関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 通常の学級/小学校
  • 〈国語〉見ること、聞くことで苦手な児童も生き生きと発表できる楽しい授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
柿沼 広美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
はじめに 障害のある児童だけでなく,すべての児童にとって,わかりやすく取り組みやすい課題の示し方や指導の工夫は大切です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 通常の学級/小学校
  • 〈外国語活動〉担任主導のコミュニケーションを重視する
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
栗原 光世
ジャンル
特別支援教育/外国語・英語
本文抜粋
1 担任教師による英語活動 平成23年度からいよいよ第5,6学年において外国語活動がスタートします…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 通常の学級/小学校
  • 〈算数〉基礎的・基本的な知識や技能を身につけるために
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
沼田 典子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
今回の小学校学習指導要領の改訂で,算数科の目標は次のように改訂されました。 「算数的活動を通して,数量や図形についての基礎的・基本的な知識及び技能を身に付け,日常の事象について見通しをもち筋道を立てて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 特別支援学級/小学校
  • 〈国語〉ひらがなの習得に向けた取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
井上 賞子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 3年生のAさんは支援学級に在籍し,日常会話によく出てくる言葉については,意味を理解して話すことができていましたが,文字に関しては,名前の読み書きも困難でした。そこで,本人が興味をもってい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 特別支援学級/小学校
  • 〈算数〉Web教材を活用した個別指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
大野 裕子
ジャンル
特別支援教育/算数・数学
本文抜粋
1 1人担任で児童が8人! 私は今まで,小学校と中学校の特別支援学級の担任をしてきました。前任の小学校では,1学級1人担任で在籍児童が8人という大所帯を担任したことがあります。知的障害の特別支援学級で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 通級による指導
  • 〈国語〉通常の学級での学び支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
村井 敏宏
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 読み書きの学び支援 平群東小学校のことばの教室には,近隣の学校や校内から多くの子どもたちが通ってきています。子どもたちの課題は様々ですが,その中でも特に読み書きの学習支援に重点をおいて指導を行って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習指導要領改訂と授業の工夫
  • 実践
  • 特別支援学校
  • 〔小学部〕お手伝いができる子になろう
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年9月号
著者
榎並 浩
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領の改訂において,主な改善事項としては,@一人一人に応じた指導の充実 A自立と社会参加に向けた職業教育の充実 B交流及び共同学習の推進 C障害の重度・重複化,多様化への対…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領を生かした「自立活動」の指導
  • 実践
  • 新しい「自立活動」の方向性を探る
  • 〈特別支援学校/小学部〉視知覚機能を高める支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
箸本 淳也
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 事例対象児童は,知的障害特別支援学校小学部6年に在籍する男子である。書字のときに文字がマスにおさまらず,はみだしたり,形を整えて書けなかったりすることがあった。また,線が交差したり斜めの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領を生かした「自立活動」の指導
  • 実践
  • 新しい「自立活動」の方向性を探る
  • 〈特別支援学校/小・中・高〉センター的機能を高めるための自立活動の充実をめざして
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
島村 隆博
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,知的障害特別支援学校である。我我4名の支援教育部の教員は担任をもたず,特別支援教育コーディネーター及び校内の自立活動専任としての業務を分担して行っている。しかしながら,校内におけ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領を生かした「自立活動」の指導
  • 実践
  • 新しい「自立活動」の方向性を探る
  • 〈特別支援学級/小学校〉新区分「人間関係の形成」に焦点を当てた指導で人とかかわる力の獲得を
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
荒川 正敏
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 私は自閉症の障害特性に配慮し,障害特性に応じた指導をするため,自立活動の内容を常に加味し,教科・領域を合わせた指導を行ってきた。今まで実践してきた形態は,国語・算数と自立活動を合わせた「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領を生かした「自立活動」の指導
  • 実践
  • 新しい「自立活動」の方向性を探る
  • 〈通級による指導/小学校〉成功体験が人間関係の形成を促す
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年7月号
著者
沼田 敦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は児童数400人程度の中規模校であり,その中に発達障害・情緒障害通級指導教室が設置されています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 指導方法や指導体制の改善と個に応じた指導の工夫
  • 小学校/子どもの理解のタイプに応じた算数指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
古谷 充
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別の対応の必要性 S君はとても積極的で元気な1年生である。幼児期,ことばの発達に遅れが見られたので個別に言語指導を受けていた。入学にあたり特別支援学級への入級も検討されたが,ことばの面は意思の疎…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 校内支援体制の工夫
  • 小学校/全職員で継続的な支援と改善に取り組む
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
能登 佐菊
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
実践的な特別支援教育を推進するために,全職員で協働して支援することを通して,児童に対する理解を深め,特別な支援ではなく,日常的に行われる支援を教育活動の中に根付かせていきたいと考える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 校内支援体制の工夫
  • 小学校/すきま時間を利用する「ふりかえり教室」と「キラキラタイム」
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
成住 きよみ
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本校は,児童数343名,教職員数27名,通常の学級12学級,知的障害特別支援学級3学級の小学校である。平成16年度より校内支援委員会を立ち上げ,特別支援教育に取り組んでいる。構成メンバー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 特別支援学校の助言又は援助を活用した指導の工夫
  • 小学校/特別支援学校の助言をもとにした指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
北島 美晴
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 2年生のA児は,授業中に席に着いていられず,立ち歩く,大声を出す,黒板などにいたずら書きをする,物を投げるなどの行動が見られた。また,遊びの中などで,感情のコントロールが上手くできず,す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 特別支援学校の助言又は援助を活用した指導の工夫
  • 特別支援学校/地域との連携をもとにしたセンター機能の取組について
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
政田 享子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 京都市では,地域制の総合支援学校(特別支援学校)に,総合育成支援教育相談センター(通称「育支援センター」)を設置し,通学区域の地域に対して,障害のある子どもたちに関しての様々な相談・支援…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幼・小・中学校の学習指導要領改訂から特別支援教育を考える
  • 実践
  • 個別の指導計画作成の工夫
  • 小学校/在籍校、保護者、通級指導学級の課題意識を生かした個別の指導計画
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年5月号
著者
中野 三和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 本学級(情緒障害等通級指導学級;以下「通級」)の個別指導計画は,在籍学級担任と保護者,通級の三者で児童の実態把握を行い,共通の課題意識をもって作成しています。4月にアセスメントシートを活…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どこまで進んだのか?特別支援教育最前線
  • 実践
  • 早期教育
  • 幼児期の多様なニーズに柔軟に応える取り組み
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
橋 幸子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに〜幼児期の支援は十分か〜 筆者がかつて行った保護者のニーズ調査において,幼児期の支援は「十分ではない,まったく不十分」として,「定員・施設の不備」「療育の機会の不足」「早期療育の情報,診断・治…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どこまで進んだのか?特別支援教育最前線
  • 実践
  • 早期教育
  • 保健福祉部局との連携とすくすくシートの活用を通して
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
山口 勉
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 トータルな支援を保障するために 栃木市では,平成17年度から制度優先の縦割り行政の仕組みではなく,個々人を優先しその人の課題を解決するための福祉トータルサポートセンターを設置して,市民サービス充実…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どこまで進んだのか?特別支援教育最前線
  • 実践
  • 通常の学級における指導
  • 「特別支援教育」の名称や概念は浸透したけれど…
書誌
特別支援教育の実践情報 2009年3月号
著者
田中 容子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 浸透したスローガンと実践の実態 平成19年度にスタートした特別支援教育は,法律の改正や制度の改革のおかげで,行政も,学校も,保護者を代表とする市民も,その考え方や意図するところについての理解は進ん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ