関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第9回)
「何となく」を「鋭く」に!
書誌
授業力&学級経営力 2017年12月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第12回)
「書くこと」への思い、尽きることなく…
書誌
授業力&学級経営力 2018年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「書くこと」への思い 早いものでこの連載も最終回となった。 これを読まれている先生のクラスの子どもたちの「書くこと」に対する様子はいかがだろうか。少しでも「書くこと」に前向きな集団の方向へと歩みを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第11回)
「読むために書く」
書誌
授業力&学級経営力 2018年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 読み取るために 様々な観点での書く活動を行ってきて、「書き慣れる」「書くことを苦にしない」ようになってきたら、授業でも奔放に書かせることができる。苦手意識が無くなっているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第10回)
教師が書く!「授業記録」
書誌
授業力&学級経営力 2018年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1教師も書く、から… 書きまくる集団をつくるときに、大きなアドバンテージとなるのが、教師自身が書いている場合である。さらにいえば、教師自身が「書くこと」が好きであればなお良い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第8回)
「行事作文」革命!
書誌
授業力&学級経営力 2017年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「行事作文」でよくある風景 二学期は何かと行事の重なる時期である。こういう時に教師は「行事作文」を書かせたくなる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第7回)
「量」から「質」へ
書誌
授業力&学級経営力 2017年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 量が質を生む 「ものすごく書くようになりました」 「スピーチ原稿の書き出しの構想を考えながら帰ってくるんです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第6回)
「書ける子」を育てる様々な「評価」
書誌
授業力&学級経営力 2017年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 まずは続くこと 日記や短作文の指導でまず大切なのは「続くこと」である。 誰が? 教師が、である。まずは教師自身が続かなければ中途半端に終わってしまい、子どもたちに力は付かない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第5回)
作文指導キーフレーズ
この場面でこの一言
書誌
授業力&学級経営力 2017年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「言葉がけ」に表れる哲学 作文指導の際に子どもたちにかける言葉は重要だ。 言葉にはその人の「哲学」が表れる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第4回)
“たきつける”布石
実はこういうことが効いてくる
書誌
授業力&学級経営力 2017年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「書くこと」の指導で実はやっていること 今回は“書きまくる集団”を誕生させるために〈実はやっている〉ということを書こうと思う。雑誌論文や著作の中では「話題の中心」となることがないような部分に敢えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第3回)
『自学』で学びの“構え”をつくる!
書誌
授業力&学級経営力 2017年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 出来映え三原則 先月号では「日記」について述べた。それと平行するようにして取り組ませるのが「自主学習」である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第2回)
「バラエティー日記」指導!
書誌
授業力&学級経営力 2017年5月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「バラエティー日記」始動! 学級が軌道に乗ってくる頃、「日記」指導を開始する。日記指導はただ「日々あったこと」だけを書かせるのではない。それを続けると必ず、「書くことがない」という声が出てくるから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
書きまくる集団をつくる! 作文&日記指導のアイデア帳 (第1回)
「書くこと」は身近で最大の知的な“遊び”
書誌
授業力&学級経営力 2017年4月号
著者
森川 正樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「書くこと」最初の授業 「今年一年、全員でたくさんたくさん書きます。書くことが苦手な人もいるよね。でも心配ない。必ず、楽しくたくさん書けるようになるから。先生が約束します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第12回)
「マイ言葉辞典」で語感を育む!
書誌
授業力&学級統率力 2013年3月号
著者
森川 正樹
ジャンル
指導方法・授業研究/学級経営
本文抜粋
2年生の「マイ言葉辞典」作品 【お金】レジでしはらいをするために出すもの。お金は,おさつとコインの形があってその金を出すとしなものがかえるというしくみ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第11回)
“昆虫精密画”を描いてみよう!
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
標本はなくとも,図鑑や写真を提示して描かせてもよい。「精密画」は,理科や生活科で大切な,“じっくりと対象を見る”という活動にもってこいである。ゆっくりと,「細かいところ」にこだわって描かせる。日頃のお…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第10回)
“もう一歩の詰め”で行事の盛り上がりが変わる!
書誌
授業力&学級統率力 2013年1月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
2年生「秋祭りストリート」の光景 入り口は秋の造花。 提灯で呼び込み。 店の上に丸提灯。子どもたち手作りの折り紙提灯もズラッと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第9回)
どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”パート2
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
大切なのは当事者意識 10月号で,「2年動物の絵」について書きました。今月はその続きです。 まずは描かせるときのこと。子どもたちが自信を持って自分の作品を愛す,そのような“活動後”にしたいものです。そ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第8回)
「箇条書き」+「観察記録」+「観察記録文」! “教科のリンク”でムダのない学習進行を!
書誌
授業力&学級統率力 2012年11月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
観察記録を活用して観察記録文を書く 子どもたちはたくさん「箇条書き」を書くようになるが,そのカードをそのままにしないで,「観察記録文」の素材として活用させる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第7回)
どの子も熱中!で図工大好き!“動物の絵”
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
動物園へ 始まりは遠足。2年生全員で動物園に遠足に行きました。行く前に,「帰ってきたら動物さんの絵を描くから,“一番好きな動物”を1匹,決めてこようね」と話しておきました。入念な下見のおかげもあって(…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第6回)
熱狂!“おしゃべりタイムアタック”で子どもの話す力・アドリブ力を鍛える!
書誌
授業力&学級統率力 2012年9月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
盛り上がるミニポイント ランダムに出していく「お題」は,黒板に書くよりも,「画用紙」などにたくさんあらかじめ書いておき,それをパッと提示したり黒板に貼ったりするほうがテンポが落ちずに盛り上がります。お…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第5回)
“エピソード漢字”
漢字の成り立ち、マイクラスでカスタマイズ!
書誌
授業力&学級統率力 2012年8月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
そのクラスだけで通用する短いエピソードを添えた指導 きっかけは,友人の先生に聞いた話から。 ある保護者の方が,漢字ノートに書かれたお子さんの字形がまちまちなのを見て,「学校では漢字の形についてどのよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スキマ時間に使えるトレンド情報 (第4回)
どの子も「書くこと」に熱中!“バラエティー日記”
書誌
授業力&学級統率力 2012年7月号
著者
森川 正樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「バラエティー日記」のススメ 様々なお題で書かせる日記を「バラエティー日記」と呼んで導入しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る