関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業の始まり15秒
一時間が決まる瞬間である
書誌
教室ツーウェイ 2005年4月号
著者
雨宮 久
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
授業開始前から、授業は、始まっている
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
山口 收
本文抜粋
二〇〇〇年五月二日、千葉大教育学部での向山氏の「教育課程論」の講義を幸運にも受講することができた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
「始まりの15秒」がすべてを決める
書誌
教室ツーウェイ 2006年2月号
著者
平田 淳
本文抜粋
各地で、D表検定を見てきた。 いつも思うが、 「始まりの15秒」がすべてを決める ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
向山実践から学ぶ、体育授業の始まり
書誌
教室ツーウェイ 2006年1月号
著者
浜井 俊洋
本文抜粋
体育の授業の始まり15秒は、あっという間である。そのポイントを向山氏の実践から探ってみた。 1 ポイントは準備運動…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
第一声にいたるまでの授業行為で決まる授業の始まり
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
有村 紅穂子
本文抜粋
1 D表検定 D表検定の項目の一番目は、【授業の始まり(十五秒)のつかみ】である。授業のはじめの十五秒がいかに大切か、ということだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
始まり15秒に授業者の力量がすべて現れる
書誌
教室ツーウェイ 2005年11月号
著者
松本 俊樹
本文抜粋
1 始めに主張を示せ 「聖徳太子の業績」の授業の始まり15秒をどうするか。何通りかの始まり方を考えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
つかみ十五秒は、ハイレベルな基本技の共有の第一歩
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
佐藤 琢朗
本文抜粋
向山氏の授業の十五秒だけを切り取って何度も見た。次の八つの授業である。 @「総合的学習・環境」の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
1年間の最初の授業、その15秒が勝負だった
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
小野 隆行
本文抜粋
算数が怖いと叫ぶA君との授業 3年生で、広汎性発達障害と診断されたA君がいた。 A君は、算数が大嫌い。4月の最初は、「算数」という言葉を聞いただけで、「算数怖い、算数怖い」と叫んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
瞬時に全体をまきこむ目線と作業指示
書誌
教室ツーウェイ 2005年8月号
著者
奥 清二郎
本文抜粋
一 D表第一の項目 TOSS授業技量検定D表の第一の項目が「授業のはじまり十五秒のつかみ」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
授業の始まりの違和感に敏感になる
書誌
教室ツーウェイ 2005年7月号
著者
奥田 純子
本文抜粋
一 第一発問第一指示 椿原正和氏は次のように書いている。 「15秒」の意味を理解すべきである。(中略−奥田…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
サークルで授業の始まり15秒を磨く
書誌
教室ツーウェイ 2005年6月号
著者
小松 裕明
本文抜粋
D表検定で「授業始まりのつかみ5点」の先生が、サークルで修正して授業をした。鶴田恵市氏である。 鶴田氏の授業は「童謡の謎」、向山実践の追試だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の始まり15秒
即授業に突入する
書誌
教室ツーウェイ 2005年5月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 即授業に突入する 新学期を迎えた。始業式の翌日。席替えや一人一当番などを決めて、2日目から、即、授業開始である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第44回)
一つの社会貢献活動が新たな社会貢献活動を生み出す
書誌
教室ツーウェイ 2014年11月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
公教育を越えて、社会貢献活動を行う。これは、管理職の仕事と同等である。 以前、教育事務所に勤務したことがある。そこでは、地域を対象とした事業を企画、実施していた。中心となったのは、校長、及び教頭相当職…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第41回)
他団体とのコラボで生まれた活動の組み合わせ
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
本誌五月号にて「鉄道王」根津嘉一郎とスカイツリーとのつながりについて書いた。 根津嘉一郎は、山梨県山梨市に生まれた。東京に進出した実業家である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第38回)
地元との「つながり」を見つける
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
東京スカイツリーは、日本の新たなランドマークとなった。 訪れたことがない人にとっても「知っている」場所であり、「人に紹介したい」場所である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第35回)
教師だけではなく、他団体とつなげる
書誌
教室ツーウェイ 2014年2月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
観光立国教育は、現在の学校教育のカリキュラムの中だけでは限界がある。 @ 総合的学習の時間 A 教科の活用型授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第32回)
観光資源を構成する資産・要素を見つけよう
書誌
教室ツーウェイ 2013年11月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
富士山は、富士山をめぐる「構成資産」が認められて世界文化遺産として登録された。 主なものを紹介する。登山道、河口湖、山中湖、浅間大社、浅間神社、忍野八海、胎内樹型、白糸の滝、三保の松原などだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第29回)
祝 富士山世界文化遺産登録!
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
ニッポンの教師よ。今こそ富士山をテーマにした教育活動を。 富士山が世界文化遺産登録確定確実(5月現在)となった。「日本の国家的象徴で、影響は日本をはるかに超えて及んでいる」。国際記念物遺跡会議でこのよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
観光立国教育 (第26回)
「食」を通してのイベントづくり
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
社会貢献活動として「観光立国教育」をするからと言っても集まるか不安があるだろう。 しかし、「子ども観光大使」として実施すると集まりがよくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
社会貢献活動
環境教育最前線 (第21回)
テキストで【企業の努力】【自分の努力】を学ぶ
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
最新環境教育テキストに「電機・電子」がある。 電機・電子の世界でも、PC生産システムの改善や電気・電子部品の技術性の向上を目指した企業努力がなされている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の授業
そうだったのかとわかった授業 (第18回)
書いていないことはわからない 文に即して考えさせる
書誌
教室ツーウェイ 2012年9月号
著者
雨宮 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
きつねのしたことを書きましょう。 二年「黄色いバケツ」(光村図書)の学習で指示した。 Aさんは、次のように答えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る