学習を前提とできない場合,有効な足場となる。導入問題を個人解決ではなく全体解決により,新し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第6回)
既習問題を解くタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年9月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
9月号では,第2の足場である「既習問題を解く」タイプの授業実践を取り上げる。単なる既習問題を解くだけでは復習と変わらない。本時の主問題と関連性をもたせている点が重要である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第5回)
既習問題の解決のアイデア・方法を振り返るタイプの授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年8月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
7月号では6つの足場のタイプを述べた。そこで,今月から6回にわたり,各タイプの授業実践を紹介する。今月は第1のタイプの「既習問題の解決のアイデア・方法を振り返る」の授業実践である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第4回)
考える足場のタイプ
書誌
楽しい算数の授業 2006年7月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「考える足場」の意義 「考える足場」の特徴にはどんなものがあるだろうか。 @「考える足場」では,クラス全体で本時の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第3回)
「考える足場」を取り入れた授業実践
書誌
楽しい算数の授業 2006年6月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「考える足場」をつくる算数授業の特徴 @学習のスパイラル性 今日のわが国のカリキュラムでは「繰り返して学ぶ」スパイラル性が欠落している。学習を定着させるためには,スパイラルな学習に配慮して,後の学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第2回)
「復習」と「足場」のちがいは何か?
書誌
楽しい算数の授業 2006年5月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月は,2つの事例を取り上げて,「復習」と「足場」のちがいを明らかにしながらなぜ,算数の授業で子どもが本時の指導目標に即して,思考できないかについて述べる。このことから「考える足場」をつくることが,す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「考える足場」をつくる算数授業 (第1回)
「考える足場」をつくる算数授業とは何か?
書誌
楽しい算数の授業 2006年4月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
児童の考える力を育てる授業づくりの視点から今月から12回にわたり,「考える足場」をつくる算数授業について述べることにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第12回)
話し合う力を育てる算数授業事例(4)
5年 三角形の面積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもが進める授業づくり 子どもが主体的な学びをするためには,子どもと授業の進め方の共有化をはかっておく必要がある。教師の発問を子どもが待つ授業から,子どもが自ら授業をつくる授業へ変えるには,子ど…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第11回)
読解問題を用いた算数授業事例(4)
5年 式を読み発展的に考える授業
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 読解問題を用いて発展的に考える授業をつくる! 読者は次の問題を見て,発展的に考えることを教えることを目標とする場合,どんな授業展開を考えるであろうか…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第10回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(4)
6年 小数÷分数の計算の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の気づきを話し合うことから始まる足場づくり 子どもが足場をつくるのに,問題を提示した後に,子どもに気づいたことを自由に言わせることで,問題に関する既習学習に関わる事柄や解法の見通しや課題を子ど…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第9回)
話し合う力を育てる算数授業事例(3)
6年 授業記録を用いた話し合い指導
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業記録を用いた話し合い指導 6年の分数のかけ算の授業を取り上げ,自分たちの授業記録(O小学校)と他校の授業記録(D小学校)を与えて,比べさせて話し合いの様子を振り返らせる実践を紹介する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第8回)
読解問題を用いた算数授業事例(3)
5年 商の大きさの授業から
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書の問題を読解問題として提示 今月は,5年の商の大きさの授業を取り上げる。この授業は教科書(啓林館5年上p.52)の問題を用いて行われた…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第7回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(3)
5年 体積の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 見通しを持つための「足場づくり」 今月は,5年の体積の問題の授業を取り上げる。次の授業展開は従来の授業展開と異なることがわかるだろう。子どもがつくる足場の授業では,教師が複雑な立体を子どもに見せ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第6回)
話し合う力を育てる算数授業事例(2)
授業の中で話し方・聴き方を指導する
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月は,静岡県藤枝市立青島小学校の3年生の1学期の授業を取り上げる。1学期の時期は話し合いの仕方をしっかりと指導する時期である。ここで取り上げる事例は,12×4の答えを工夫して求めることが課題であるが…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第5回)
読解問題を用いた算数授業事例(2)
3年 表とグラフの授業から
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教科書の問題を読解問題に変える! 読解問題とは,資料に含まれているさまざまな情報を既習事項と関連付けながら読み取り,自分の気づきや考えたことを表現することをねらう問題のことである。例えば,3年生の…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「足場」のある算数授業の新展開 (第4回)
子どもが足場をつくる算数授業事例(2)
6年 分数÷分数の授業から
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月号は,4月号の続きで,分数÷分数の授業記録をもとに,子どもが話し合いながら足場をつくる場面やグループ解決後と話し合い場面を紹介する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る