最近の記事
  • 明星大学教育学部教授阪井 恵ほか
    • 2017/3/29
    • 著者インタビュー
    • 音楽
    今回は阪井恵先生と酒井美恵子先生に、新刊『音楽授業でアクティブ・ラーニング!子ども熱中の鑑賞タイム』について伺いました。
    阪井 恵(さかい めぐみ)
    明星大学教育学部教授。東京芸術大学楽理科卒業、同大学院音楽研究科修士課程、博士後期課程修了。学術...
  • 教師力を一段引き上げる!大前暁政の“欲ばり”時間術(10)
    京都文教大学准教授大前 暁政
    • 2017/3/25
    • 大前暁政の“欲ばり”時間術
    • 教師力・仕事術
    意図的・計画的に授業づくりを進められると、時間を有効に活用することができます。行き当たりばったりが、一番時間をむだにしてしまいます。
    行き当たりばったりをなくす
    「何から仕事を始めようかな…」
    「今日はどんな準備をしておこうかな…」
    このように、...
  • 立命館小学校教諭正頭 英和
    • 2017/3/24
    • 著者インタビュー
    • 外国語・英語
    今回は正頭英和先生に、新刊『中学校英語サポートBOOK 6つのアイデア×8の原則で英語力がぐーんと伸びる! 英語テストづくり&指導アイデアBOOK』について伺いました。
    正頭 英和(しょうとう ひでかず)
    立命館小学校教諭。1983年、大阪府生まれ...
  • 東洋大学宮ア 英憲
    • 2017/3/24
    • 著者インタビュー
    今回は宮ア英憲先生に、新刊『はじめての〈特別支援学級〉学級経営12か月の仕事術』,『はじめての〈特別支援学校〉学級経営12か月の仕事術』について伺いました。
    宮ア 英憲(みやざき ひでのり)
    東洋大学
    ―本書は、特別支援学校や特別支援学級ではじめて...
  • 教育zine編集部新村
    • 2017/3/24
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    平成29年2月14日、新しい学習指導要領(案)が公開されました。
    今回の学習指導要領(案)では、知識の理解の質を高め資質・能力を育む「主体的・対話的で深い学び」が改訂のポイントの1つとして挙げられました。そのため、授業の創意工夫や教科書等の教材の改善...
  • 岡山県倉敷市立連島南小学校教諭江尻 寛正
    • 2017/3/23
    • 著者インタビュー
    • 外国語・英語
    今回は江尻寛正先生に、新刊『はじめての小学校英語 授業がグッとアクティブになる!活動アイデア』について伺いました。
    江尻 寛正(えじり ひろまさ)
    岡山県倉敷市立連島南小学校教諭。
    1977年大阪生まれ。
    小5から中学は奈良で過ごし、高校は大阪、大学は...
  • 赤坂真二直伝!教師のリーダーシップ(10)
    上越教育大学教授赤坂 真二
    • 2017/3/20
    • 赤坂真二直伝!教師のリーダーシップ
    • 学級経営
    現行の学習指導要領に見られる学力の三要素は、今更言うまでもなく、
    1 基礎的・基本的な知識・技能の習得
    2 知識・技能を活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力等
    3 学習意欲
    です。
    これは、どこから来ているかというと、平成19...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2017/3/17
    • 著者インタビュー
    • 授業全般
    今回は赤坂真二先生に、小学校1年〜6年の学年別にアクティブな授業づくりについてまとめた新シリーズ、『授業をアクティブにする!365日の工夫』シリーズについて伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しんじ)
    1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院...
  • 岐阜大学大学院教育学研究科准教授坂本 裕
    • 2017/3/17
    • 著者インタビュー
    • 特別支援教育
    今回は坂本 裕先生に、新刊『合理的配慮をつなぐ個別移行支援カルテ』について伺いました。
    坂本 裕(さかもと ゆたか)
    岐阜大学大学院教育学研究科准教授、博士(文学)。臨床心理士、ガイダンスカウンセラー、上級教育カウンセラー。
    主な著書・編著書に...
  • QA解説 「特別の教科 道徳」の授業づくり(22)
    筑波大学附属小学校教諭加藤 宣行
    • 2017/3/17
    • 「特別の教科 道徳」の授業づくり
    • 道徳
    B先生
    加藤先生が考える理想の道徳授業像について教えてください。
    加藤先生からのアドバイス
    この連載も、今回が最後になります。教科化を目前に控え、いろいろ話題となるキーワードを中心に展開してきましたが、最後は理想の道徳授業像について話をしましょう。...