検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障がい児の「自立」―本気で挑む教育実践
  • 特別支援学級
  • 一人一人の子どもに合わせた「自立」を考える
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年2月号
著者
吉川 和江
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 子どもにつけたい力を見つける 知的学級の担任が決まったときに,次の3つを行った。 ・子どもの通知表・要録・指導記録を見る…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 宗教教育における教師の責任 (第4回)
  • 新しい教科の新しい教科書
書誌
現代教育科学 2010年7月号
著者
平野 久美子
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 冷却装置としての神仏 明治二七年、和歌山県に生まれた松下幸之助は、貧困の故、九歳にして丁稚奉公に出された。以来、働きつづけ、松下電器を創業。言わずもがな、昭和の経済界に神サマ的存在として君臨した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 5年・小数のわり算
  • アレンジ問題で活用力をつける「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
橋 賢治
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5上』p.99 小数のかけ算,わり算の文章題が5問載っているページである。後半の3問がわり算の問題になっている。これを解かせるだけでも,活用能力を伸ばすことに繋がる…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数が好きになる問題
  • 3年/カエルくんのおつかい
書誌
楽しい算数の授業 2010年3月号
著者
八木 浩司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
@ 単元名「3年のまとめ」  A やり方 1 プリントを配付し,やり方を説明する。 ・コースを選んで挑戦すること…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる授業」の工夫
  • 「教えて考えさせる授業」算数・数学の授業どこを見直すか
  • 何を、どのように教え、同時に何を考えさせるか
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
伊藤 説朗
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「何を」教えるか 算数・数学科の授業は近年になって問題解決型が一般的になりつつある。大変すばらしいことであり、授業の改善が一段と進んだ結果である。これまでの教え込み型・解説型からのいわば「政権交代」で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 9月 新指導要領で体育授業はこう変わる(短距離・リレー)
  • 4年生/一度は体験させてほしい8秒間走
書誌
楽しい体育の授業 2009年9月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 8秒間走 「あの子速いなあ。遅い子は最後までよく走ったね」 運動会「短距離走」でよく聞く評価である。速い子にはその走る技能自体を評価し、遅い子には精神的な強さを評価している…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 わが校の学力―“学テ”の読み方・活かし方
  • 文科省=学テ結果の分析を活かす学力向上プラン
  • 習熟度別指導を活用した学力向上プラン
書誌
学校マネジメント 2009年8月号
著者
羽中田 彩記子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本校は、児童数が毎年一〇〇名ずつ増加し、本年度は、三〇学級、児童数約一一〇〇名の大規模校となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 世界が広がる熱い夏◆「夏休み」の過ごし方
  • 『ジェンダーで考える教育の現在』
書誌
解放教育 2009年8月号
著者
高橋 徳子
ジャンル
人権教育
本文抜粋
ひょんなことから、大学で学生たちにジェンダー論を教えることになった。オムニバス形式で、わずかなコマ数ではあるが、授業の中で垣間見る今どきの学生たちのようすとあわせて、標題の書籍の紹介をしてみたい。昨冬…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 表現スキルと理解スキルの関連で言語力向上 (第1回)
  • 活用型スキル獲得の指導法開発
  • 学習指導要領の『言語活動』と『指導事項』の関係を的確に把握し、国語科教育変革の『体系化』を構想促進する。
書誌
実践国語研究 2009年5月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言語スキルとは「活用型国語力」であることを確認する 言語スキル(Linguistic Skill)について、輿水実氏は次のように定義しています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 地域学習=“新要領の重点”どう盛り込むか
  • 新視点でつくる地域プランと教材開発のヒント
  • 3年
書誌
社会科教育 2009年4月号
著者
井上 伸一
ジャンル
社会
本文抜粋
知識と能力の統合的な育成の視点 今、社会科の授業に求められているのは、調べたことをもとに考え、考えたことを表現することである。つまり、そうした活動に発揮される思考力や判断力、表現力などの総合的な諸能力…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 私の授業づくり (第1回)
  • 中学校〈数学〉/「すごい!」の声を求めて―なぜ数学を学ぶか―
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導/算数・数学
本文抜粋
◆中学校で数学を学ぶ意味は? 「先生、何のために数学やるの?」という疑問の声は、毎年必ず生徒から出てきます。実はなぜ数学を教えるのかが自分自身の問題意識でもあるのです。生活指導サークルでも「なぜ数学の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教師の“言語技術”が子どもの運動技能を変える
  • 実践事例
  • 「読む」言語技術の活用
  • 〈高学年 陸上運動〉動きを読み取り、動きが変わるハードル走
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
二瓶 昭夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年のハードル走では、「リズミカルにハードルを走り越えること」が最も大切である。そのために「効率のよい動きで」「より速く」を意識させることも必要である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 12月の体育はこう指導する(サッカー)
  • 低学年
  • (ボールけり遊び)変化のある繰り返しでボールと仲良しになる!
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
大浦 幹夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ボールと仲良しになる 「ボールけり遊び」において大切なことは、より多くボールとふれ合い、ボールに慣れることである。子どもたちは、ボールとたくさんふれ合う中で、ボールを止める・蹴る・運ぶといった技能…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
  • 移行措置の重点事項確認作業のドキュメント
  • 小学3・4年=移行措置の重点事項とは
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
庄 展彦
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新旧学習指導要領を走者に例えるとそのリレーがスムーズにバトンタッチできるようにするバトンゾーンが移行期間であり、バトンタッチにおける方法や工夫が移行措置である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる自分」への自信の持たせ方
  • 願い、祈るのみ
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
望月 善次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに 〜筆者の前提を交えつつ〜 筆者の基本的立場を端的に述べれば次のようになる。 本特集が掲げるキー・ワードとも言うべき「生きる力」と「自信」との二つは、いずれも茫漠とした概念であり、共に「技…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「活用型」学力を育てる授業の工夫
  • 「活用型」学力の育成−小学校下学年の実践
  • 文字との楽しい出合いをつくる
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ―「活用力」を育てるために― 新学習指導要領では「活用・発展の力」ということがキーワードだと新聞・雑誌などで報じられています。教室の学習で習得した知識を実生活の中で活用することができるように…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 続々刊行!『基幹学力の授業 国語&算数』&リニューアル速報
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
■■■ ● ・−’− = ●Sy 。 ● ● . l j −、’7 ’|り ーダ ’`ぎ’ダj l:! j 、 ミ…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 高段者の先生方に聞く英会話授業のあれこれ
  • 甲本先生の英会話指導,担任もALTもそして子どもも楽しく!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
いつも明るく場を盛り上げるのが得意の甲本先生。英会話も教室で楽しく実践されているとのことで,今回は甲本先生に英会話授業のコツをあれこれ伺った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級崩壊を立て直した五色百人一首のドラマ
  • 「ルールの中で活動すればみんな楽しむことができる」そのきっかけは五色百人一首
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
濱崎 督之
ジャンル
国語
本文抜粋
1.秩序 五色百人一首のよさの一つに「教室に秩序 が生まれる」ことがある。決まりを守ること が難しい子が転入してきて,学級が乱れそう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 変化のある繰り返しで「音読大嫌い!」が「音読大好き!」に
書誌
向山型国語教え方教室 2007年12月号
著者
塩谷 亜由美
ジャンル
国語
本文抜粋
“変化のある繰り返し” は,「子どもが熱中する授 業の法則」である。この法 則の大切さを腹の底から実…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ