関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第9回)
小学5年/知的な授業をすることが「魔」を追いはらう
書誌
授業力&学級統率力 2014年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第12回)
小学5年/学級経営の総点検
今年を振り返ることは来年をつくること
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学年末となる。様々な反省がある。自分自身も一年間やりつくしたという満足感をもてた年がない。今年度を振り返り、新年度に向けて、学級を総点検したい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第11回)
小学5年/通知表は教師の自己申告であるA
書誌
授業力&学級統率力 2015年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号の続きである。 ポイントB 指導したことを書く 次のような所見がある。 「まわりの友達と話してしまうことがあり、学習に集中できないので残念です…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第10回)
小学5年/通知表は教師の自己申告である
書誌
授業力&学級統率力 2015年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
通知表の所見について述べる。通知表は学校ごとに任されているので、同じ地域の学校でも違ってくるのは当然である。しかし、総合所見という項目はどこの学校でもあるだろう。その書き方のポイントをあげてみる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第8回)
小学5年/校外学習のグループ決めを甘く見てはいけないA
書誌
授業力&学級統率力 2014年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
前号の続きである。 A 決め方を子どもに聞く 前号で述べたように教師がすべてを決めるわけではない。最初に次のように子どもに意見を聞く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第7回)
小学5年/校外学習のグループ決めを甘く見てはいけない@
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
校外学習・遠足の微細技術 校外学習・遠足のシーズンになる。楽しいイベントだが、準備の段階で一歩間違えると学級崩壊の道へと進むことになる。一番注意をはらわなくてはならないのはグループ決めである。一緒に行…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第6回)
小学5年/シルバーの3日間は黄金の3日間の再確認である
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
黄金の三日間は一年間のスタート、学級づくりのための貴重な三日間であることを述べた。黄金の三日間に対してシルバーの三日間という言葉がある。シルバーの三日間は黄金の次に値するという意味でシルバーなのである…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第5回)
小学5年/個人面談にも原則がある
書誌
授業力&学級統率力 2014年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学期末や夏休みに入ると個人面談が行われる。五年生は林間学校や運動会等、様々な行事がある。行事での成長ぶりを保護者には伝えたい。また、普段の様子についても具体的に話していきたい。今月号は個人面談をどのよ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第4回)
小学5年/授業の原則10ヶ条 この時期に欠かせない原則
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号で「教師の統率力」について述べた。そのなかの「ほめる」ことの効果と方法について続ける。 向山洋一氏の「サヨウナラ サヨウナラ」を五通り変えて読むという授業実践がある。ほめ言葉もこれと同じように実…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第3回)
小学5年/魔の6月 学級を統率するのはこれしかない
書誌
授業力&学級統率力 2014年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六月になると若干の荒れが見えてくることがある。魔の六月の到来である。それは何よりも「統率」が崩れてきていることから言える。「教師の統率力」という言葉を最初に使ったのは向山洋一氏である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第2回)
小学5年/授業の原則10ヶ条 この時期に欠かせない原則
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
五月になると林間学校、運動会や校外学習などの行事が入ってくる。やや落ち着きに欠けてくる。行事対策に追われてくるところだが、こういうときこそ授業をきちっと成立させていくのが大切である。もちろん楽しい、知…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“子どもの願い”を実現!学級経営案の工夫点 今月のポイントは“ここ” (第1回)
小学5年/黄金の3日間を教えてほめるで徹底させる
書誌
授業力&学級統率力 2014年4月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもたちは四月に「今年はがんばろう」と気持ちをリセットしてくる。五年生はクラス替えをする学年でもある。なおさら新たな気持ちでスタートしている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第11回)
〈5・6年〉教室中が笑顔になる「みんなのよいところさがし」
最終コーナーでこのクラスでよかったという場面を!
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
いよいよ三学期を迎え、一年間の最終コーナーとなる。一人一人がこのクラスでよかったと思える場面を一つでも多くつくりあげていきたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第10回)
〈5・6年〉保護者の信頼を得る学級経営の10箇条B
意図的・継続的に布石をうっていくことで信頼を得る
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号の続きである。第五条までを述べた。 第六条 教室をきれいにする 第七条 素早く対応する 第八条 楽しいイベントをする…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第9回)
〈5・6年〉保護者の信頼を得る学級経営の10ヶ条A
この10カ条を日々実践することが学級崩壊を防ぐ
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
先月号の続きである。左記は向山洋一氏の保護者の信頼を得る学級経営の十カ条である。第二条までを述べた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第8回)
〈5・6年〉保護者の信頼を得る学級経営の10ヶ条@
魔の11月を意識して取り組む
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
魔の十一月を迎える。二学期も中盤となり、ちょっとずつ気の緩み、統率の乱れが出てくる時期だ。六月と十一月にその現象が見え隠れする。そこに気づく教師は多い。「最近なんだか落ち着かないんだよなあ」「トラブル…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第7回)
〈5・6年〉校外学習・宿泊学習グループ決めは教師が仕切る
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
校外学習・遠足の微細技術 校外学習・遠足のシーズンになる。楽しいイベントだが、準備の段階で一歩間違えると学級崩壊の道へと進むことになる。準備とはいろいろなことがあげられるが、一番注意をはらわなくてはな…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第6回)
〈5・6年〉シルバーの3日間は黄金の3日間を再確認する場である
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 シルバーの三日間 黄金の三日間は、一年間のスタート、学級づくりのための貴重な三日間である。この三日間をどのように過ごすかで一年間の明暗が分かれると言っても過言ではない。しかし、黄金の三日間でつくっ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第5回)
〈5・6年〉懇談会・個人面談は普段の準備がものをいう。「もの」が子どもの様子を語ってくれる。
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 懇談会 学期の最後に授業参観・懇談会をもつ学校がある。懇談会は何度やっても好きになれないものだ。何をどう話すのか思い浮かばない。初任時代はご意見をいただくことが多く、猛省することばかりで落ち込んで…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第4回)
〈5・6年〉評価の時期がやってきた。ワークテスト・通知表の書き方準備の仕方はその場主義で進める
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ワークテストのつけ方 評価の時期になる。より一層テストを意識して授業に臨むようになる。教材研究をする際にまずやることは教科書のチェックである。一学期の教科書の内容を見ながらその内容がテストにどのよ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 (第3回)
〈5・6年〉いじめを発見するサインを見逃さない。いじめはいつの間にか進行している
書誌
授業力&学級統率力 2012年6月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
六年生をもったとき、いじめがあった。挨拶をした後、子どもたちがほとんど帰り、教室に残っているS子が一人いた。何気なく聞いた…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る