関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 数検問題にチャレンジ! (第4回)
  • 最も大きな面積はどれかな?
  • 級:6級 単元:量と測定 学年:6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 数検問題にチャレンジ! (第5回)
  • 円や三角形の面積と割合を求めてみよう!
  • 級:7級 単元:三角形・円の面積の求め方 学年:5年(6年)
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 右の図のように,半径10 の円の中に,底辺が3p,高さが7pの直角三角形が2つかかれています。このとき,次の問いに答えなさい。円周率は3.14とします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 数検問題にチャレンジ! (第3回)
  • 腸炎ビブリオ菌の増え方は?
  • 級:6級 単元:数量関係 学年:4〜6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 食中毒の原因となる菌の1つに腸炎ビブリオ菌という菌があります。この菌は20℃以上のときは,10分ごとに1個の菌が2個にぶんれつして増えることが知られています。いま水温を20℃に保った海水の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 数検問題にチャレンジ! (第2回)
  • 数の並び方の規則を見つけよう!
  • 級:7級 単元:数の列 学年:5年・4年
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 下のように,数字が規則正しくならんでいます。このとき,にあてはまる数字を答えなさい
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 数検問題にチャレンジ! (第1回)
  • ディオファントスの一生
  • 級:6級 単元:分数 学年:5年・6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 昔,ディオファントスという数学者がいました。彼かれの墓はか石いしには生まれてから亡なくなるまでの一生が,下のような言葉(問題)で残されています。このとおりに計算してみると,ディオファントス…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 数検問題にチャレンジ! (第12回)
  • 推理の問題
  • 級:6級 単元:公倍数(5年)と推理 学年:6年
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 [1],[2],[3],…,[19],[20]の20枚の,1から20までの数字が書かれたカードがあります。Aさん,Bさん,Cさん,Dさんの4人が,それぞれこれらのカードのうちの1枚を持って…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 数検問題にチャレンジ! (第7回)
  • 直角三角形はいくつあるかな?
  • 級:9級 単元:図形 学年:2・3年
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • ものさしについて考えてみよう
書誌
楽しい算数の授業 2008年3月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 30pのものさしがあります。このものさしは,上側の目盛りの間かくは1pごとに,下側の目盛りの間かくは上側の目盛りの間かくの2倍になっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 面積が2倍・3倍の正方形をつくろう!
書誌
楽しい算数の授業 2008年2月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに,右の正方形の2倍の面積をもつ正方形を作ってみよう。いろいろな作り方がありますので,ためしてみてください。“やさピヨちゃん…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 楽に坂を登ろう!
書誌
楽しい算数の授業 2008年1月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図のような坂があります。20°のかたむきをもつ坂で,坂の長さは,下から上まで21mです。 20°のかたむきをもつ坂は,けっこう急な坂なので,大坂さんはなんとかくふうして楽に登ろうと考えました…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • どんな星の形ができるかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年12月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
いろいろな星の形をつくってみよう。五角形の星は,右の図のようになるのはみんな知っていることでしょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • ブラック・ボックスで遊ぼう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年11月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図のように,左の入口から数字を箱の中に入れると,箱の中では何やら,ある規則によって計算され,その結果を右側の出口に出す装置があります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 確からしさ(確率)で考えよう
書誌
楽しい算数の授業 2007年10月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大きいサイコロと,小さいサイコロの2つのサイコロがあります。この2つのサイコロを振ったときの出た目の数について考えてみましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • デジタル表示/ライト・オン!!
書誌
楽しい算数の授業 2007年9月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
電卓があります。右の図のように7個のライトのいくつかを使って,1,2,3,4,5,6,7,8,9,0の10個の数字を表します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 魔六角形の暗号を解いてみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年8月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 右の魔六角形のあいているところに、数字1から19まで(4,5,8,10,12,13,14,15をのぞく)のすべての数を一度だけ使って,完成させてみましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • こんな魔方陣もあるよ!
書誌
楽しい算数の授業 2007年7月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
右の図1のように,正方形状のます目の中に数字を入れたとき,たて,横,ななめに並ぶ数の和がどれも等しくなるものを,魔方陣(魔法陣ではありません)といいます。たとえば,右の図1は9つのます目に,1から9の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 『推理』をしてみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 A,B,Cの3人が競走をしました。その結果から,BはAより早く,CはAより遅いことがわかりました。3人のうちでだれがいちばん早かったでしょうか…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 単位分数に分割できるかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代のエジプトの人々が考えていた分数の分割法があります。分子が1の分数を単位分数といいますが,3/4を右のように2つの単位分数に分けてみましょう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 四角形がつくれなくなるのは?
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1辺の長さが12pの正方形ABCDがあります。点P,Q,R,Sはそれぞれ頂点A,B,C,Dから同時に出発し,それぞれ毎秒1p,2p,3p,4pの速さで,辺の上を左回りに動くものとします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • 三角形づくり! 何種類できるかな?
書誌
楽しい算数の授業 2007年3月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは, 子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。( ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっていま…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
  • コインを回転させてみよう!
書誌
楽しい算数の授業 2007年2月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 このコーナーでは,子どもたちが興味をもって挑戦できる問題を用意しました。 次の問題に子どもたちを挑戦させてみて下さい。(ひよこマークはやさしく,にわとりマークは,それより少し難しくなっています…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ