検索結果
キーワード:
・スW・スO・ス\・ス[・スw・スK
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 10―11月の行事の取り組み
  • 学芸会
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
桑原 陽子
本文抜粋
学芸会の中身は、普段の授業を生かして構成したい。学級の全員が活躍し、準備・練習に時間をかけないものがよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学テ・PISA型読解力を育成する授業づくり
  • 学テ問題を授業する新たな授業形態の提案
  • 小学校国語A9
書誌
向山型国語教え方教室 2007年10月号
著者
新川 莊六
ジャンル
国語
本文抜粋
国語A 9 について,「問題の概要」「出題 の趣旨」が,次のように示されている。 【問題の概要
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “PISA型読解力”授業でつける21の方法
  • コピーOK!PISA型読解力を育てる“新教材”テキスト&テスト問題
  • “バイオエネ”が題材のテキスト&テスト問題
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
川村 康文
ジャンル
理科
本文抜粋
バイオエネ.最近では,テレビや新聞で見たり聞いたりしない日は無いといってもいいぐらい身近な用語になりましたね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
  • 29 モノを使った授業
  • 一級品のモノは授業を知的にする
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
千葉 康弘
本文抜粋
モノは、一気に子どもの心をわしづかみにし、知的好奇心を高めることができる。 しかし、ただモノを用意すればいいのではない。ふだんなかなか見られない一級品が必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
  • “視写”指導の有効教材
  • 1年:視写させることでパロディーをスムーズに
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
野ア 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
1.まずは耳から 「視写が大切だ」と言っても,音読を忘れ てはいけない。文を読んで,耳からインプッ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
  • “視写”指導の有効教材
  • 5年:写すだけで力がつく『うつしまるくん』で作文力アップ
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
佐藤 あかね
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「うつしまるくん」で,作文力アップ ある年,作文が苦手なA君がいた。4月当 初,A君が作文に苦手意識をもっているのが…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ要素入り“学習クイズ”
  • 中学2分野
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
鈴木 はるみ
ジャンル
理科
本文抜粋
本校は自然に恵まれており,大日本図書のカラー写真の野草の多くを校内で観察することができる.観察の際に,植物の名前の由来になっている形などについて一言付け加えたり,においをかいだり,茎で遊んだりしている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 ホントに出来てる?子どもの実力診断チェック
  • 子どもたちの実力を把握する5つのポイント
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2007年3月号
著者
岡本 真砂夫
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
子どもたちの実力を把握することは重要である。子どもたちの実力を把握していると,授業の組み立てが自ずと変わってくる。子どもたちの実力を診断する方法を5つ紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 まだ間に合う!学年末に行う学力定着の確認と対応
  • 誤答チェックから学力定着を確認する
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
野ア 隆
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.到達度テストを活用する 2月末には,3学期の単元を終了させ,3月からは1年間の復習の時間とする。1年間の指導で,どれだけ子どもたちに学力をつけることができたか,チェックを行う必要がある…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別2月教材こう授業する
  • 6年・比例
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年2月号
著者
堀場 弘喜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『みんなと学ぶ小学校算数6年下』P.50〜51)  1.前ページで基本型をおさえる 練習問題(旗の問題)をやるには,前ページのCが重要になる。ポイントは,変わらない量,つまり1l当たりの深さ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • だまってられへん (第22回)
  • わが心の友
書誌
解放教育 2007年1月号
著者
松村 智広
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私のことを師匠=@と呼ぶ人が国内に二人いる。海外には、おそらくいないであろう。弟子一号が熊本県の森山資典さんで、弟子二号は同じく熊本県の大石和幸さんだ。この二人との出会いは今から一二年前にさかのぼる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 真理子・あき・朋恵のザ・宿題 (第190回)
  • 隣の先生も個別評定〜学芸会の練習〜
書誌
教室ツーウェイ 2007年1月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
学芸会の練習が始まった。ちょうど割り当ての時間に、健診があったので、隣のクラスの先生に終わった子を体育館に集めて、自分の台詞の練習をさせるように頼んだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 現代の教育課題への特別活動からのアプローチ (第8回)
  • 食育・命の教育/食育は正しく食べることから
書誌
特別活動研究 2006年11月号
著者
鈴木 いずみ
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 「朝起きるのが遅かったので、食べてきませんでした。」 「食欲がなかったので、食べてきませんでした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業での話合い―失敗と成功の分かれ目
  • 各領域の授業での話合いをどう成功させるか
  • 話すこと・聞くこと領域での話合い
  • 小学校/「初めてのディベート」で「伝え返す力」を育てる
書誌
実践国語研究 2006年11月号
著者
工藤 素子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 今、この子どもたちにつけたい力は 国語の学力を支えるものは、何よりもゆたかな「心」であると考えてきた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “問題解決学習”隣の教室の実態ルポ
  • 鉛筆もノートも教科書もない運動場での授業で算数ができるようになるのか
書誌
向山型算数教え方教室 2006年10月号
著者
浅野 慎二
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
以前参加した,ある研修会でのことである。 1.教室に子どもがいない 算数の公開授業が行われる教室に向かう途中,体育の準備をしているクラスが目に入った。丁寧に白線でセパレートコースが6レーンほど作ってあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 人気のアイデアスポーツ18を授業する
  • 実践事例
  • ティーボール
  • やんちゃ君の跳梁を防ぐために、ゲーム中に行ったこと
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.まずはボールパスの練習をする 4年生36名。校内でも指折りの元気なクラスを担任した。男子は16名、女子は20名である。ティーボールの醍醐味は、何と言っても「打つ」ことにある。しかし、打つことだけで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 必ずアンコールが起こる授業スペシャル
  • 実践事例
  • 低学年/ゲーム
  • 〈ボールゲーム〉好きなコース選択とハンデがゲームを盛り上げる
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
河村 要和
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちや知的障害のある子どもたちが集団でボールゲームを行う場合、力の差に関係なくどの子も楽しめるゲームにしたい。その時のポイントは次の2点である。(今回はボールを使ったリレーゲームを紹介す…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 日常生活に生きる「ことば」と「かず」の指導
  • 「ことば」の指導
  • [公共の施設]外出を多くし、応対場面での会話に自信をつける
書誌
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
著者
小松 栄生
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 三つのポイント 公共の施設でのことばの指導を考えるときに,おさえておきたいポイントが三つある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― (第3回)
  • 生き物に関する概念を再構成する
書誌
楽しい理科授業 2006年6月号
著者
田中 康善
ジャンル
理科
本文抜粋
●死んでも植物は生き返る!? 多くの子どもが動物と関わって活動することに長い時間興味を持てるのは,小学校4年の段階までのように思う.現状では5年,6年になると追究の課題も増え,じっくりと腰を据えて深く…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 家に飾られた100点のテスト
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
西脇 亮
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.家に飾られた100点のテスト 「100点のテスト,大切に家で飾っています」Aさんの母親が懇談会で嬉しそうに教えてく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ