関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 最近の教育系大学生 (第5回)
  • 空気を読めない学生の登場から定着へ
書誌
教室ツーウェイ 2010年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 大学生が抱く空気を読めない人 オタクの大学生と同時に空気を読めない大学生が登場している。それはどんな大学生達であろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最近の教育系大学生 (第4回)
  • 「ダメ教師」像から何が見えるか
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 大学生が思う「ダメ教師」とは何か 教員に対するバッシングが続いている。教職は社会にとって一目置かれているから世間の見る目は厳しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最近の教育系大学生 (第3回)
  • 教育学部生の「オタク」度?
書誌
教室ツーウェイ 2010年6月号
著者
明石 要一
本文抜粋
オタク度とは? 千葉大学に勤めたのが昭和51年である。今年で34年目を迎える。その間大学生たちは変わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最近の教育系大学生 (第2回)
  • 大学四年間の成長スタイルが消えている
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
明石 要一
本文抜粋
四年間の成長スタイルとは何か? 大学は学生を成長させる。高校時代と違って教員は世話を焼かない。単位も自分で登録しなければならない。初めて大人として扱われる。不安状態であるが、自由を得た喜びの方が大きか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最近の教育系大学生 (第1回)
  • 教育学部にはどんな人が入学するか
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 出身階層はどうなっているか まず、教育学部に入学してくる男女差を見てみよう。課程別に差は見られるが粗くいって男子四割、女子六割といえる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第12回)
  • 交換日記の流行の歴史
書誌
教室ツーウェイ 2010年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 交換日記はいつ始まったか─『少年期』 交換日記と聞けば、年齢によって想い浮かべるイメージは異なる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第11回)
  • 若者の仲間行動の25年間の変化
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 フィリングカップル五対五の時代 大学生の仲間行動がよく見えるのは、コンパの飲み会と合コンである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第10回)
  • 子どものなりたい職業変化せず
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 男子のなりたい職業トップ「野球選手」 子どもは夢を持たなくなった、といわれて久しい。「末は大臣か、博士か」という夢は明治から先の大戦までであった。戦後は湯川秀樹のノーベル賞受賞をきっかけに「科学者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第9回)
  • クリスマスに欲しいもの変化せず
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 欲しいクリスマスプレゼントなしが二割 子どもは年中行事が楽しみである。小学校に入学しての楽しみは遠足であろう。前日に「てるてる坊主」を作った覚えがあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第8回)
  • 「言葉遊び」の名人が人気者
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 子どもの人気者が変わってきた 子どもの人気者が変わってきた。しかし、スポーツができる者は依然として人気がある。スポーツ選手がなりたい者の上位を占めている反映かもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第7回)
  • 子どもの流行のサイクルはどのくらいか
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 子どもの流行のサイクルは二ヶ月 子どもの流行の伝わり方はインベーダーゲームを例にしながら説明してきた。千葉県下ではインベーダーゲームが全県に広がるにはほぼ一ヶ月かかっていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第6回)
  • 子どものはやり言葉の変遷 ─その2─
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 短縮される流行言葉 学生たちは言葉を短縮や省略して使う名人である。新宿へ遊びに行くとき、「シンジュクへ行く」といわないで、学習塾にかけて「ジュク」へ行く、という。また、吉祥寺に行くときでも「ジョウ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第5回)
  • 子どものはやり言葉の変遷 ─その1─
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 はやり言葉(テレビCM)の歴史 子どものはやり言葉には大きく分けて次の四つに分類される。 @テレビ・ラジオのCM…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第4回)
  • 流行は誰が広げるか
  • オピニオン・リーダーはいるか
書誌
教室ツーウェイ 2009年7月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 流行を起こす内的条件ーオピニオン・リーダーが必要だ 流行が起きる条件と廃れる条件を検討してきた。しかしそれらはどちらかといえば外的な条件であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第3回)
  • 流行を阻止する社会・文化・経済的な条件
書誌
教室ツーウェイ 2009年6月号
著者
明石 要一
本文抜粋
流行を阻止する条件は何か 流行が生まれるには規制があってはダメである。前回のように公的な機関の禁止という規制があれば流行の火は消える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第2回)
  • 流行が廃れる条件
  • 規制が加わる
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 30年前のインベーダーゲームの流行 子どもの流行にははやり廃りがある。前回は流行が発生する条件を述べた。今回はなぜ廃れていくかについて論述する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを捉える流行の歴史 (第1回)
  • 流行が生まれる条件は何か
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 言葉の省略が流行る 小学生の間で「かんど(漢ド)をしなければ」とか「けいど(計ド)をしなければ」という言葉が流行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもをめぐる環境の変化
  • 男の子はなぜ元気がないか
書誌
教室ツーウェイ 2009年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 男の子の元気のなさの現象  先般千葉県の中学校の講演に出かけた。それは生徒会とPTAの合同主催であった。会の進行と挨拶は生徒会が仕切っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもをめぐる環境の変化
  • 子どもの暴力行為の増加をどう読むか
書誌
教室ツーウェイ 2009年2月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 文部科学省の調査結果  文部科学省が児童・生徒の暴力行為の発生件数を発表した。それによると、小・中・高校すべての学校種で、調査開始以来、過去最高の件数である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもをめぐる環境の変化
  • 万引調査結果をどう読みとるか
書誌
教室ツーウェイ 2009年1月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 ある小学校の万引調査結果  万引は書店での件数がマスコミをにぎわしている。実際、被害額は192億円とほぼ200億に達する勢いである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ