関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
学年別実践事例
3年/何を根拠に作図するか
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
白井 一之
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活用力育成! 新算数科授業づくりのポイント「A 数と計算」
学年別実践事例
3年/跳び箱の高さを調べよう
書誌
楽しい算数の授業 2009年9月号
著者
島田 功
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 活用の場面は,他教科(体育)の中で算数を使っていく場面です。 体育の時間に,跳び箱を跳ぶ経験をしています。その経験を生かして,「体育の時間に,〇〇さんは4段,△△さんは5段跳んだけれども…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する算数授業@子どもに学力のつく板書・つかない板書
学年別実践事例
3年/次のステップをイメージさせる板書
書誌
楽しい算数の授業 2009年8月号
著者
千々岩 芳朗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業のタイムカプセル……板書 授業における板書は,子どもたちの声を反映させるとともに,考えをふくらませ発展させていくきっかけにもなる大切な表現の場所である。子どもたちに算数の愉しさを感じ取らせ,考…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「表現力」を高める算数授業のアイデア
学年別実践事例
3年/「なぜ」「どうして」を伝え合う場をつくる
書誌
楽しい算数の授業 2009年7月号
著者
夏坂 哲志
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多様な表現を引き出す提示の工夫1つのものを見せても,子どもの見る方向や着目する点は異なる。それが,表現の違いとなって表出される。それぞれの観点のよさや表現のよさを認めていくことで,子どもの表現力は…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるG教材研究の仕方
学年別実践事例
3年/筆算のよさをより味わわせる指導
書誌
楽しい算数の授業 2009年6月号
著者
鎌須賀 幹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本単元で身に付けさせること 本単元では,かけ算の筆算のアルゴリズム化を図り,整数の範囲ではどんな場合でもかけ算の筆算ができる力をつけることが大きなねらいになる。しかし筆算のやり方を教え込んでしまう…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
3年/大きな数の計算も九九を使えば大丈夫
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
西 祐子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材のねらい この教材は「九九の表とかけ算」の最後に位置づけられる。(何十・何百)×(1位数)を10や100を単位として,九九を使って計算する仕方を考えた上で,暗算で計算できるようにすることがねら…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「志水式適用問題定着法」で学力アップ!
学年別実践事例
3年/問題を解く手順とイメージを獲得!!
書誌
楽しい算数の授業 2009年5月号
著者
真木 芳衛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題の自力解決や話し合いが充実しても,必ずしも適用問題がすらすら解けるとは限らない。原因はいろいろ考えられるが,次にあげる2点も大きな原因である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
3年/みんなと考えてわかったよ!
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
古本 温久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数大好き! 私は,一人でも多くの子どもに算数を好きになってほしいと願いながら授業をしている。「好きこそものの上手なれ。」という言葉があるように,自ら進んで算数を学習できるようにするためにも,算数…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これで成功! 算数の授業開き
学年別実践事例
3年/使ってみようよ! 習ったことを!!
書誌
楽しい算数の授業 2009年4月号
著者
坪井 和雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 授業開きのポイント 低学年の子どもたちの中には「算数の答えは先生が知っている。」と考えている子どもが案外おおぜいいるようである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 キーワードでわかる移行措置
学年別実践事例
3年/□などを用いた式
書誌
楽しい算数の授業 2009年3月号
著者
古林 香苗
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材開発 文部科学省から出された「小学校学習指導要領解説算数編」によれば,□を用いた式の項目に,以下のように記述されている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「判断力」を育てる算数授業
学年別実践事例
3年/活動や体験を生かして判断力を育てる
書誌
楽しい算数の授業 2009年2月号
著者
濱松 美保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 実践の趣旨 数の構成を理解していることは,私たちが生活の場面で算数を活用することと深くかかわることである。生活の場面で物事を整理して考えるときに数が利用されている。そこで,数に対するとらえ方を丁寧…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題C「算数的活動」の実践とアイデア「D 数量関係」
学年別実践事例
3年/算数的活動を通して、よりよい学校生活を創る
書誌
楽しい算数の授業 2009年1月号
著者
東尾 晃世
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 自分たちの生活から 「よりよい学校生活」について学級会で話し合い,けがの少ない学校生活を目指そうということになった。子どもたちは,ろう下を歩く,教室で暴れないなど,自分たちが気をつけなければならな…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
総論
図形に対する豊かな感覚を育てる算数的活動
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
中村 享史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 図形領域における算数的活動 新学習指導要領の特徴の一つは,各学年に算数的活動を具体的に例示していることである。これは,中央教育審議会の答申によってである。答申では,算数的活動を「基礎的・基本的な知…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
総論
理解の基礎となる素地的な活動を豊かにする
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
福岡 八重子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 形を並べたり,箱を作ったりする作業的な活動や教室から飛び出して形を見付けたり,観察したりする体験的な活動が多い図形学習は,子ども達は大好きであり,どの子も意欲的に取り組む…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題B「算数的活動」の実践とアイデア「C 図形」
総論
算数的活動は,思考力,表現力を育て,算数好きを増やす
書誌
楽しい算数の授業 2008年12月号
著者
細水 保宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 算数的活動の意義 新学習指導要領では,算数的活動を取り入れることによって,算数の授業を次のように改善することができるとしている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題A「算数的活動」の実践とアイデア「B 量と測定」
学年別実践事例
3年/思考力・表現力を育てる指導
書誌
楽しい算数の授業 2008年11月号
著者
橋本 雅史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領の算数科の目標に,従来の「考える能力」を育てることに加えて,新たに「表現する能力」を育てることが明記された…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領「算数」の重点課題@「算数的活動」の実践とアイデア「A 数と計算」
学年別実践事例
3年/つかみどりでわり算の意味を考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2008年10月号
著者
真鍋 伸明
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 今回は「あめつかみどり大会」という活動を通して,子どもたちがあまりのあるわり算についての計算の意味や計算の仕方について考えた授業の様子を紹介したい。なお,子どもたちはすでにわり算を学習し…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「話し合う力」を育てる算数授業
学年別実践事例
3年/「わり算」既習のかけ算の考えを使って練り上げる
書誌
楽しい算数の授業 2008年9月号
著者
竹内 真紹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領の内容の取り扱いに「…説明したり,互いに自分の考えを表現し伝え合ったりするなどの学習活動を積極的に取り入れるようにする」と記されている。算数の指導で身に付けさせたい本当の力…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みに使える! 自習ワークシート集
学年別実践事例
3年/基礎・基本をしっかりおさえて,算数を楽しもう
書誌
楽しい算数の授業 2008年7月号
著者
大津 崇
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
.1 ねらい 3年1学期に学習した時こくと時間,かけ算のきまり,3けたの数のたし算・ひき算などの内容については,正しい知識や処理する力などを確実に定着させていきたい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 宿題ができる力を育てる3つの鉄則
学年別実践事例
3年/宿題ができる力は,考える楽しさを味わえる授業から
書誌
楽しい算数の授業 2008年6月号
著者
木間 東平
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 宿題は家庭での学習習慣を身につけさせたり,学校で学習したことを定着させたりするために必要です…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若手教師の算数授業力を鍛えるF子どもがワクワクする授業づくり
学年別実践事例
3年/意欲と期待感をもたせるかけ算の指導
書誌
楽しい算数の授業 2008年5月号
著者
原島 淳
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 「子どもがワクワクする授業」と聞いて真っ先に思い浮かぶのは問題解決学習である。問題解決学習には子どもがワクワクする場面がたくさん含まれている。それは問題解決学習が創造的な学習活動だからで…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る
検索履歴
学年別実践事例
[3年]子どもたちの思いに応えるグループ学習
楽しい算数の授業 2011年7月号
一覧を見る