関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新算数・新国語 これから必要な授業方法
第三のキーワード「算数的活動の指導」
言葉・数・式・図・数直線などで考え説明する活動の指導
型通りに説明するから理解が深まる
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
根本 直樹
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新算数・新国語 これから必要な授業方法
第三のキーワード「算数的活動の指導」
どのような関係にあるか調べる活動の指導
円を描く体力派も、表で表す頭脳派も活躍する算数的活動
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
木村 重夫
本文抜粋
一 図を書いて調べる 円を描く。直線で区切る。 1本の直線で円は2こに分割する。 2本の直線ではどうか。答えは二種類ある。3こと、4こだ。「できるだけたくさん」と条件がつけば、4こである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新算数・新国語 これから必要な授業方法
第三のキーワード「算数的活動の指導」
どのような関係にあるか調べる活動の指導
「向山型」は、「リンク」している。
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
千葉 康弘
本文抜粋
向山型社会の「基本型」を算数的活動に取り入れる。 それにより、算数的「調べる」活動を通して、基礎的・基本的な知識及び技能を、効果的に身につけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
コミュニティ脳トレ士養成講座
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
根本 直樹
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 向山実践を守破離、教育の新しい峰を
「学級統率力」編
「黄金の三日間」をどう提起してきたか
【向山論文の分析】コミュニティ脳トレ士として分析する
書誌
教室ツーウェイ 2015年2月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
コミュニティ脳トレ士の資格を取った。その観点で分析すると面白いことがわかる。 人は「集団(コミュニティ)」の中でこそ成長する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “向山型学級集団づくり”を生み出す法則
学級崩壊立て直しのスキルはすべてTOSSで学んだ
師匠向山洋一の組織づくりから学んだ崩壊立て直しのスキル
裏文化でつくる教育システム
書誌
教室ツーウェイ 2014年12月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 二種類の組織 学級の組織には二種類ある。 当番活動 プロジェクト活動 当番活動は、「窓当番」「電気当番」などがある。基本的に一人一役がいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い―TOSS授業技量検定で何級?
現場発、学び合いの実態を告発する
この目で見た学び合い学習の実態
学習に参加できない子どもたちの実態
書誌
教室ツーウェイ 2014年10月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 机に突っ伏す子ども 学び合いの研究公開に参加した。 私は、特別に支援が必要な子どもたちの学習活動が気になっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 90点平均を保障!国語・算数の授業システム
国語編〈保存版〉 90点を保障する授業システムはこれ!
音読:すらすらと読めるようになる授業システム
個別評定によってレベルが分かるシステム
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
根本 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「音読」個別評定システム1 どんな学級にも音読がたどたどしい子どもがいる。O君もそうだった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 黄金の1週間を貫く“学級開き8原則”
向山型学級づくり5つの基本ステップ
【ルールを決めておく】学習のルールが通れば、生活のルールはゆるくていい
書誌
教室ツーウェイ 2014年4月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 学習のルールをきめ細かく 学習のルールはきめ細やかであるべきだ。 特に発達障害を持つ子どもにはそうであるべきだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “生き方の五原則”で貫く道徳教材の開発
モラルとルールの違いを分析する
法治国家の「ルール」の上に、日本人としての「モラル」を教える
書誌
教室ツーウェイ 2014年3月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 モラルとルールの定義 『日本を滅ぼす教育論議』岡本薫著(講談社現代新書)にモラルとルールの定義がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “同じ教材”で学力差が出る深〜い理由
エビデンスが示す子どもが変化した事実
「正しいユースウェアが学力をつける」ことを証明する「漢字」「視写」教材のエビデンス
書誌
教室ツーウェイ 2014年1月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
実践しただけではエビデンスにならない。毎回毎回、意図的に記録を取ることだ。漢字のテスト、10分間視写の文字数などを、毎回毎回記録したことで見えてくることがある。また、実践が研究的になる。このような「数…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育イノベーション―現場に走る衝撃29
教師の情報交流センター「ボイスリンク会議」
ボイスリンク体験レポート
コミュニケーション革命 中央事務局
書誌
教室ツーウェイ 2013年12月号
著者
根本 直樹
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合い─美名シンドロームの危険度
学び合い学習がなぜ酷いのか
《佐藤学氏の著書から徹底分析する》研究の文、学問の文とは言えない 研究もどき、論文もどきである
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 定義がない 「学びの共同体」とは一体何なのか。定義がはっきり書かれた文章がない。 「学び合い」もイメージだけで、具体的な定義はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロの習慣に学ぶ“教科別授業システム”
教科別 私の授業システム
体育
できるようになるシステムがある
書誌
教室ツーウェイ 2013年7月号
著者
根本 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学校の計画ではできないまま 新卒で五年生を担任した。 跳び箱を何時間かで跳ばせた。昼休みも放課後もやった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教室トラブルのチェックリスト─その時どうするか
トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終末確認 まで
授業中のトラブル
《授業中 子どもがいなくなった》子どもの命は全てのことに優先する
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
一 初期対応 校長に「即座」に報告する。 担任だろうと誰だろうと、「子どもがいなくなったこと」に気がついた時点で「即座」に校長に報告する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
我が県、我が地域で議員さんに質問してほしい事項とその理由
《東北》就学時健診を現場で生かすための方策を作っていくために質問していただく
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
Y議員は会津若松市議(文教委)であり、TOSSの応援団である。以前に「TOSSという研究団体があるが、市教委は認知しているか」と質問されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子が大反乱!「学び合い」「問題解決」授業
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
「分からない」からの出発
素人のタワゴトのために被害を受ける子どもたちを救え
書誌
教室ツーウェイ 2013年2月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
ETVの「学び合い」授業の特集を見た。 ひどすぎる 授業は次の発問で始まった。 円とはどんな形か。だれか言葉で言える人いる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新型学級崩壊に潜む“親心”激変レポート
新型学級崩壊とは何か
新型学級崩壊を定義せよ
書誌
教室ツーウェイ 2012年10月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
原因は一つではない。 多重である。 子どもの側にもあり、(保護者、地域にもあり)、学校のシステムの中にもある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 良いと思っている授業指導の“非常識”を衝く
授業規律をつくるための常識6
6 授業中、友達にちょっかいを出す子にはどう対応しますか
ちょっかいを出す「原因」を「解決」することが肝心である。多くの場合、原因は教師にある
書誌
教室ツーウェイ 2012年8月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
友達にちょっかいを出すにも原因がある。その原因を解決しないとなくならない。 【原因その一】 問題のやり方が分からない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功体験が生まれる授業 場面別26パーツ
成功体験が生まれる指導例5場面26パーツ 対応・応答の場面で成功体験を実現する
20 間違った筆算に十五個の○
向山氏の対応を応用する
書誌
教室ツーウェイ 2012年6月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
二〇一一TOSSサマーセミナーで、谷和樹氏が、向山氏の算数授業DVDを解説した。 子どもが筆算を板書したが、間違っている。まるっきり間違っているのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 SNSから学ぶ千年残る震災風土記
「負の遺産」を後世に残す
二〇年後、世界遺産になってほしい
書誌
教室ツーウェイ 2012年2月号
著者
根本 直樹
本文抜粋
ドクターたちの声が消され、風評被害が拡大している。 このような状況下であろうと、フクシマ原発を「負の遺産」として世界遺産に登録できるか、という視点で将来を考えていくことも大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る