関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第9回)
【今月のルールづくり】チェック!学級のルール診断10
綻びやすいポイントを押さえて学級崩壊を防ぐ
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
丸 一哉
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第11回)
【今月のルールづくり】ルールを守らない子への対応
社会で許されない行為は、学校でも許されない
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 小さなほころびにアンテナを! 様々な場面でルールを破ってくる子どもがいる。 アドバルーンを上げながら、教師の出方をうかがっているのだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第11回)
【今月のモラルづくり】年度末―別れの語り
学級をまとめる語り
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
田丸 義明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
語りのポイント3 教師が語るときは、話の内容を子どもたちがイメージできる・情景が思い浮かぶものがいい。最もいいのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第10回)
【今月のルールづくり】五色百人一首によってつくられるルール
特別支援を要する子にも、ルールが入った
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
小松 和重
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 五色百人一首がルールづくりに最適 今まで担任してきた「特別支援を要する子」全員に、五色百人一首のルールは入った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第10回)
【今月のモラルづくり】金融教育「お年玉はどう遣う?」
お年玉の遣い方の語り
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
三浦 宏和
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 新年を迎えるにあたって 日々の授業の中で、金融教育についてはなかなか行う機会がない。 年末年始を控えた冬休み前は、「お年玉」を例に「お金の価値や遣い方」について指導するのによい時期である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第9回)
【今月のモラルづくり】保護者と連携したモラルづくり
保護者会で保護者がメモをとる話
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
橋本 信介
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 保護者が得する最先端の資料 毎日、必死の思いで子育てしている保護者の力になりたい。 プロの教師だからこそ、子どもの成長、子どもにとって大事なことなどキーワードを理解しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第8回)
【今月のルールづくり】2学期中盤!見直すルール5
4月に指導した内容を徹底する。譲れない一線を明確にする
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 いじめは絶対にしてはいけない 『「いじめ」は教師だけがなくせる』と、向山洋一氏は述べる。小さいうちに発見し対応する。アンケートによる「問診」、面談等による「触診」、ひとりぼっち子調査等の「検査」も…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第8回)
【今月のモラルづくり】授業中悪ふざけをする子への対応
言うことを聞かない場合、子どもとのたたかい方
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
松本 一樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ふざける子には、理由がある 授業中、「悪ふざけ」をする子には、きちんと理由がある。 まず、その子自身の問題である。授業中、落ち着くことが難しい発達障害の傾向がある可能性は、ないだろうか。普通の子と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第7回)
【今月のルールづくり】雨の日のルール
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
前田 吉法
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いかなる所であれ人間が集う所にはルールが必要です。 「雨の日の室内遊び」についても教育計画の冊子に明文化しておく必要があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第7回)
【今月のモラルづくり】高学年女子の心とうまく付き合う技術6
難しい時期だからこそ、上手く付き合う技術が必要!
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
澤田 英一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 差別しない 以前、「先生は差別をしているか?」という作文を書かせた。 女子数人から、もの凄い批判を受けた。批判は次のことだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第6回)
【今月のルールづくり】宿題のルール
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
水谷 洋克
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題の目的 学力は授業でつける。 この大前提を忘れてはいけない。授業で終わらなかったところを宿題に回すのではない。学力は授業でつけるのだ。宿題をするのが極めて難しい家庭もある。では、宿題を出す目…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第6回)
【今月のモラルづくり】やんちゃな子への対応……反抗的な子への対応の仕方
余裕をもって対応することで、やんちゃを巻き込み統率していく
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
郡司 崇人
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
やんちゃな子は「目立ちたい」「がんばりたい」と考えている。初めから「教師を困らせよう」と考えている子は少ない。しかし、教師が叱ったり、注意したりし続けることで反抗的な行動が増えてくる。「見てほしい」「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第5回)
【今月のルールづくり】掃除のルールづくり
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
久野 歩
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 掃除当番の決め方 掃除当番の決め方は様々ある。 多くの学校では、春休みに掃除の担当場所の割り当てが示されることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第5回)
【今月のモラルづくり】物隠しがあったときの語り
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
島村 雄次郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 クラス全員を集合させる 「先生。A君の靴がありません」 六年生の二学期、掃除の時間にB君が訴えて来た…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第4回)
【今月のルールづくり】授業中のルールづくり
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
橋本 信介
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 楽しく知的な授業だからこそ子どもたちはルールを守る 私は、月一回、発達障害児を相手に学習会を開いている。 メンバーの教員がソーシャルスキルカルタを行った。やる前に「手は、膝につけないとね」「まだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第4回)
【今月のモラルづくり】携帯、ブログなどのネチケットの語り
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
戸村 隆之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
現在の小学生に必要な情報モラルの指導が二つある。 一つは、パソコン・インターネット使用の指導。 もう一つは、携帯電話の指導である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第3回)
今月のルールづくり
給食指導のポイント5
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
田丸 義明
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
給食指導のポイント5を挙げる。 一 おかわりは教師が仕切る。 二 当番は誰が何をするのか明確にする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第3回)
今月のモラルづくり
小さないじめを発見、抑制する方法が必要
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
佐々木 真吾
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「集団で一人の子を無視する」「物やお金を取り上げる」など、いじめが大きくなると、やっている子ども自身にも止められない。自分が止めようと思っても、周りからの圧力がかかる。いじめのリーダーも止められない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第2回)
今月のルールづくり
[学習用具のルール]筆箱の中身、お道具箱の中身などのルール
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
阿部 梢
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
教師四年目。初めての高学年担任。二名の児童に介助員がついていた。四年生まで、様々な問題が持ち上がっていた学年である。(この子たちには絶対に負けられない!)そう考え、『黄金の三日間』で学習・生活の基盤づ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第2回)
今月のモラルづくり
みんな納得!けんかのさばき方
書誌
授業力&学級統率力 2012年5月号
著者
前田 吉法
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 知らないことの恐ろしさ 「先生。AさんとBさんが喧嘩しています」 それを、聞いてすぐにその子たちのもとへ向かった。初任者のときのことだった。つかみ合い、殴り合いになっているその子たちを目の前に一瞬…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
師尾喜代子プロデュース“ルールとモラル”を樹立する教室づくり (第1回)
今月のルールづくり
[席決めスキル]クラスのルールをつくる席決めのやり方
書誌
授業力&学級統率力 2012年4月号
著者
澤田 英一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 新年度の席 新年度は、子どもの状況をしっかり把握していない状況である。まずは、教師が座席を決めておくのがよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
感性・心の教育
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る