検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生きる力の育成・特活からのアプローチ
  • 生きる力の育成/児童会・生徒会活動からのアプローチ実践
  • 生徒会
  • 生徒会活動担当者の交流のスゝメ
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
伊藤 功二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
中教審答申は「生きる力」について@自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、よりよく問題を解決する資質や能力、A自らを律しつつ、他人とともに協調し、他人を思いやる心や感動する心…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
  • 学年別実践事例
  • 3年/児童の選択による習熟度別コース学習の運営
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
奥貫 美恵子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校は全学年3学級,計18学級の中規模校である。3年生以上で習熟度別コース選択学習を実施している…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「少人数・コース別選択学習」の効果的な運営法
  • 学年別実践事例
  • 5年/児童に寄り添う少人数指導
書誌
楽しい算数の授業 2006年2月号
著者
野尻 勝
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校では,平成14年度から一部の学年で少人数指導を実施し,平成16年度から算数科における少人数指導やティーム・ティーチングなどの,多様な学習形態による指導の研究に取り組んできた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 研究集会で何が討議されたか
  • 全国公民科・社会科教育研究会/社会科教育研究センター/全国民主主義教育研究会/地理教育研究会/歴史教育者協議会/日本公民教育学会/社会科の初志をつらぬく会/日本生活教育連盟/全国歴史教育研究協議会/全国地理教育研究会/全国中学校地理教育研究会
書誌
社会科教育 2005年11月号
ジャンル
社会
本文抜粋
全国公民科・社会科教育研究会 大会テーマを「生徒の主体的な『学び』を深めるために―新学習指導要領実施三年目を迎えて―」とし、八月四日から五日まで、東京都立工芸高等学校を会場に、全国研究大会を実施できた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全9ページ (90ポイント)
  • 特集 「算数大好き!」にする指導のアイデア
  • 学年別実践事例
  • 5年/わかる・できる算数授業の取り組み―算数はわかる・できるから
書誌
楽しい算数の授業 2005年6月号
著者
松浦 高久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 本校は昨年まで文部科学省「学力向上フロ ンティア事業」の指定を受け,個に応じた算 数の学習指導についての研究を進めてきた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 TTを生かした少人数指導
  • 事例
  • 4年/ダイナミックで楽しい授業展開
書誌
楽しい算数の授業 2003年8月号
著者
山端 多加子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 子どもの生活に結びつく学習や活動などを取り入れた楽しい学習をめざし実践をする中で,少人数指導やティーム・ティーチングをどう生かすか……,単元の流れをどう組み立てるか……,指導者も楽しみ…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型算数実力急増講座 (第34回)
  • 優れた教材を選び、広めるのは教師の大切な仕事
書誌
向山型算数教え方教室 2002年7月号
著者
木村 重夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 .新『あかねこ計算スキル』の魅力 向 山型算数授業に欠かせない重要パーツ, M 社の『あかねこ計算スキル』がついに新し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習熟度別学習:ここがポイント!
  • 新しい教材の開発
  • おうぎ形のまわりの長さ比べ
書誌
楽しい算数の授業 2002年5月号
著者
問谷 一成
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
 おうぎ形のまわりの長さを求めるには,中心角の大きさに着目し,円周の公式にあてはめていけばよいことを理解させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 命の大切さを納得させる資料
  • 小学校/「あっくんの笑顔」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 生命とは一度失われると二度とよみがえらせることができない大切なものであるということは、低学年の児童でも感覚的に理解している。また、中院高学年の児童は現実性をもって、死を理解できるようにな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 職業体験を生かした資料
  • 中学校/「夢へつなぐ」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
齋藤 眞弓
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 ・主題名 自己を高める(中学二年生) ・ねらい 自己を見つめ、自己の向上を図るとともに、個性を伸ばして充実した生き方を追求しようとする意欲を育てる。1-(5…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 保護者・家庭を巻き込む資料
  • 小学校/「これでいいのかな」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 該当学年 第六学年 (2) 主題名 時と場をわきまえて 4-(2) (3) ねらい 公共の場において、社会生活上のルールや基本的なマナーをわきまえた行動をしようとする心情を育てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 人とかかわる力をつける資料
  • 中学校/「足並みそろえて」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
境野 百合子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 該当学年 一年 (2) 主題名 心をつなぐ (3) ねらい クラスメイトとかかわることを通して、集団行動・集団生活の意味について考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 特別支援教育の課題 (第26回)
  • ASD(自閉症スぺクトラム障がい)対応のスタートポイント
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
小嶋 悠紀
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
攻撃性が優位に出てしまうASD(自閉症スペクトラム)の子どもたちがいる。すぐに手が出たり、「うるせ〜」「死ね」などの言葉が連発する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 少人数指導とティームティーチング
  • 習熟度別による少人数指導の実践
  • 公立校/TT加配を受けて―1学年を3コースに
  • 習熟度別少人数学習指導が始まった―東京都千代田区立麹町中学校
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
金児 正史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 本校は今年度から,東京都の「少人数学習集団指導による指導法の研究」のパイロット校の1つとしてその研究を始めている。本校の場合,数学科だけの少人数加配でなく,他に国語科,英語科にも教員が加…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 少人数指導とティームティーチング
  • 習熟度別による少人数指導の実践
  • 公立校/TT加配を受けて―1学級を2コースに
  • 習熟の程度を含んだコース編成―東京都世田谷区立駒沢中学校
書誌
数学教育 2002年1月号
著者
草開 宣晶
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 中学校に入学する時点でのアンケートでは“算数は嫌い”という生徒は近年多い。入学後,“算数は嫌い”に有効な手立てをうてないまま,さらに新しい学習内容を指導していき,理解の差を広げていく。思…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 表現力が1ランク上がる!言語活動パーフェクトガイド
  • 視点6 【活動づくり最前線】表現力が1ランク上がる!言語活動アイデア 小学校
  • 3・4年/「身近な地域や市の様子」「地域の生産や販売」
  • 主体的に町紹介をする「わが町アテンダント」の実践
書誌
社会科教育 2018年12月号
著者
大谷 和明
ジャンル
社会
本文抜粋
1 概要  ジグソー学習を取り入れながら,主体的に取材活動をし,「話すこと・聞くこと」を言語活動として発表交流をすることを通して,地域の町の様子を学び合う学習である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト
  • 視点2「社会的な思考力・判断力・表現力」を問う新テスト―改革への提言
  • 社会とつながる柔軟な発想,実践力,身近さからの作問を
書誌
社会科教育 2018年9月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
資料1 大学入学共通テストにおいて問いたい「思考力・判断力・表現力」(下線は筆者) 1 社会的事象等をとらえるいくつかの「考え方」に基づいて内容を考察し,関連性や社会的な意味をとらえることができる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 授業の腕を高める論文審査 (第248回)
  • もっと工夫のあとを示して
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 30分間回泳とは 30分間回泳とは、30分間の持久泳のことである。プールを反時計回りに自由な泳ぎ方で30分間泳ぐのだ。途中で足を着いたり、プールサイドを手でつかんだりすると失格となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる授業」の工夫
  • 「教えて考えさせる授業」算数・数学の授業どこを見直すか
  • 理解を確実にするために仕組まれた三つの手立てを活用していく
書誌
授業研究21 2010年2月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 「教えて考える授業」のホシ 市川伸一氏が提案する「教えて考えさせる授業」の基本構成を次のように解釈した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • シリーズ/各地の実践
  • 岐阜
  • 隆の「引退宣言」
書誌
生活指導 2008年3月号
著者
安田 吉輝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 敢 私たちの学級 私の勤務する中学校には、特別支援学級は、知的障がい学級と情緒障がい学級がそれぞれ一クラスずつある。担任は、私、安田と杉浦の二人。クラスの人数は、知的障がい学級は六名。情…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (80ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ