関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!
提言2 専門的な指導に学ぶ!
ユニバーサルデザインの発信基地としての通級指導教室
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!
提言1 クラスみんなでソーシャルスキル!
ユニバーサルデザインを支える社会性指導の3つの技法―全体指導から個別指導を連動させる―
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
小貫 悟
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者は発達障害への社会性の指導を3つの方法論として技法化している。それらは〈トレーニング〉〈シミュレーション〉〈コーチング〉である。社会性指導のユニバーサルデザイン化は,この3つの組合せによって達成で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!
事例8 [地域の中での指導]
親が築いてきた道のり
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
坪井 久美子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 子どもの健やかな成長には,家庭・地域・学校がそれぞれの役割を果たしつつ,連携することが望ましいと言われているが,近年地域社会のコミュニティは崩壊の危機を迎えている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 高機能自閉症等の特性に応じた指導や支援を考える
概論
ソーシャルスキルトレーニングから学ぶ
書誌
LD&ADHD 2008年10月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ソーシャルスキルトレーニングとは ソーシャルスキル(social skills)とは,社会生活や人間関係を営んでいくために必要となる技能や能力のことである。対人関係や集団行動の問題をもつ子どもには…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 不登校にどう対応するか
事例
多角的な見立てと柔軟な支援
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
●●はじめに LDやADHDの児童・生徒は,学習や行動の自己調整に困難をもっています。そのために,健常の子どもよりも,いじめや退学,不登校などの学校不適応のリスクが高いことが知られています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 高機能自閉症とアスペルガー症候群*子どもへの支援のポイント
事例
ゲームを取り入れたソーシャルスキルの指導
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 高機能広汎性発達障害(以下HFPDD)を持つ児童の社会的適応上の問題を支援するために,さまざまな機関でグループ指導が行われていますが,最もよく用いられる方法は,ソーシャルスキルトレーニン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ソーシャルスキルトレーニング実践のツボ (第4回)
自己理解を深めるための「自分研究所」の実践から
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年1月号
著者
岡田 智・森村 美和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校の通級指導学級では,小集団でのソーシャルスキル指導を行い,スキル形成とともに自己理解を深めるためのプログラムを進めています。グループでの学習を通じて,自己理解を育み主体的に自分の課題…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ソーシャルスキルトレーニング実践のツボ (第3回)
「子どもの行動が変わる」ということ―一票,そりゃナイッスゲームの実践から―
解説:岡田 智/実践:中村 敏秀
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年10月号
著者
岡田 智・中村 敏秀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 東京都の通級システムについて 私は東京都で情緒障害等通級指導学級の担任となって20年弱が過ぎようとしています。現在,東京都では「東京都特別支援教育第3次計画」が進められ,これまで拠点校で行われてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ソーシャルスキルトレーニング実践のツボ (第2回)
「暗黙のルール」を指導する
解説:岡田 智/実践:田邊 李江
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年7月号
著者
岡田 智・田邊 李江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 北大でのグループ活動 北海道大学教育学研究院子ども発達臨床センターでは,発達障害のある子どもたちへのソーシャルスキルトレーニングを行っています。ここでは,知的に平均およびそれより高い水準の小学校高…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ソーシャルスキルトレーニング実践のツボ (第1回)
子ども・保護者・担任のそれぞれの願いを出発点に
解説:岡田 智/実践:山下 公司
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年4月号
著者
岡田 智・山下 公司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どものニーズからのスタート 本校通級指導教室まなびの教室(以下,まなびの教室)では,通級指導を開始する際に必ず子どもにできるようになりたいことを聞きます。子どもによって願いは様々ですが,子どもな…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ソーシャルスキルトレーニングをユニバーサルデザインしよう!
特集について
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年4月号
著者
上野 一彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
学校での教育には2本の重要な柱がある。それは学力の柱と適応力の柱である。 子どもたちの成長を委ねる学校に期待されるのは,自立と社会参加のための準備教育であり,1つはその発達に応じた学力の伸長と補償であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
LD指導と教材
東京YMCA東陽町センターの取り組み
個に応じた指導と教材
書誌
LD&ADHD 2004年4月号
著者
後藤 大士・岡田 智
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆はじめに 東京YMCA東陽町センターでは,LDをもつ児童・生徒への学習と社会性の指導を行っています。学習クラスの主な目的は,子どもの認知特性に応じた学習方法,つまり,自分なりの勉強方法を学ぶことで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
特別支援教育にAIはどのような影響があるか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
中邑 賢龍
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
ICT化する社会と変わらぬ教育 GIGAスクール構想でタブレット端末が全国の児童生徒に支給されたものの,期待されたほど学校教育の内容に大きな変化は起きていないように思えます。特に,通常の学級の中の読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
AIは発達障害児・者の生活にどう寄与するか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
水内 豊和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
AIはひっかけ問題を正答できる? 以下は,読者のみなさんの多くが辿ってきたであろう,運転免許試験の問題の一例です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
特別支援教育でAIは何ができるか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
山崎 智仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
様々なAIと特別支援教育 生成AIの登場により,教育の分野においても様々な変化が起きています。文部科学省が「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(以下,ガイドライン)」(…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈提言〉
支援技術としてのAI最前線 どうAIを利用していくか
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
巖淵 守
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
AIはどうやって文章を理解するか? 現在,AIは急速にその利用範囲を広げてきており,教育分野における応用も期待されています。しかし,「生成AI」や「大規模言語モデル」と言われても,便利とはいえ得体が知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈実践〉AIを指導・支援に活用しよう
自立活動・コミュニケーション/自閉スペクトラム症のある生徒へのAIロボットを活用した会話支援の実践〜自発的な発話行為を促す視点から〜
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
藤原 瑞基・沼澤 聡子・今枝 史雄・藤野 博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 人は他者に思いや考えを伝えようとする際に,仮に話す内容が決まっていたとしても,それを実際に話す段階に至らない場合があります。「話すこと自体が恥ずかしい」「うまく話すことに自信がない」「嫌われ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 AIは特別支援教育にどう生かせるか
〈実践〉AIを指導・支援に活用しよう
自立活動・コミュニケーション/Microsoft Copilotを活用した困難さへの自己解決サポート
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年10月号
著者
関口 あさか
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
SSTの限界 15年近く特別支援学校でSST(ソーシャルスキルトレーニング)を自閉症やADHD,その他発達障害のある児童生徒に行ってきました。SSTによって日常や学校生活,そして卒業後の就労や社会生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
アセスメント再考
テーマについて「アセスメント」 困り感を持つ子どもたちの発達支援を考える
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
著者
鳥居 深雪
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「包括的アセスメント」 子どもの発達支援におけるアセスメントに際して,「包括的」あるいは「総合的」ということが重視されます。これは,子どもをある一面だけでとらえるのではなく,背景も含めて多面的に理解し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
アセスメント再考
算数障害のアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
著者
熊谷 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
算数障害 算数障害の内容を,1980年代から報告のある成人の失算(acalculia)・計算障害(dyscalculia)の神経心理学的研究,1963年Kirk以来の学習障害の定義,DSM-5(アメリ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 アセスメント再考&発達障害者の就労〜「S.E.N.S年次大会in福岡」発〜
アセスメント再考
感覚のアセスメント
書誌
LD,ADHD&ASD 2024年7月号
著者
岩永 竜一郎
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 発達症児には感覚処理の問題が見られることが多く,それが彼らの生活を阻害していることがあります。これまでの研究のレビューで自閉スペクトラム症(ASD)児の74%に感覚処理の異常があることが報告…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る