関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 LD・ADHDの子どもとのつき合い方
  • 事例
  • 高校生への援助―学習とソーシャルスキルの連携
書誌
LD&ADHD 2002年4月号
著者
大沢 紅果・田沼 美穂
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの将来を考えよう―成年後見制度と意思決定支援―
  • 事例
  • 6 発達障害者支援センター「地域支援体制」
  • 地域で支える意思決定
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
式部 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発達障害者支援センターの役割 発達障害者支援法第二条の二「基本理念」には,「発達障害者の支援は,(中略)医療,保健,福祉,教育,労働等に関する業務を行う関係機関及び民間団体相互の緊密な連携の下に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 1[幼稚園]特別な配慮を要する子ども・保護者への支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
平川 美智代
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
発達に偏りの見られる子どもの保護者の中には,専門機関に相談すべきと感じていながらも,なかなか踏み切れずに悩んでいる方が多く見受けられます…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 2[幼稚園]特別支援幼児教室での取り組み―つながりを大切にして―
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
谷戸 諒太
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 松江市特別支援幼児教室とは 市内29の公立幼稚園・幼保園の内,特別支援幼児教室(以下「幼児教室」)が7園設置されています。「幼児教室」は,障がい等のある幼児のニーズに応じた指導を幼稚園の環境を通し…
対象
幼児・保育
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 3[巡回相談]「子どもの育ち支援アンケート」を利用した子どもの育ち支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
新井 愛子・吉田 久美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 港区では平成17年に施行された発達障害者支援法を受けて,平成23年10月に発達支援センター事業を開始し,発達障害の早期発見・早期対応,さらにはライフステージを通じた適切な支援の継続に取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 4[巡回相談]早期から継続性と一貫性のある支援を目指して
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
神谷 真巳
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 発達障がい児に対する早期からの支援の有効性が指摘されるようになってから久しく,各自治体で,乳幼児期からの一貫した教育相談・支援体制を構築するための試みが始まっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 5[巡回相談]全ての子どもが共通して持つ援助ニーズに応え,個々の課題に応じた集団内での配慮や工夫等に関する支援
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
樋口 陽子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本市には,市立特別支援学校が9校あり,市内を3つの地区に分けて,各地区の代表校を中心に,センター的機能として幼稚園や小中学校等への支援を行っています。筆者は,全市の特別支援教育コーディネ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 6[就学(幼→小のつなぎ)]札幌市幼児教育センターの役割と幼保小連携推進協議会の概要
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
中村 孝博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 幼稚園,保育所,小学校(以下,幼保小)の連携・接続の取組を進めていくためには,各学校・施設が,組織的・計画的に取り組むことが必要です。そこで,札幌市においての取組を報告し,幼保小の連携の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 7[就学(幼→小のつなぎ)]小1ノープロブレムを目指して―地域の保・幼・小連携を中心に―
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
町田 眞理子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は高知市の南東部に位置し,257名の児童が在籍しています。創立130年を超え,地域の人々とのつながりが強く,また,父母だけでなく祖父母もかかわりながら子どもたちを見守り育てている家庭…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校につなぐ幼児期からのハッピーサポート
  • 事例
  • 8[小学1年生での工夫]笑顔でスタート!「横小SST」の実践
書誌
LD,ADHD&ASD 2015年1月号
著者
尾ア ゆみ子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「笑顔いっぱいの横山小学校」をめざし,スムーズな小学1年生の始まりを重要としました。そこでSSTを取り入れた教育活動の実践を紹介いたします…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 1 小学校低学年 読み書きに苦手さのある子
  • 保護者の期待に応える個別の指導計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
村上 賢司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと 何が読み書き困難さをもたらしているのか。何故繰り返すだけでは改善しないのか。そのことに明確に答えてもらえる機会を保護者は期待している。これまでも,担任は,休…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 2 小学校低学年 算数に苦手さのある子
  • 通常の学級で興味が移りやすい子どもに,算数の楽しさを味わわせる指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
山本 栄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと 学校では,教育課程にそって,週教育計画簿を立て,学習を進めている。年度当初に作成している個別の指導計画をもとに,毎時間の学習指導計画の中に個別の指導計画を重…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 3 小学校高学年 学習につまずきのある子
  • 構文力に課題のある児童への指導
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
中村 理美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別の指導計画作成にあたって 今回,私たちが作成した個別の指導計画は,大学で実施した個別指導であるため,学校で作成・活用されるものとは多少異なるかもしれません…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 4 小学校高学年 行動面に苦手さのある子
  • 日々の経過を記録して、トラブル軽減
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
富永 由紀子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと 〜日々の状態を記録する欄を設けて,効果を確認しながら指導に活かす〜…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 5 中学校 行動面に苦手さのある子
  • 一緒に考えよう! いごこちの良さ
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
三富 貴子・山木 栄美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと 〜日々の状態を記録する欄を設けて,効果を確認しながら指導に活かす〜…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 6 中学校 進路指導に向けて
  • 本人参加型の個別の自立支援計画
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
矢田 勝
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと 1 はじめに…より簡便で効果的な計画を 中学校では校内支援により通常の学級に在籍する支援が必要な生徒の「個別の教育支援計画」と「個別の学習指導計画」が作成実…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 指導に活きる!花マル「個別の指導計画」づくり
  • 事例
  • 7 高等学校
  • キーワードは共通理解・共通実践
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年1月号
著者
萩原 明子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
作成にあたり工夫したこと,重点を置いたこと <ケース会議の実施> 本校では個別の指導計画を作成するに当たり,ケース会議を生徒一人につき2回実施している。1回目は個別の指導計画を作成するのに必要な生徒の…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 事例
  • 1【子どもの多様性への気づき(通常の学級の教師自身からの気づき)】
  • 学習困難・問題行動など困り感の背景にある特性の理解を!!―しつけ問題・わがまま・努力不足…そうじゃない!―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
久保 宣子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今から10年前の平成14年に行われた「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する実態調査」の結果,6.3%との数値を見たときも「40人学級で2〜3人,そんなことはな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 事例
  • 2【子どもの多様性への気づき(外部の専門家からの指摘)】
  • 他との連携で支援の在り方を見つめ直す―特別支援教育コーディネーターとの取組を通して―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
阿部 央資
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今から7年前。教職4年目の私は,初めて40人学級をもった。学習用具はそろわない,授業の開始は遅れる,友だち同士のトラブルも多いなど,40人もいれば,子どもの様相も実に様々だった。子どもの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 事例
  • 3【多様性の把握(特別支援教育の校内委員会で)】
  • 生徒の多様性に応じた,よりよい支援を
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
本道 利枝子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 通常の学級に,特別な支援を必要とする生徒が存在することは周知の通りである。今回実施された全国調査では,中学校において,「知的発達に遅れはないものの学習面又は行動面で著しい困難を示す生徒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 6.5%だけじゃない!教室の中の多様な子どもたち
  • 事例
  • 4【多様性の把握(外部の専門家からの支援をもらって)】
  • 指導や支援の中で行う多様性の把握―通級による指導を行う担当者としての取り組み―
書誌
LD,ADHD&ASD 2013年7月号
著者
加藤 佳津雄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私は,通級指導学級(東京都では,いわゆる通級指導教室を,通級指導学級として位置付け,運用している)担任と市内の中学校に巡回指導を行う特別支援教育アドバイザー(以下アドバイザー)としての立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ