検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全1000件
(461〜480件)
条件を変えて再検索
«
1
…
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
…
50
»
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。
キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS児童用テキストを活用した楽しい英会話授業
児童用テキストで英会話授業に静と動が生まれる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.児童用テキストで教室がシーンとなる 児童用テキストは,英会話授業を深めることができる教材だ。また,テキストを拡大コピーして使用することもできる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
「新しい課題」に取り組む校内研修とは
学力格差に取り組む校内研修とは
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
木村 忠典
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 学力格差と学校について 児童は個々の能力により教師の指導や教材と取り組み、個々の能力によって自分なりに理解し自らを意欲付け自らを向上させているのである。その環境として、学級集団があり、相互に影響し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “数と量”一挙に把握!驚異の「かけ算九九計算尺」
計算尺のよさは「数量の大きさが視覚で分かる」だけでなく「システム化」されている
書誌
向山型算数教え方教室 2006年1月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.計算尺セットのシステム構築 九九計算尺セットの凄さは,一目見ての量の把握はもとより,教材セット自体がシステム化されているところにある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐ使えるファックスページ
漢字パズル
3年用/これで「さんずいの漢字」と仲良しになれる!
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字好きな子を育てるために 昨年度のクラスに、苦手だった漢字が書けるようになったことで自信をつけ、いろいろなことに意欲的になった男の子がいた。子どもにとって、漢字はとても大きな存在なのだということ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもと創る人権総合学習
一人ひとりが輝く総合学習をめざして
書誌
解放教育 2005年9月号
著者
八尾市立桂中学校
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 はじめに 本校では、修学旅行を三年間の「人権学習の総和」として位置づけ取り組んでいる。〇二年度から、行き先をナガサキからオキナワに変え、次のような目的を掲げて「オキナワ修学旅行」に取り組んでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「書く力」はこうして育てる
低学年の「書く力」はこうして育てる
作文の基礎指導は音読・視写・構成で書き方を教える
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
瀧沢 葉子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的な作文教材をつくる 低学年の児童が書く作文は、日常の出来事を報告するものが多い。筋道を立てて作文を書くために、「はじめ・なか・まとめ・むすび」という文章構成でできた作文を手本として提示すると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「調べる力」を育てる・生かす実践集
序章 「調べる力」を身に付けさせる授業の構想
書誌
実践国語研究 別冊 2005年6月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「調べる力」が必要だということは誰も疑わない。ある物事や情報と出会って「知る」段階に入り、「わかる」段階に至るまでの過程で「調べる」。さらにわかったことを編集して「伝える」ためにまた「調べる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
“食を科学する”=普段食べているものの実験プラン
ジュースを科学する―実験プラン
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
糸井 利則
ジャンル
理科
本文抜粋
夏になると水分がほしくなる.特に,炭酸飲料水は喉ごしさわやかで,暑さを忘れさせてくれる. クラスの子どもたち(6年生)の大半は,そんな缶ジュースやペットボトルを一日に1〜2本は飲んでいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「親と子の証言!」向山型算数は公文を超える! (第22回)
次の一手を考え、すべての子を引き上げていくことこそ、向山型算数の根底に流れている思想
書誌
向山型算数教え方教室 2005年1月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「算数バンザイ」ある子が書いてきた日記 の最後にこんな言葉が書いてあった。この子 は,算数の時間になると「わくわくしてくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ここが違う「向山型でする習熟度別・少人数指導」
流れに追いつこうとするから子どもは伸びる
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
水野 正司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1. 学級には3つの集団が存在する。 A 早い子 B 早い子に追いつこうとする子 C 追いつけない・追いつこうとしない子…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「親と子の証言!」向山型算数は公文を超える! (第14回)
「算数の教科書が進んでいる」それがとてもうれしい
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
松崎 力
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
スイミングスクールに通うA君たちが,に こにこしながら集まってきた。そして「先生, 僕たちのクラスの算数,進んでいるね」と…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
7
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS最新情報
書誌
向山型算数教え方教室 2004年3月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
感動の箱根合宿,向山先生の授業ビデオ,まぶたに焼き付けました〜「充実の2日間でした。 向山先生の授業ビデオ,優しい口調,子どもを待たないとはどういうことか。自分は我流でした」「ライブが一番です…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 現代社会を生きる子どもたち
実践
十三年目の子どもたちの物語
書誌
生活指導 2004年2月号
著者
原田 真知子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
あの頃、私は次々に実践記録を書いていた。五・六年と持ち上がって受け持った、四組。 大勢でよく遊ぶ子どもたちだった。放課後のカナリア公園で、毎日のように歓声を上げていた。文化活動も活発で、数々の取り組み…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全7ページ (
70ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
到達度を見る絶対評価の問題づくり・中学校 (第12回)
「説明文」でメタ認知能力を鍛える―読むこと(5)
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
今号では、「説明文」を例に、私たち「研究集団ことのは」が好んで用いる出題方法を具体的に紹介したい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数と出会ってTT授業・少人数授業が変わる (第10回)
向山型算数は算数好きの子どもを激増させる
書誌
向山型算数教え方教室 2003年1月号
著者
上杉 圭子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.子どもの事実を示すことに全力を傾ける 平成13 年度,本校に少人数指導加配教員が 配置されその役目を仰せつかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向山型算数の原理原則と応用 (第37回)
アンコールが起こる九九練習―向山氏の原則を応用した「九九ビンゴ」
書誌
向山型算数教え方教室 2002年10月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
向 山氏の原則を取り入れた九九ビンゴは, 九九の習熟練習の1 パーツとして,1 回2 〜 3 分で行える。以下に,やり方を紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 人権総合学習の実践的展開―視座と方法・手法を中心に
「伝えるため」に創る
書誌
解放教育 2002年7月号
著者
大阪府寝屋川市立第二中学校
ジャンル
人権教育
本文抜粋
はじめに 本校第三学年(六学級・二〇七名)では、過去二年間、校外学習を中心に、生徒が主体的に対象を選び、事前に調べ、体験し、作品制作し発表する、教科横断的な学習活動を展開してきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学校からの発信!「向山型数学」実践講座 (第26回)
あかねこ中学数学スキルの3つの使い方
書誌
向山型算数教え方教室 2002年5月号
著者
井上 好文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『あかねこ中学数学スキル』には,3 つの使 い方がある。 1 .家庭用教材として使う。 2 .習熟度別クラスの補助テキストとし…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第120回)
実にすぐれた論文である
書誌
楽しい体育の授業 2002年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
平泳ぎをこの指示 指示 25mを「1分5秒」で泳ぎます。 で、4回泳がせた。 その後、このタイムで泳ぐように指示したら、42人中38人(90%)は200mを泳ぐことができた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
7
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しい進路支援の教育をつくる
夢をみんなの力で―高校授業体験
書誌
解放教育 2002年2月号
著者
松原市立松原第三中学校
ジャンル
人権教育
本文抜粋
1 総合的な学習=「ドリーム・ワークス」 松原第三中学校では、一年生「自分」を見つめる%年生「自分」を広げる℃O年生「自分」の夢へ≠フ学年テーマのもと、自分を見つめ、自分を広げることを通して…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
…
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
…
50
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る