関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「理科離れ」を防ぐ (第8回)
  • 授業に遅れて来る子に「おかえりなさい」と声をかける
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
全30件(1〜20件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「理科離れ」を防ぐ (第12回)
  • 3億年生き抜いてきたスギナ
  • 広島の人々に勇気を与えたスギナ
書誌
授業力&学級統率力 2011年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 雑草の見方を変える授業 雑草という名の植物はない。しかし、子どもたちにとって普段見かける植物の多くは、単なる雑草にすぎない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理科離れ」を防ぐ (第11回)
  • サクラの開花に、寒い冬は必要か 月は、地球にとって必要なものか
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
手軽に誰でも楽しい討論ができる発問を二つ紹介しよう。 一 サクラの開花に冬は必要か 〜四年「サクラの観察…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「理科離れ」を防ぐ (第10回)
  • 月は歳をとるのか?
  • 安心して月の導入ができる!
書誌
授業力&学級統率力 2011年1月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 導入は読み聞かせから 月の導入に多くの教師が悩む。 昼間、見える月の観察から導入するのが、正当なやり方である。しかし、天候やその時々の月によっては、観察が難しい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業導入で子どもの心をつかむコツ
  • 授業導入で子どもの心をつかむ―理科のコツ
  • 授業に巻き込む指示と知的な発問という条件を満たすことにある
書誌
授業力&学級統率力 2011年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 全員が揃うのを待たない! 理科室は、普段の教室とは風景が異なる。 隣に座る子どもどうし体がくっつくぐらいに接近している。それでなくとも気の散りやすい環境なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「規律ある教室」こそ学力が伸びる
  • 必ず指導しておきたい学習ルール
  • 【理科の場合】授業の終わりに行う「ノートチェック」が子どもの意欲を引き出す!
書誌
授業力&学級統率力 2010年9月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 授業の終りはノートチェックを! 2時間続きの理科であった。1時間目は、ルーペで植物を拡大して観察させた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室のやりくり 使い回しと合わせ技 (第8回)
  • ひとまず自分でやってみる
  • 理科マイクロ実験
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
齋藤 隆彦
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
(画像) マイクロ実験「電気分解」   (画像) マイクロ実験「電気分解」(手もと)   (画像…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“大人気の読書活動”面白レシピ48
  • 達人が薦める“本好きな子”への変身レシピ
  • 理科授業=“本好きな子”への変身レシピ
  • 「理科と科学読み物が大好きな子」を育てる授業
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
中山 和人
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
実験や観察を中心にした理科は、子どもが大好きです。予想を立てて実験で確かめ、自分の力で「わかった」と実感する喜びがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • 子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
  • 【理科】子ども同士をつなぐ“グループ活動”のメニュー
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
福原 正教
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 春の自然 四年生の理科では、「春の自然」の単元で、春見つけをする。校庭に出て、春に咲く花や春に活動する虫を見つけるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • “定形型”評価テストに遊び心をプラス
  • 理科の“定形型”評価テストに遊び心をプラス
  • パフォーマンステストや自己評価に遊び心をプラス!
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
増田 和明
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
小学校における理科の評価テストは、単元末に行うのが普通で、漢字テストなどのように継続的に行う“定形型”評価テストはほとんどない。さらにそれも、普通は業者テストに負っている。でもそれでは、「遊び心ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 今からでも間に合う!授業の積み残し撃退ワザ
  • 理科ワークの積み残しはこう撃退!
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
三浦 弘
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
標題のテーマで対処法をということだが、さて困った。なぜなら、このような「積み残し」の経験が私自身ないからだ。経験がないのだから、読者諸賢に適切な具体策をお伝えすることは難しい。したがって、そのような状…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 最高の学期末へGO!黄金アイデア集
  • 学期末におすすめ!ミニ授業イベント
  • 理科“おもしろ実験”
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
福井 広和
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
理科の授業イベントで思い出をつくりたいならやはり「食べ物系」がオススメである。子どもたちは理科の勉強は忘れても、理科室で食べたもののことは忘れない。(笑…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 変革期を先取り!?“この教師体験”メニュー
  • デジタル教科書“先取り体験!”―ここが革新的だった!
  • “理科”のデジタル教科書“先送り体験”
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
楠本 誠
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 はじめに 「教科書三〇ページを開けます」 指示を聞いた生徒は教科書をペラペラめくらない。タブレット端末の画面をタップして教科書を開ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • ノートでつくる授業ドラマ
  • 思考する“算数ノート”と授業モデルでドラマをつくる
  • 授業とリンクした算数自学
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
今回の主張は、 一年生だからこそできる活動  を明らかにすることである。一年生は、扱う数量が少ない。演算も加法と減法だけである。学習の幅は上の学年よりも、かなり小さい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
  • 理科「実験」のフォーマット
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
大堀 真
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
理科ノートに一定の「フォーマット」を決めておくことで、授業効率を上げることができる。 理科のノートは、「実験観察の記録」である。安定した形式があると、いちいちその場で指導しなくても円滑に記録ができるよ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • そんなのあり!?ノートの工夫・アイデアフォーマット
  • 理科「観察」のフォーマット
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 学習したことがぱっと見て分かる 次のことを最初に話している。 ノートには、自分の「考え」や「学んだこと」を分かりやすく書くのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級担任とつながる“日記指導”のコツ
  • 学習と生活に直結!日記活用提案と実例紹介
  • 理科と日記=活用提案と実例紹介
  • 教師が予想していない子どもの考えがわかる日記
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 理科の授業に使える日記 理科の時間だけの観察では、ちょっとした変化を見逃してしまう教材がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • 子どもの苦手意識を逆手にとる?指導のヒント
  • 理科が苦手を逆手にとる?指導のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
福原 正教
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
兵庫県教委で、「理科嫌い・理科離れに関する研究」が行われた。その中で、理科嫌いの理由としてあげられているのが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 拍手喝采!“文化的行事”企画カタログ
  • 学習の成果が見える=学習発表会の企画カタログ
  • 【理科】科学ショーや科学劇で伝えたい理科の楽しさ
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
福井 広和
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
理科授業におけるまとめの学習は、理科新聞をつくったり教科書を読んでテストをしたりするだけではない。時には目先を変えて理科発表会をしたり、科学劇をしたり、短歌づくりをしたりするのも楽しいものである。総合…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
  • リズムとテンポを乱す授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
  • 理科授業の「ムダな言葉」=削り方のヒント
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
一 スティーブ・ジョブズに学ぶ アメリカ「アップル社」の共同設立者であったスティーブ・ジョブズ氏(一九五五〜二〇一一)は、プレゼンの名手として有名であった。その内容はシンプル過ぎるぐらいシンプルであっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室熱中!“朝の活動”成功メニュー36
  • 教科書とコラボする朝学習=年間計画と実例紹介
  • [理科教科書とコラボ]教科書を抜き書きさせることで力をつける
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
上木 朋子
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
朝学習は、子どもたちだけで進めることができるものをさせたい。 そのためには、  質問が出ないもの
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ