関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 定番モノ「アサガオ」で1年燃える
書誌
総合的学習を創る 2006年1月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • エネルギーを楽しく学べる「エネルギーアドベンチャーすごろく」
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「ワット島エネルギーアドベンチャー」(監修:エネルギー教育全国協議会・九州支部、制作:九州・山口経済連合会 九州エネルギー問題懇話会 TEL092-714-2318)は、子どもが喜ぶ教材である。九州の…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • ビッグブック(大型絵本)で英会話授業をバージョンアップ
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
坂井 邦晃
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
▲エリックカールの絵本 The Very Hungry Caterpillar(邦題『はらぺこあおむし』)の大型絵本。ミカサブックセンターで入手可(電話03−3941−8356あるいはHP http…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 本物に出会い、愛着をはぐくむ総合「かがやき」雅とともに―地域のコミュニティを生かして―
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
鈴木 登美代
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校区は京都の中心に位置し、明治期に建てられた能楽堂があったり、茶道や華道・日本舞踊などを担っている人が多く存在したり、伝統文化に直接ふれることができるよさがある…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 「AED」をご存知ですか?
書誌
総合的学習を創る 2005年11月号
著者
竹田 博之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地元で開催された「愛・地球博」では、ソーラーパネルや環境対策の施設・最新技術を 駆使した装置が目に付いた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • エネルギー教育が手軽に楽しくできる教材・モノ
書誌
総合的学習を創る 2005年10月号
著者
西岡 美香
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
エネルギー教育を進めたい。授業をやってみたい。 そんな時必要になってくるのがすぐ使える教材だ。 左のエネルギー教材があれば、子どもたちに楽しくエネルギー教育をすることができる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 「和敬静寂」総合学習に茶道を
書誌
総合的学習を創る 2005年9月号
著者
岡崎 均
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
愛媛県西予市立中川小学校では、総合的な学習の時間に茶道を行っている。 (1)茶道の「型」を体験的、体得的に学ぶことを通して、日本の伝統的な価値や行動規範などの文化に触れ、もてなしの心、ゆかしさ、心遣い…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 夢を持つことのすばらしさを教えてくれたストーク
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ストークって何だ? ここで紹介するモノは、「ストーク」である。本連載の分け方でいうと“番外モノ”にあたると思うので、御存知ない方も多いだろう…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 「あかねこ手話スキル」を使ったボランティアの授業
書誌
総合的学習を創る 2005年7月号
著者
太田 政男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ボランティアの授業をするなら「あかねこ手話スキル」(光村教育図書)がおすすめである。基本的には、教師がスキルの問題をやる。そして、子どもがそれに答える。この繰り返しである。実践をくぐらせて作られている…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • スチレンボードで「どこでもプレゼンテーション」
書誌
総合的学習を創る 2005年6月号
著者
前田 康裕
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
総合的な学習にはプレゼンテーションの活動が欠かせない。最近はパソコンで行うことも多いが、場所が限られるという欠点がある。かといって、模造紙を使うと、壁やパネルなどの「貼る場所」が必要になってくる…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが燃えた総合の“定番モノ&番外モノ”
  • 人間力を目指した「じけい学習」の創造
  • 家庭・地域との連携を生かした総合的な学習の時間
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
平井 正俊
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
本校では、子供が社会のなかでよりよく生きるために必要な「人間力」の育成を目ざし、その育成に向けての学習を「じけい学習」と名づけ、その創造に取り組んでいます。具体的な手法としては、地域・家庭との連携を生…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 地域を生かす総合学習の教材&授業 (第5回)
  • 「マイブランド醤油をつくろう!」
書誌
総合的学習を創る 2003年8月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
通常、醤油といえば関東の「こいくち醤油」、関西の「うすくち醤油」が有名ですが、愛知県には、「たまり醤油」や「白醤油」など、独特の醤油があり、昔からの味覚を守り続けている醤油屋がいくつか残っています。愛…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供につける“学び方育成カード”33選
  • すぐ使える育成カード付き“調べたい時”の学び方技能
  • “事典の引き方”指導
書誌
総合的学習を創る 2003年6月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆携帯電話の使い方と「学び方」 携帯電話が出回る前、ポケベルなるものが一世を風靡した。 ポケベルは、もともとビジネスマンを呼び出す「呼び鈴」の機能をもつビジネスツールであった。しかし、これに新たな価値…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案―書き方・見方ヒント
  • 〈総合の全国区実践者に聞く〉私の指導案づくり:涙と笑いの変遷史
  • “指導案”か“活動案”か!?
書誌
総合的学習を創る 2003年4月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 今からおよそ十年前、生活科が産声をあげた頃の話である。戦後初めての教科の統廃合が行われ、低学年社会科・理科が廃止されて生活科の授業が新設された。生活科の授業研究も盛んに行われるようになっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体験者発“総合のよい点・困難点・問題点”
  • “総合の年間計画”を再検討する視点はここだ!
  • 私が体感した“総合の年間計画”=よい例・まずい例
書誌
総合的学習を創る 2002年5月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合のカリキュラムを作ることの意味 「誰が総合を教えるんだ? 総合は授業の持ち時間の少ない先生にやってもらおう」 「生徒が生き生きと活動するのは部活です。総合の時間で部活をやりましょう」 「中三で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合の学習スキル・育成の重点リスト27
  • “どんな学習スキル”が成功のカギを握るか
  • “問題解決”で大事な学習スキル
書誌
総合的学習を創る 2001年5月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合学習において、 「何を調べたい?」 といきなり、追究課題を子どもに考えさせることがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第12回)
  • 日本が世界に誇る「だしの文化」を学ぶ
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
日本食(和食)が世界に注目されている。その大きな要因として、「だし」が挙げら れる。日本人がだしを好むのは、親から教えられ、伝えられてきたからである。だしの…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • キャリア教育―総合で授業化する具体案 (第12回)
  • 「なぜ働くの?」と聞かれたら
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
鳥居 徹也
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この連載も最後である。「どうして働くの?」という質問についてどう対処するか改めて考えたい。 まず前提として、多くの場合、この質問は子供から自発的に発せられるものではないということだ。親や教師から「フリ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “設定された体験”から脱皮するプラスα (第12回)
  • 納得いくまで追究する古代人の暮らし パートV!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
正岡 義憲
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
“設定された体験”から脱皮する これまでに子どもたちは、自分の追究の過程をポートフォリオにまとめ、整理することで、自分の学びの意味や価値が明確になってきた。そこで、この意味や価値についてお互いに話し合…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “和食パワーの秘密”探検―食育の授業づくり (第11回)
  • 野菜は世界の文化遺産である
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
戸井和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
やはり、野菜嫌いの子どもが多い。 小さい頃に食べたピーマンなどが苦かったことが経験として残っている、味付けが嫌…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ