関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第11回)
  • 小学5年生/6年生をイメージさせる
書誌
授業力&学級統率力 2014年2月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第12回)
  • 小学5年生/最後の一瞬まで見つめ続ける
書誌
授業力&学級統率力 2014年3月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いよいよ三月である。 子どもは最後に大化けすることがある。最後の最後まで、手を抜かない。  例えば、指名なし討論をする…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第10回)
  • 小学5年生/学力を伸ばす本当の学期は3学期
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
冬休みの間に、行事を含めた指導計画を全て立て終わる。三学期は短い。実質二ヶ月である。経験の浅い教師でもゴールを見通しやすい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第9回)
  • 小学5年生/3学期の布石はここから始まる
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
ずばり問う。一一月末の段階で 残した学習内容はどの程度か。 学習が全て終了しているのなら、かなりレベルが高い。反対に、算数の単元が二つも三つも残っているようなら、かなり危険である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第8回)
  • 小学校5年生/子どものことをどれだけ理解したか
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
十一月を「魔の十一月」と呼ぶことがある。学級に何かトラブルが起こる一ヶ月をいう。「魔の月」はほかにも六月と二月がある…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第7回)
  • 小学5年生/2学期の評定はできているか
書誌
授業力&学級統率力 2013年10月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一〇月末に自問する。 今すぐ通信票を書けといわれたら、所見を書き、成績を出すことができるか。  所見を書くことができるのか、という問いは、子どもたちの様子をどれだけ見ていたかを意味する。しかも、ほめる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第6回)
  • 小学5年生/地道な反復で1学期の力を取り戻す
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
九月の緊急テーマは一つ。 一学期の最高水準へ、始業式から二週間を目標に取り戻す。  決して焦らずに、地道に反復を繰り返す…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第5回)
  • 小学5年生/2学期の指導計画を立てよう
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
夏休み、真っ先にすることは、 「二学期の指導計画の立案」 である。終わったすぐなら、子どもたちへの課題もはっきりイメージできる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第4回)
  • 小学5年生/学力チェック 内容だけでなく学び方を見る
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学期末が近づいてくると、成績処理が気になる(本当はもっと前から気にしないといけないが)。 成績は、学習内容の定着の度合いによってつけていく…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第3回)
  • 小学5年生/子どもたちの人間関係を先読みするメッセージ
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
そろそろ、子どもたちも学級に慣れてきて楽しい雰囲気が出てくる反面、トラブルもある月、それが六月である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第2回)
  • 小学5年生/できそうで難しい「毎日・全員発表」
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
五月は、学習技能を高める時期である。今回は「発表」を取り上げる。 四月の初めの頃は、教師も意識している。それが次第に、教師の説明の多い授業へと変わっていく。学習進度を意識してしまうからだ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” (第1回)
  • 小学5年生/名前を覚えたその向こうにこそプロの仕事がある
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
始業式の前に子どもの名前を覚える。その日の席は名前順にしておいて、その座席の位置で名前を覚える。そして、子どもたちの前で一人ずつ名前を言う…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 思考の作戦基地に!ノート指導の極意
  • ノートでつくる授業ドラマ
  • 思考する“算数ノート”と授業モデルでドラマをつくる
  • 授業とリンクした算数自学
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営/理科
本文抜粋
今回の主張は、 一年生だからこそできる活動  を明らかにすることである。一年生は、扱う数量が少ない。演算も加法と減法だけである。学習の幅は上の学年よりも、かなり小さい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級のきまり&授業ルール=黄金の法則
  • 授業のルールをどう決めるか
  • 朝学習のルール=何をどう決めるか
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学校に来て、一時間目の授業が始まるまでの時間。名称はそれぞれだろう。学校によってするべきことが明確に決まっている学校もあれば、比較的自由な学校もあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 親子で一緒に楽しむ=冬休みレシピ
  • 親子で楽しむ“百人一首”のレシピ
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
百人一首を家庭で取り組む時、一番の難点は、  人数が足りない時がある  ということである。 読む人が一人、そして対戦するならば二人以上が必要である。学校ではそれほど問題ないが、意外にこの問題はやっかい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “リズムとテンポ”をつくる授業習慣52
  • リズムとテンポでダラダラ学習脱却!“変化のある繰り返し”をこう仕組む
  • かけ算九九練習/かけ算九九は音読と同じである。音読指導の原理を採り入れることで毎日楽しく練習できる
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
かけ算を教える時には、その原理を子どもに理解させなければならない。 しかし、かけ算と「かけ算九九」は違う要素を持っていると考えるべきである。原理を理解した後に、音声言語のリズム感によって記憶の補助をす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第12回)
  • 教師も「問題解決的な学習」を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 評価するとは評価されること 「総合的な学習の時間」の目標は、五つの要素で構成されており、その二つめは次のように記述されている(『小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』pdf版p…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 問題解決学習は不滅か? (第12回)
  • 問題の発見
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
大津 由紀雄
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校内研修のイノベーション (第12回)
  • 【寺井正憲先生が推す研修内容&研修システム】学校を変える国語研究の歴史と伝統
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
牧野 岳彦・奥秋 裕司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教育のまち習志野 市外の先生に「習志野市は小さいまちなのに、なぜ音楽やスポーツで毎年日本一のような好成績を挙げ多くの学校で公開研究会を開催できるのか」とよく尋ねられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 校内研修のイノベーション (第12回)
  • 【校内研修改革・どこがポイントか】圧倒的な実践力 言語活動の授業づくりに徹した国語実践校
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
授業全般/学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもに“論理的思考力”をつける!教え方ガイド&トレーニングワーク (第6回)
  • テクストを分析して読解する
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
三森 ゆりか
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「テクスト分析」で心が育たないって本当?  テクスト分析は、その対象を文章に絞ったもので、一般に欧米の母語教育における文章の読みとは、この「テクスト分析」(英語でクリティカル・リーディング)を指す。こ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ