関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 モンスターペアレント被害の実態
提言 どのようなシステムを作っていくか
危機管理のシステムとして考える
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
吉永 順一
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの成長過程で節目イベント─子ほめ条例、1/2成人式、立志の式
学校でしかできない三大教育イベント
自己肯定感を高める教育イベント
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
すべての子どもにとって、健康な育ちに普遍的に必要なものは何か。この問いに対応するのは「自己肯定感」であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの“指導技術が上達する”10の法則
教育界での指導技術上達の歴史
「跳び箱論争」は「向山以前」を「向山以後」につなぐターニングポイントとなった。
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
(一)歴史 「日本の歴史を研究するには、古代の歴史を研究する必要はない。応仁の乱以後の歴史を知っておったらそれでたくさん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたが挑戦! 向山学級を再現する指導技術
教育研究に衝撃を与えた跳び箱のとばせかた
向山氏は教育研究の枠組みと新しい教育文化の創造を提案した。
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
書店に行くと「脳科学」関係の本が目立つ。本だけではない。メディア全体で先を急いで取り上げている。「脳」の文字がつくだけで最先端だとする風潮がみられる。中には根拠がはっきりしないものも多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1/2成人式(小4)立志の式(中2) 凛とした感動のドラマ
1/2成人式・立志の式は歴史的にどう行われてきたのか
「感動・感謝型」の上に「志学型」の行事として
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 二段階成人式 古来、日本の武家社会では、男子は髪を結い烏帽子を着け、幼名を改める「元服」の儀式が行われていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新 授業の原理・原則
授業の原理・原則とは何か
「教えて、ほめる」とよい
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
1 河川敷で考えたこと 河川敷を散歩していたら急に近道をしたくなった。川を渡ればずい分と近回りになる。どこを渡れば濡れないですむか。安全に渡るにはどこを選べばいいのか。ちょっと迷った。畳半分ぐらいのブ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
新任教師の9割は学級崩壊をするのはなぜか
教師に必要な5つの基本
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
1 六番アイアン基本説 ゴルフバッグには一四本の道具が入っている。はじめの頃、いろいろ打ってみた。一番面白いと感じたのはドライバーである。力任せにたたき、飛ぶ距離に一喜一憂した。こういう入り方をした人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
履修システムになぜ習得システムが必要なのか
習得システムの根拠は法的な面と教師本来の仕事の中にある
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
現行法では、学業成績を理由に、子どもを原級留置きにすることはできない。履修システムの根拠はここにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領にいどむ研究授業を上手にのりこえる方法
新学習指導要領のもとでの研究授業の心構え
習得型の学校づくりの一環として、研究授業の枠組みを提案せよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
新学習指導要領に、「習得」の二文字が刻まれた。 これを「習得型」、「活用型」、「探求型」と表現し、授業スタイルのひとつだと受け止める向きがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 荒れはじめた教室を立て直す
有名校長が見た荒れはじめた学級を立て直した教師
ゴールから逆算
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 方針 点を取る形から逆算して試合を組み立てる。サッカーでよく使う戦術である。 吉田和子さん(仮名)の学級運営もこれにそっくりである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
私が注目した改善点
この国の教育の未来を魅力的にデザインせよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
現行の理念は新しい学習指導要領に引き継ぐという。 ただし、次のような反省もある。 「生きる力の意味や必要性について、文部科学省と学校関係者・保護者・社会との間に十分な共通理解がなされなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
三人の校長の体験
だから『授業の腕をあげる法則』を百回以上読んだ 私は『授業の腕をあげる法則』を読み、定石を知ることの大切さを学んだ
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
体育はいつも研究授業。 若い頃、先輩がよく言っていた。運動場でやる限り、みんなの目にさらされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 観光立国法案で授業を創る
観光立国授業の枠組み
観光立国の枠組みと基礎作業
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 結論 観光を総理大臣の頭で思考し、この国の未来を担う子どもの視点で内容を切り取る。 これが結論である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
文科省の分析を分析する
指導方法の実効性を分析しなければ、分析したことにはならない
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
吉永 順一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 良すぎる結果の分析が必要だ 予想と違った。かなり違った。B問題については、正答率50%はいかないというのが私の予想だった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山実践で文科省学力テストを検証する
学力テスト問題を評価する
学力テスト問題から見えてきたPISA型読解力の範囲と指導の事例
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
1 「範囲」 PISA型読解力の育成には、次のことを重視する必要がある。 @様々な文章や資料を読む…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学芸会・学習発表会(展覧会)・運動会 当日100点へもっていく技
私の思い出に残る学校行事
こだわりを持たせる修学行事の企画
書誌
教室ツーウェイ 2007年10月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
私の勤務した附属小学校は、おおらかな学校だった。研究以外のことについて細かいことを言われた記憶がない。規則らしきものはない。すべてに「よきに計らえ」だった。だから思い切ったことができた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 TOSS版 2007年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
校長が語る “欲しい新卒教師の条件”
挫折をもろともしない「打たれ強さ」が欲しい
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
校長として欲しい新卒教師の条件はただ1つ。挫折の経験が豊富な人である。 以下,その理由について述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どこまでも本物の教師の道を(三校長 歴史を刻んで峰をこえる)
向山実践・法則化との出会いと我が教師人生
向山氏と同時代を生きる
書誌
教室ツーウェイ 2007年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
一 本には声がある 『斎藤喜博を追って』は向山洋一氏の処女作である。残念なことに出版社はすでになく、絶版となっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どこまでも本物の教師の道を(三校長 歴史を刻んで峰をこえる)
若き教師へのメッセージ
前途が多難でありますように
書誌
教室ツーウェイ 2007年3月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
学校は受難の時代を迎えている。 安倍首相は、政策の目玉として「教育再生」を掲げた。改善ではない。改革でもない。「再生」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの学校の学校力の基本を点検する
学校力を奪う時間のルーズさ、自己責任の希薄さ等の病理
司会の力量と学校力
書誌
教室ツーウェイ 2006年11月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
会議の冒頭で、司会が次のように発言したとする。 「まだA先生とB先生がまだのようです。後しばらく待ちましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「真犯人はこいつだ」がえぐり出す教育界改革のテーマ
現場の教師が訴える教育界改革のテーマ
研究とは、きれいな言葉で教育実践を正当化することではない。「すべての子」という視点にこだわり続けることである。
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
吉永 順一
本文抜粋
研究テーマの表記には二通りある。 一つは、めざす子ども像または授業像として書く場合である。次がそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る