関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの親」への対応Q&A (第38回)
激しいクレームを言う親への対応
書誌
向山型算数教え方教室 2012年5月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全57件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第10回)
注意を促すことで成功体験をつくるノート指導
書誌
向山型算数教え方教室 2010年1月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 5年生男子です。板書してノートへの書き方を示しても,その通りにノートに書かない子がいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第9回)
問題行動の裏に隠された子どもの心理に寄り添う
書誌
向山型算数教え方教室 2009年12月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 友達に「死ね」「殺すぞ」と暴言を吐く子がいます。親にネグレクトを受けていた女の子です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第8回)
保護者の本当の願いを知る
書誌
向山型算数教え方教室 2009年11月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 3年生で,指を使って計算している子がいます。たとえば,くり上がりのあるたし算です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第7回)
間違いを残すことを嫌がる子への指導法
書誌
向山型算数教え方教室 2009年10月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 計算や途中式などを間違えていたら,すぐ消してしまう子がいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第6回)
理由がないのにたたく子とその保護者への対応
書誌
向山型算数教え方教室 2009年9月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 理由がないのにたたく子がいます。(発達障害)たたかれる子は,いつものこととあまり気にしていないのですが,その保護者が気にしています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第5回)
書き順にこだわらず視覚情報を加えて漢字を指導する
書誌
向山型算数教え方教室 2009年8月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 漢字がなかなか覚えられません。 左利きで不器用なこともあり,字形も整っていません。本人も苦手意識を持っているようです。テストで間違えた問題だけを練習させて,もう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第4回)
教師の指示を実行しやすい環境をつくる
書誌
向山型算数教え方教室 2009年7月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) とにかく整理整頓ができません。 「定規を使いなさい」「下敷きをしきなさい」と指示すると,机の引き出しの中をごそごそ探し出すことから始まります。筆箱も持ってきていな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第3回)
定規を使ってまっすぐひくための手立て
書誌
向山型算数教え方教室 2009年6月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 定規を使って線をひくのですが,いつも曲がってかいてしまう子がいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第2回)
つまずきの原因を明確にし,優れている点に気付く
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ(症状の訴え) 「ノートに式を書きなさい」と言っても,鉛筆が止まる子がいます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
発達障害への林ドクター教育コーチ!気になる「あの子」への対応Q&A (第1回)
「読字障害」からの問題行動
書誌
向山型算数教え方教室 2009年4月号
著者
平中 健也・林 隆
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
Q 教室からドクターへ 授業中たびたび固まります。 何をするかがわかっていたり,発表が順調にできているときは,ご機嫌で授業に参加します。できなかったり,間違ったりすると「わからん,できん」を連発し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
1年/今日から,一度も怒鳴らない!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
小松 裕明
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.今日から怒鳴らないと決意しよう 発達障害のA君。児童センターの先生から,トラブル時の対応を聞かれた。「謝らない」と言う。「昨日はそれで怒鳴ってしまった」と相談を受けた…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
2年/心穏やかにペースをつかむ!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
具志 睦
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.ペースを崩される原因…… しゃべりまくる,立ち歩く,すぐに気が逸れる,ボーっとして固まっている,今言ったことをすぐに聞き返す,授業中の反発,……等々,これらは,あなたが思う,または,あなたのクラス…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
3年/百玉そろばんで子どもも教師も笑顔!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
吉田 れいか
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.授業開始は百玉そろばんが最高 百玉そろばんは子どもたちに大人気である。 「百玉そろばん」(教)「百玉そろばん」(児…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
4年/いつでも九九表を持たせる
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
田中 直行
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.いつも九九表を持たせる 以前,A君という子を担任した。 4年生だったが,九九をほとんど覚えていなかった…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
5年/「教えて」「ほめる」の繰り返し
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
田澤 大吾
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.叱っても無駄 忘れ物がひどい子,じっと集中して話を聞けない子,作業の遅い子,わからなくて何もしない子など,一斉授業についていけない子がいる。向山型算数を知る前,私は,そのような子に対して,子どもの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第7回)
<今月のテーマ>すごく手のかかるあの子・発達障害の子への対応
6年/テストでも有効な赤鉛筆指導
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
渡部 麻衣子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.テストで突っ伏すT君 テストを返すとき,「どうせ俺また悪いんやろうな」そんな声が聞こえてきた。軽度発達障害の疑いのあるT君だ。T君は算数の時間になるといつも落書きをするか,机に突っ伏している。これ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
自閉症の子も笑顔になる向山型算数
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
白鳥 真樹
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.算数が大嫌いな自閉症のA君 今年,支援級で自閉症の子A君を担任している。3年生のA君ができたことは,機械的に数を数えることだけだった。「みかんが3つ」と「車が3つ」が同じ量としてとらえることができ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
〈巻頭特集論文〉「視覚映像優位・色優位・3D認知」と「聴覚言語優位・線優位・2D認知」これらの特徴を理解した指導法の研究を!
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
谷 和樹
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
一 重要な話を聞いた。 宮尾益知ドクターからである。 宮尾ドクターは国立成育医療センターで医長を務めている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
高機能自閉症児のこだわりに対応し,満足感を与える
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.俺は1番にやりたいんだ 算数に限らず,どのような行動でも1番にならなければ気がすまないという子がいた。気がすまないというだけならばいいのだけれども,たかし君(仮名)の場合は,その矛先を力の弱い子に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 発達障害の子の算数的特性と授業対応策
小さな成功体験の積み重ねがやる気を引き起こす
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
算数・数学/特別支援教育
本文抜粋
1.広汎性発達障害のA君の場合 A君はパニックになったら周りに八つ当たりをし,収拾がつかなくなるところがある。こんなときは,静かな場所でクールダウンをさせないといけない。6年生になっているので,自分の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る