関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
算数科教育―私の提案 (第11回)
振り返りを大切にした授業をしよう
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第63回)
新しい教育課程では算数・数学の改善の重点は何か?
書誌
楽しい算数の授業 2007年6月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年2月から第4期中央教育審議会が始まっていますが,それに先立ち,教育再生会議による第一次報告提出後に,教育課程部会が「第3期教育課程部会の審議の状況について」をまとめています。今回はこれを基に,算数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第62回)
確かな学力の育成のために:教科横断的に身に付けたい力
書誌
楽しい算数の授業 2007年5月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生きる力と確かな学力 今回は新しい教育課程における理念の中心として位置づけられるであろう「確かな学力」の育成について,特に,算数科におけるその具体化について述べてみたいと思います…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数教育ホットニュース (第61回)
フィンランドの算数教育:新カリキュラムを概観して
書誌
楽しい算数の授業 2007年4月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
フィンランドのカリキュラム改訂 森と湖が美しいフィンランドはOECDのPISA調査の結果で高得点を獲得し,一躍有名になりました。この国では,カリキュラムの改訂が2004年から始まっています。1990年…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業で使える新しい図形教材
総論
発見する喜び,活用する喜びを味わえる図形教材
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,平成10年の改訂で上学年や中学校に移行した図形に関する内容の多くが戻され,算数的活動のより一層の重視により,小学校における図形教育は量,質ともに充実し,これまで以上に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 徹底検証! 新学習指導要領「算数」の読み方・活かし方
2 キーワードで見る新時代の算数科授業
言語力の育成:どのように授業をするか
絵,図,表や式を用いて説明する力を育てるために
書誌
楽しい算数の授業 臨時増刊 2008年11月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動の充実 平成18年2月の中央教育審議会経過報告では,言葉の重要性について次のように述べられている。「言葉は,『確かな学力』を形成するための基盤であり,生活にも不可欠である。言葉は,他者を理…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 文章題が好きになる授業のアイデア
総論
文章題解決に役立つ道具を使いこなそう
書誌
楽しい算数の授業 2005年2月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題解決の魅力 小学校3年生から6年生の児童に対するある実態調査の結果によると,算数の学習において,子どもたちが最も嫌いな内容が文章題解決であるという。その理由の多くは難しいから,どのように解い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学ぶ楽しさを味わう算数学習
総論・算数を「学ぶ楽しさ」とは
子どもが学ぶ楽しさを味わうために
書誌
楽しい算数の授業 2003年4月号
著者
松尾 七重
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 子どもは学ぶ楽しさを味わっているのか? 最近の教育界では,子どもの学ぶ意欲を高めることが最重要課題の一つとされている。しかしながら,授業において子どもが学ぶ楽しさを味わうために,子どもの興味をひ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第12回)
推理の問題
級:6級 単元:公倍数(5年)と推理 学年:6年
書誌
楽しい算数の授業 2012年3月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 [1],[2],[3],…,[19],[20]の20枚の,1から20までの数字が書かれたカードがあります。Aさん,Bさん,Cさん,Dさんの4人が,それぞれこれらのカードのうちの1枚を持って…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第11回)
パンダの出生と成長の不思議
級:8級 単元:わり算 学年:4年
書誌
楽しい算数の授業 2012年2月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 和歌山県にある動物園では,ふたごのパンダが4組生まれています。下の表は,そのふたごのパンダが生まれたときの体重を表しています。第1子はふたごのうち1番めに生まれた子で,第2子は2番めに生ま…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第10回)
割合は、わりあい難しい!
級:7級 単元:割合 学年:5年
書誌
楽しい算数の授業 2012年1月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学5年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第9回)
いろいろな数え方を工夫しよう
級:10級 単元:かけ算 学年:2年
書誌
楽しい算数の授業 2011年12月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学2年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第8回)
道のりを求めよう
級:8級 単元:道のりと小数の計算 学年:4年
書誌
楽しい算数の授業 2011年11月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第7回)
直角三角形はいくつあるかな?
級:9級 単元:図形 学年:2・3年
書誌
楽しい算数の授業 2011年10月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第6回)
観らん車で順番を考えてみよう!
級:8級 単元:数と計算 学年:4年
書誌
楽しい算数の授業 2011年9月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第5回)
円や三角形の面積と割合を求めてみよう!
級:7級 単元:三角形・円の面積の求め方 学年:5年(6年)
書誌
楽しい算数の授業 2011年8月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 右の図のように,半径10 の円の中に,底辺が3p,高さが7pの直角三角形が2つかかれています。このとき,次の問いに答えなさい。円周率は3.14とします…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第4回)
最も大きな面積はどれかな?
級:6級 単元:量と測定 学年:6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年7月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 周りの長さが62.8cm の輪が2本あります。そのうち1本で円を作り,もう1本で正方形を作りました。このとき,次の問いに答えなさい。ただし,円周率は,3.14とします…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第3回)
腸炎ビブリオ菌の増え方は?
級:6級 単元:数量関係 学年:4〜6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年6月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 食中毒の原因となる菌の1つに腸炎ビブリオ菌という菌があります。この菌は20℃以上のときは,10分ごとに1個の菌が2個にぶんれつして増えることが知られています。いま水温を20℃に保った海水の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第2回)
数の並び方の規則を見つけよう!
級:7級 単元:数の列 学年:5年・4年
書誌
楽しい算数の授業 2011年5月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 下のように,数字が規則正しくならんでいます。このとき,にあてはまる数字を答えなさい
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
数検問題にチャレンジ! (第1回)
ディオファントスの一生
級:6級 単元:分数 学年:5年・6年
書誌
楽しい算数の授業 2011年4月号
著者
東原 正二郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今月の問題 昔,ディオファントスという数学者がいました。彼かれの墓はか石いしには生まれてから亡なくなるまでの一生が,下のような言葉(問題)で残されています。このとおりに計算してみると,ディオファントス…
対象
高学年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
イチオシ! 板書紹介 (第12回)
算数科の問題提示の工夫
第4学年 L字型の面積
書誌
楽しい算数の授業 2011年3月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼何気ないL字型の面積の問題の板書に思えるが,実は長方形と正方形との連動の中で問題が提示されている。非常に考えられた問題である…
対象
小学4年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る