関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
向山型で全員を巻き込む
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
「板書」と「小刻みな指名」で子どもたちを動かす
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
板書は,子どもたちに開放 一番「すごい」と思わせるテクニックを紹介しよう。 授業の途中に作業場面を多く取り入れることだ。一番よいのは,黒板に自分の考えを書かせて発表をさせることだ。この時だけは,全ての…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
1人1人が活躍できる楽しい計算列車 小学2年生
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
岩岸 節子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以下は『第7期教育技術の法則化64』(明治図書,編集代表向山洋一)の「クラス全員発表の計算列車」(岩松奈巳氏論文)を2年生用に修正追試したものである…
対象
小学2年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
1年生 初めての参観授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
寺田 真紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.入学して2週間で参観日 以前,1年生を担任したとき,入学してたった2週間で参観日を迎えたことがある…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
超難関単元で全員をできるにする
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
有村 春彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
子どもが活躍する場面 参観授業では,子どもが活躍する場面をどうつくり出すか,この1点を考える。向山型算数での「子どもが活躍する場面」とは,全員の子どもが基本型を言う場面,お隣に説明する場面,全員の子…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 参観授業:どの子も活躍する場面づくり
活躍する場面は,教師が創り出す
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
テーマに大賛成。場面は「創り出す」のだ。 多様な活動場面を用意する。 1時間の中でどの子も「級友と同じように活動している」場面があり,それが「楽しそう」であり,できれば「個別に目立っている」場面があ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 教室の“だらだら習慣”を払拭するプロの目
[ワークシート]ワークシートで見た大混乱
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
毎時間の算数。ワークシートを使わせて,1年間ずっと授業をしている教師を見たことがない。日頃はノートを使わせている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
子どもの事実!てんこ盛り大公開!−高段者の「子どもの事実」を体感する−
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲向山型算数セミナーは,子どもの事実を第一とする。高段者(木村氏・河田氏・甲本氏)がつくり出した子どもの事実が,VTRで,写真で,ノートで公開される。また,石坂氏は,駆け出し教師でもここまでの事実がつ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第11回)
研究授業で授業力をあげる3つのポイント
媚びない。恐れない。事実をもとに主張する
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの事実をもとに主張する 数年前のこと。研究授業の協議会でいろいろと言われた。同僚の多くが,問題解決学習グループに属していた。「算数で教科書を使うべきではない。子どもの思考力が育たない」「めあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
学びがギュっとてんこ盛り―向山学級VTR!高段者Q&A!模擬授業に挑戦!―
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
書誌
算数教科書教え方教室 2015年2月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲向山型算数セミナーは,様々な講座がある。高段者(木村氏・河田氏・甲本氏)の授業VTR,高段者の最新模擬授業,高段者Q&A,高段者による向山学級VTRの分析。それだけではない。参加者も挑戦できる講座が…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
向山型算数システムをシェアリングする!!
向山型算数セミナーIN福岡 2014.11.3
書誌
算数教科書教え方教室 2015年1月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向山型算数セミナーでは,高段者による模擬授業提案がある。木村重夫氏は「システムシェアリングを踏まえた向山型算数研究の方向」,河田孝文氏は「河田学級の授業システム&最新算数実践」,甲本卓司氏は「甲本流算…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第9回)
ステージの大きさが授業力を規定する
教師の挑戦の先に平均90点が待っている
書誌
算数教科書教え方教室 2014年12月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
今年の夏。TOSSサマーセミナーの舞台に立った。1000名の前に立つ。授業前,ステージ横で待っていた。待っている間,1つの言葉を繰り返しつぶやく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第7回)
サークル例会こそが,算数授業力UPに直結する
サークルで飛躍できる4つの条件
書誌
算数教科書教え方教室 2014年10月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
TOSSサークル例会こそが,算数授業力UPに直結する。ただし,4つの条件がある。 条件@ 何が何でも参加すること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第5回)
講座力と授業力は比例する
河田氏から学んだ7つの視点
書誌
算数教科書教え方教室 2014年8月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ある先生から相談を受けた。山口県外のTOSS教師からである。 「算数の講座をしました。だけど,会場がどんよりするのです。空気が重たくなるのです。参加された方も下を向いています。何度も何度も練習したので…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第3回)
「5つのフック」で全員の子どもを巻き込む
河田学級から学んだこと。平均90点以上は,どの子も巻き込む授業から生まれる
書誌
算数教科書教え方教室 2014年6月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
数年前のこと。あるセミナーで,算数「小数のわり算」の模擬授業があった。授業が進むにつれ,会場がどんよりする。何とも言えない重たい空気が充満していた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
向山氏のDVDから技術を抽出する
向山型算数セミナーIN愛媛 2013.11.4
書誌
算数教科書教え方教室 2014年5月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲木村重夫氏による「向山洋一算数授業DVD」講座。向山氏の算数授業を1つ1つ分析していく。「向山先生は,このあとどうしたと思いますか」と木村氏が質問する。参加者が次々と答えていった。どれもこれも違う…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
算数授業力UP奮戦記 (第1回)
授業力向上には,手順がある @シナリオを書く A削る B練習
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.シナリオをノートに書く 河田孝文氏のTOSS/Advance例会に,毎週参加している。参加者は,ほぼ全員模擬授業をする(しなくてもいい)。1時間で15本以上の模擬授業がある。その中で,算数の模擬授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
難関文章題を、向山型でシンプルに教える
向山型算数セミナーIN愛媛 2013.11.14
書誌
算数教科書教え方教室 2014年4月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲文章題(1〜6年まで)に6名の教師が挑戦した。授業だけでなく,指導案も厚く提案あるものばかり!講師の甲本氏,木村氏,河田氏からさらに鋭いコメントがあった。「教科書の絵には意味があるのです」「ふたがし…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
高段者直伝! 算数は学力の主戦場である
書誌
算数教科書教え方教室 2014年3月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲大人気!高段者による模擬授業提案。木村氏は難教材「どんな計算になるのかな」のページで提案した。ハンバーガー方式により難問がスラスラ解け,参加者は驚いていた。河田氏は作文スキルを身につける指導法の提案…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
論文審査で,授業力は飛躍する
向山型算数セミナーIN東京 2013.11.4
書誌
算数教科書教え方教室 2014年2月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲高段者による論文審査講座。北は山形県,南は福岡県,まさに日本全国から教室の実践論文が集結した。高段者(木村氏,甲本氏,河田氏)から,「密度をもっと濃く」「数値によるエビデンスを入れる」「小さく限定す…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
向山型算数で,どの子も文章題が好きになる!!
向山型算数セミナーIN東京 2013.11.4
書誌
算数教科書教え方教室 2014年1月号
著者
林 健広
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▲向山型算数セミナーでは,高段者による模擬授業提案がある。木村重夫氏は「『どんな計算になるのかな』(教科書難関ページ)をこう授業する」。河田孝文氏は「学力テストB問題こう授業する」。甲本卓司氏は「甲本…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る