関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
美しい字形を身につけるには
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年8月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
人の振り見て意欲がでる子ども達
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年7月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆親の本心 「勉強が出来なくても、元気で優しい子であればいい。」とおっしゃる保護者の方でも、実際に「元気で優しい」子であれば、次は「勉強ができること」を望むのが普通です。勉強などどうでもいいなどと思っ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
気持ちをこめて言いたい言葉
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年6月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆言ってほしい三つの言葉 お母さん方は、わが子が言葉を話せるようになり、幼稚園に通う頃になると、他人に対して、言ってほしい言葉が最低三つはあるようです。それは…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
過程を見せることが忘れ物をなくす
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年5月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
◆小学一年生、自分でやったこと みなさんは、ご自分が小学一年生だった頃、自分のことをどれだけ自分でやっていたか記憶にありますか。私は、もうはるか昔のことなので記憶が薄れていますが、基本的なことは自分で…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
嬉しい言葉・嫌な言葉
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもたちへのアンケート 以前、この連載の中で、お日様言葉と氷言葉について書きました。今回は、実際に子ども達に聞いた結果をお伝えしたいと思います…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
たくさんの習い事から得るもの・失うもの
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年2月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
昔の子ども達 私は小二まで、山の中で暮らしていて、小三で、現在住んでいる地に越してきました。当時、町には音楽教室とそろばん塾がありましたが、私はどうしてもピアノが習いたくて、四年生から習わせてもらいま…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
一言千円だったら、一日何言?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年1月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
お日様言葉と氷言葉 さあ、今回はまず、ご自分がお子さんにかけている言葉を、「お日様言葉」と「氷言葉」に分けてみて下さい…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
手作り教材が子どもの心に残すもの
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年12月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
カード会社のコマーシャルに、「プライスレス、お金で買えないものがある」というフレーズがあります。さて、シングルエイジの学習の中で、お金で買えないものはあるのでしょうか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
シングルエイジと「めんどうくさい」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年11月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「めんどうくさい」の変遷 東京こども教育センター教室は、朝日新聞社出版本部と共催で、幼児の作品コンクールを行なって、二十三年になります。この間、数え切れないほどたくさんの幼児の作品を読んできましたが…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
お母さんがキレないための薬はあるか(下)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年10月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
言い方を変えれば 先月号で、「お母さんがキレないためには、お母さん自身が出す、指示や命令を減らすこと」と書きました。しかし、どうしてもたくさん指示を出してしまうお母さんもいらっしゃるでしょう。その場合…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
お母さんがキレないための薬はあるか(上)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年9月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
驚くべき結果 4月18日の産経新聞に、昭和55年と平成15年に、4カ月児〜3歳児の母親9000人に行った興味深いアンケートの結果が載っていました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
我慢の力を育てるには親が根負けしないこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年8月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
集団生活になじめない 大人でも子どもでも、我慢するというのは、実はなかなか難しいことです。できることなら、やりたいことはやりたい、欲しいものは欲しいのが人間です。人生経験が短く、家族の中でいつも優先順…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
しつけや学力以前に大切なこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年7月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
夜起きている幼児 私が幼児の頃は、夜は寝るものでした。夕食と入浴をすませた後は、寝るのが当たり前。昼間、思う存分遊び、体も動かしていたので、自分自身、眠くもなったように思います…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
子どもを動かすおばあちゃんの言葉
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
子どもが嫌う3点セット 「早くしなさい!」 「片付けなさい!」 幼児をお持ちのお母さん方が、一日のうちで必ず口にすると言ってもいい言葉です。小学生がいれば、これに、「宿題やったの!」が加わり、子どもの…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
子どもを誉めるときには3点セットで
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年5月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
あなたはどのタイプ? 子育てにおいて誉めることが大事であることは、たいていの子育てに関する本には書かれています。しかし、一口に誉めると言っても、その誉め方は随分色々な形があるように思います。今回は、皆…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
一人でやったことを認め、最後の一言を大切に
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
出来そうで出来ないこと 子育てをしている中で、母親として、子どもに対し出来そうで出来ないことというのは、意外にたくさんあるように思います。お金がかかるわけでもなく、特別な技術が必要なわけでもない。お母…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
人間としての土台を作る
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年3月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 シングルエイジと環境 ヴァイオリンの指導者として著名な、故鈴木鎮一先生からいただいた色紙には、「人は環境の子なり」の文字が書かれています。私自身シングルエイジの子ども達に接していて、日々それを実感…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
お母さんに求められること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 理想のお母さん 朝日全国幼児作品コンクールによせられる幼児のつぶやきや日記を読んでいますと、その中には、本当にたくさんのお母さんが登場します。そして、北は北海道から南は沖縄まで、幼児がお母さんに求…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
子育て自問自答で気づくこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 子育て自問自答 保育園や幼稚園から、「保護者の方に講演をしてほしい」というご依頼を受けると、この一年くらいは、「幼児期の子育て、大切な三つのこと」という演題でお話させていただいております。その三つ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
幼児の心の中は作品に表れる(下)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年12月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 感性の輪 私たち大人は、なかなか幼児の心が理解できないと前号で書きましたが、それは、感性の輪の大きさの違いではないかと思います…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
シングルエイジ時代(0〜9歳)教育のポイント
幼児の心の中は作品に表れる(上)
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年11月号
著者
水野 美保
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 見えない心 私たち人間の多くは、時として自分の心がわからなくなります。まして他人の心の中は、はかりしれません…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る