関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2010年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年12月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲20号は最初から圧倒される論文が並んでいます。二人だけで掃除当番をやると宣言したり,はじめて図工の先生になれたと思ったという話など,「教師魂」というものを見せつけられた思いです。とりわけ正面から障害…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲19号の校正原稿に目を通していて「19号はいいぞ,論文の質がワンランクあがった」と思いました。どの原稿もつぶぞろいで面白い。面白い原稿にはドラマがあります。面白い原稿は1つのエピソードだけで引っぱれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
本多 和子・大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲本誌24ページの高橋正和先生の原稿を読み始めて,「あっ,知りたかったあの話だ」と思いました。樋口雅子編集長のブログ「教育マグマ」(1月7日付け)で紹介されていて,いい話だなと思っていたのです。昔風の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★平成19年12月2日向山型実践,TOSS実践で確実な成果を本誌に連載されている伊藤寛晃氏勤務の翔和学園にて,保護者や教員むけのセミナーに参加しました。テーマは軽度発達障害児のコミュニケーション力の育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲文科省が「軽度発達障害」という用語を今後は使用しないと表明しました(平成19年3月15日付け,「発達障害」の用語の使用について)。軽度発達障害という用語は知的障害がない発達障害を指していましたが,「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▼昨年の夏から今年の1月にかけて全国に先駆けて行われたADHD/LD役のいる模擬授業を特集しました。これらの貴重な取り組みを授業者,ADHD役,生徒役,参観者,解説者の立場から斬っていただきました。読…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
大場 龍男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
▲「教科書の28ページを出して3番をやりなさい」という指示が入らない子がいることは今や本誌の読者には常識になりました。ワーキングメモリーが少ないから複数の指示が分からない。しかし,「一時に一事の指示…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
43号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆『特別支援教育教え方教室』43号がすごい。 特集が「『学校の常識』ここをチェック」である。教師の立場から原稿を書き,専門家が意見を述べるという構成になっている。これは,いろいろなところで使える。「T…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS特別支援教育イベント情報
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
41号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆これは,多くの先生方に広めなければならない1冊である。私自身も執筆させていただいたのだが,『永久保存版』と言っても過言ではない。発達障がいと言っても,様々なタイプの子がいる。自閉症スペクトラム障がい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS特別支援教育イベント情報
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援のモノ・ヒト・コト (第1回)
【茨城県】モノ・ヒト・コトが揃ってこそ、発達障がい児の真の理解につながる
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
モノ 茨城県では,「発達障害者地域支援のマニュアル」を作成してあります。発達障がい者の支援等に関わる方々に本マニュアルを活用してほしいとのことで,ホームページよりダウンロードできます…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
40号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆特集で「アタマげんきどこどこ」の実践例がたくさん紹介され,興味深く読ませていただきました。我が家の長男も,渡した瞬間から,夢中になりました。「みつけてどこ?」の部分が自分で探せるようになると,「かぞ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS特別支援教育イベント情報
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
39号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■脳科学A〜Dの事例と解説が大変役に立つものでした。脳の伝達物質と行動の関係は研修会やいろいろな資料で自分なりに解釈していましたが,今回,専門的に整理していただき,また,現場の先生方から具体的な提案も…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
38号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■具体的な言葉で伝えるということの重要性が改めて分かりました。信藤先生の「減らしてください」をアスペルガーのA君に教えるやり方。「怖い,怖い」と言って給食を残していたA君が,「減らしてください」という…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
37号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■発達障がい児が関わる日常のトラブルへの対応は,ついつい発達障がい児だけに指導が偏りがちになっていました。でも,「なんで,おれだけなんだ???」という言葉にハッとした。周りの子への指導もしないといけな…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
36号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■発達障がい児はいじめの被害者・加害者どちらにもなりうる。それは,定型発達の子どもも同じだが,発達障がい児の場合は,いじめの事実に気づかないということが考えられると,多くの論文を読んで思った。また,い…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
34号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■特集「特別支援教育の実践用語辞典」は,実践を通して具体的に書かれた教師にしか作れない辞典だと思う。56もの項目を読んで,特別支援教育で学ぶべきことが幅広くあることに改めて気付くことができた。目の前の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
読者のページ
33号の学びや感想
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■(1) 参観日の授業 具体的な授業が低中高学年別に書かれていた。実態にあった指導ができる。実践したい授業がたくさんあった。参観日の授業を発達障害の子もふくめ「全員が活躍できる」授業にしたい…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る