関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第34回)
学生時代,教育実習からダッシュが始まった
書誌
向山型算数教え方教室 2008年1月号
著者
酒井 基成
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第48回)
「テンポはよいが,ゆったりしている」の意味を理解してから子どもたちの笑顔が増えた
書誌
向山型算数教え方教室 2009年3月号
著者
山本 東矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
大きく勘違いしていた,向山型算数を。 テンポ重視の授業だと思っていた。 しかし,違う。子どもの理解,進度を重視した授業だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第47回)
セミナーでのビデオ審査が自分の百玉そろばんを変えた
書誌
向山型算数教え方教室 2009年2月号
著者
橋 徹矢
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばんとの出会い 知り合いの先生に春のTOSSデーに誘われ,興味があり参加をしてみた。次々に行われる講座の中に「百玉そろばん」があった。初めて見る百玉そろばん。私は百玉そろばんに引きつけられ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第46回)
学び続けることで,自分の授業を客観視できるようにする
書誌
向山型算数教え方教室 2009年1月号
著者
森脇 達也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
学び続ける教師でなければ,成長はない。 学ぶ機会は様々ある。そこでの学びを土台に,自分の授業を客観視できるようにする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第45回)
サークルに入り,教師人生ががらっと変わった!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年12月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新卒の頃,一番困ったのが算数の授業だった。しかし,向山型算数を知って,授業が変わった。そして,サークルに入り,ドラマが生まれるまでになった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第44回)
初心を忘れずに「向山型」算数を目指す
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数の存在を知って,もう7年目になろうとしている。今現在も子どもの事実を生み出す向山型算数を目指して修業中の身である。今振り返ってみると,いくつかのターニングポイントがあった。このポイントを通ら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第43回)
トレース修業を楽しみ,教室風景が見えるようになったらダッシュ!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
青木 勝美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.トレース修業 向山洋一氏のわり算CDの一部をそっくりトレースする。本誌やTOSSランドで教材研究してもなかなか身につかなかった私には,一番の修業となった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第42回)
若手教師がジャンプアップする条件
書誌
向山型算数教え方教室 2008年9月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.大学時代に向山型算数に出会う 「なんだ?この算数の授業は?」 これが授業を見た最初の感想である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第41回)
日々の積み重ねで算数好きに!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
山口 菜津子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「先生の授業は説明ばかりだ」 かつて講師をしていたとき,授業を見てくださった先生に指導していただいたことである。言われていることはもっともだと思ったし,授業の雰囲気はどよ〜んとしてしまっているのは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第40回)
模擬授業をして満足してはいけない
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
西村 純一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.模擬授業を見てもらう MAK,REDS,WISHに入って1年が経った。甲本先生,赤木先生,小野先生に例会の度に授業を見てもらっている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第39回)
スタートダッシュのきっかけは「九九」尺であった
書誌
向山型算数教え方教室 2008年6月号
著者
吉田 沙智
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
中学国語教師歴3年,特別支援学級担任歴2年。教師歴6年目にして初めて小学校新学級を担任した。「算数を教える」ことが私のプレッシャーの1つであった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第38回)
思い切って行動を チャンスは向こうからやってくる
書誌
向山型算数教え方教室 2008年5月号
著者
井上 和紀
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
サークルに入ってもうすぐ3年になる。今までにない経験をさせてもらっている。 1.サークルで模擬授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第37回)
子どもたちが「算数,好き」と言ってくれるように
書誌
向山型算数教え方教室 2008年4月号
著者
土橋 美香
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.入学したばかりなのに算数が嫌い 今年入学した1年生。学習も始めていないうちから,「えー,算数?」「算数,嫌い。分からないもん」と言う子どもが4人いた(学級の児童は11人…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第36回)
「向山型算数」との出会いから,教師生活が一変!
書誌
向山型算数教え方教室 2008年3月号
著者
梅沢 貴史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.今年度『先生への通知表』より 1学期末 算数がわかる・よくわかる …32人中29人
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第35回)
教科書で教え,子どもの事実を重んじる大切さを実感
書誌
向山型算数教え方教室 2008年2月号
著者
折本 ちはる
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.向山型算数を知って 教科書で教えること。子どもの事実を重んじること。この2つは,向山型算数を学んできて,特に大切であると実感したことだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第33回)
向山氏のビデオを100回真似してわかったこと
書誌
向山型算数教え方教室 2007年12月号
著者
泉井 康宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本やHPを検索し,指導案をノートに書き出し,その通りに教室で授業する。だが,セミナーで体感した「リズムとテンポ」のある授業にはならなかった。指導案に指導技術は詰まっていても,指導できる技能が私になかっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第32回)
子どもたちの「わかった!」の声を聞くために
書誌
向山型算数教え方教室 2007年11月号
著者
眞山 和加子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題解決学習との出会い 教師1年目。赴任した学校は「算数科」の研究が行われていた。「問題解決学習」それである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第31回)
子どもたちの姿をしっかり見ながら自分を変えていく
書誌
向山型算数教え方教室 2007年10月号
著者
浅川 剛
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●子どもたちが見えるように 授業技量検定を受検するようになった。D表項目を,算数の授業でも,常に忘れないようにしている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第30回)
きめの細かさと包み込む温かさ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
小林 節生
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.筆箱に入れるものを規制する 学期初めの学級通信では,筆箱の中に入れるものについて,次のように明記している…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第29回)
少人数指導担当として向山型算数で全児童にのぞむ
書誌
向山型算数教え方教室 2007年8月号
著者
白川 秋子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.少人数指導担当1年目 3年前,算数の少人数指導担当になった。全校児童100名程度の小さな学校であるが,それだけに「必ずできるようにしなけばならない」と責任を感じた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
“若葉印”教師が向山型算数でダッシュするとき (第28回)
子どもを変えるために,まずは自分自身が変わる
書誌
向山型算数教え方教室 2007年7月号
著者
鈴木 正和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもたちの顔が暗い 幸運にも,教師1年目から向山型算数を知ることができた。サークルにも通い始めた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る