関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 提言
  • 特別支援教育の視点に立った学校づくり・ネットワークづくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年5月号
著者
辻村 哲夫
ジャンル
特別支援教育
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 提言
  • 特別支援教育の時代に求められる教師の専門性
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年11月号
著者
尾崎 祐三
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別の指導計画に基づく指導方法等にかかわる専門性 今回の改訂で特別支援学校では教育活動全体を通じて個別の指導計画の作成が求められ,小・中学校では,個々の児童生徒の障害の状態に応じた指導内容や方法の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 特別支援教育という「思想」
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
玉井 邦夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
特別支援教育体制が3年目を迎えた。課題は増え続けるばかりのように感じる。理由はさまざまだろうが,何よりも,「身体」「知的」「精神」というわが国で長く続いてきた三障害の体系に,支援法という形で入り込んで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 特別支援教育は、居住地の小・中学校で!
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
副島 宏克
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育に関する考え方 平成18年の学校教育法並びに教育基本法の改正により,障害のある幼児児童生徒に対して一人ひとりの教育的ニーズに応じて,教育上の必要な支援のもと十分な教育が受けられることを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 教師にこそ期待される幅広い視点…求められているのは「意識改革」
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
湯汲 英史
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
筆者が知的障害と関わるようになって,30年余が経つ。出発点は,障害児を対象とする自主保育グループでの療育指導であった。当時,大学で心理学を専攻しており,それを役立てたいと思った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • ナチュラルサポーターの育成
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
高山 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
歴史的な教育の転換 平成19年は,これまでの日本の長い「特殊教育」が「特別支援教育」に変わり,歴史的な転換期となった。以前から個人レベルで研鑽を積んでいた先生方中心であった高機能の発達障害のある子の教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 特別支援教育の現状と新教育課程
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年1月号
著者
草野 一紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 中学校の特別支援教育の現状 小・中学校の特別支援教育は,条件整備があまり進まない中での厳しいスタートになった。各学校の校長は,特別支援教育の推進を学校経営の重要な課題として受け止めたと思う。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 高機能の自閉症、アスペルガーの人たち(HPDD)とのつきあいからの要望
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年11月号
著者
石井 哲夫
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 臨床的な経験から提示したいこと 今,特別支援教育の進行と共に従来からの情緒障害教育が問い直されてきている。今回通級制の自閉症学級がそこから分化されたが,固定制の特別支援学級の中の障害名には自閉症が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 特別支援教育が目指す姿は、教育のユニバーサルデザイン化である
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年9月号
著者
山岡 修
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 特別支援教育が目指すものとは 2001年1月に「21世紀の特殊教育のあり方について」が公表され,わが国の特殊教育を特別支援教育に転換していくことが提言された。ここで示された特別支援教育の理念,目指…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 特別支援教育の推進と校長の役割
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年7月号
著者
池田 芳和
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 昨年4月から,特別支援教育が法的に位置づけられ,推進されてきている。この特別支援教育を推進するに当たっては,校長の実施責任者としての役割が大きい。特別支援教育の理念,学校の実態把握,実態に対…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 小・中学校での“理解ある”指導や“温かい”支援が、その子が社会の中で生き抜いていくスキルに直結しているか
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年3月号
著者
品川 裕香
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
「日本には僕が生きる場所はないんですよ」 その青年は淡々と,そう私に言う。 彼に初めて会ったのは,今から5年も前のことだ。小学4年生から中学卒業まで完全に不登校だった彼は,中学時代,インターネットの対…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 6−3−3制の学校制度の改革を真剣に考えよ!
書誌
特別支援教育の実践情報 2008年1月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2 6−3制への疑問 ここ数年,筆者は,6−3制が現在の子どもの成長・発達の状況に適合していない,との主張をいろいろなところで繰り返してきた。特に,小学校高学年の5,6年の子どもたちに,その不適合が顕…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 中教審「特別支援教育特別委員会」《素人》委員長からの提言
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
著者
高倉 翔
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は,中教審の初等中等教育分科会に設置された「特別支援教育特別委員会」の《素人》委員長として,「答申」を取りまとめた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 提言
  • 〈特別支援教育元年〉に当たって
書誌
特別支援教育の実践情報 2007年9月号
著者
平出 彦仁
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
私は教育心理学の領域の特に学習行動基礎論を研究してきている者で,いわゆる特別支援教育に関する研究者でも実践家でもない。しかし,平成8年から教養審,引き続き中教審教員養成部会で大学等における教員養成や教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
  • 提言
  • 特別支援学校・学級における新年度の学級経営のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
著者
辻 誠一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 4月の一学期スタートは,特に障害のある子どもたちにとっては,環境が大きく変化し,問題行動が多くなる時期です。この4月のスタートこそが,子どもたち・保護者・教師が互いにこの一年を楽しく過ご…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 これで出会いは完璧!学級づくり&授業はじめスタートガイド
  • 提言
  • 発達障害等のある児童生徒が在籍する通常の学級における新年度の学級経営のポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
著者
佐藤 愼二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 まずは丁寧な引き継ぎを! (1)事後対応から事前対応の時代へ 特別支援教育は,事前的・積極的に展開する教育です。そのための鍵は,“引き継ぎ”にあります。まずは,その子どものよさ・できることが発揮さ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の障害者理解教育&交流及び共同学習 実践ガイド
  • 提言
  • 障害者理解教育と交流及び共同学習
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
定岡 孝治
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
調査からみた交流及び共同学習の提言 交流及び共同学習は,障害のある子供と障害のない子供が共に学ぶ機会であり,インクルーシブ教育システム構築に向けた基礎的環境整備に位置付けられるなど重要な活動です。新学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の障害者理解教育&交流及び共同学習 実践ガイド
  • 提言
  • 新学習指導要領における交流及び共同学習の位置づけとインクルーシブ教育システム構築に向けての現状と課題
書誌
特別支援教育の実践情報 2018年3月号
著者
分藤 賢之
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 我が国が平成26年に批准した「障害者の権利に関する条約」において提唱されているインクルーシブ教育システムの理念の推進に向けて,一人一人の子供たちが,障害の有無やその他の個々の違いを認め合いな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、求められる特別支援教育コーディネーターの役割―「チーム学校」を支えるプロフェッショナルになろう―
  • 提言
  • 特別支援教育コーディネーターに必要とされる資質とこれから求められる役割
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
笹森 洋樹
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
全校体制での組織的・計画的な特別支援教育の体制づくり 特別な教育的ニーズのある幼児児童生徒に対する教育の質を一層充実させるためには,校長のリーダーシップの下,校内委員会等を中心とした全校体制での組織的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、求められる特別支援教育コーディネーターの役割―「チーム学校」を支えるプロフェッショナルになろう―
  • 提言
  • チーム学校に特別支援教育コーディネーターが関わるためのポイント
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年11月号
著者
黒川 君江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
インクルーシブ教育システム時代となり,再び「チーム学校」の核となる特別支援教育コーディネーターの皆さんは,歴史的転換点をもう一度たどってみてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つけたい力を見通して!必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
  • 提言
  • 子どもに必要な資質・能力を育む教科の授業づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2017年7月号
著者
永松 裕希
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
知的障害教育における教科は,通常の小・中学校あるいは他の障害の場合とは,各教科等の構成が異なることが学校教育法施行規則で示されている。さらに学習指導要領においては,知的障害者を教育する場合のみ各教科の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ