-
国語教育 2023年12月号国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
- 刊行:
- 2023年11月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 発問が具体的な内容でとてもよかったです。難しい内容もわかりやすく書かれていました。2024/7/2230代・小学校教員
-
授業はタイミングが9割
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- よかった2024/7/2230代・小学校教員
-
あそびで育てるクラスづくり
- 刊行:
- 2024年4月5日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 遊びを通してどんな子どもたちを育てたいか、まずそこから考えられる。2024/7/2230代・小学校教員
-
中学校保健体育 指導スキル大全
- 刊行:
- 2022年4月15日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 中学校
- 社会経験を十分積み、これから講師や教員試験を受けようと思います。41才にして教育界に入ろうと思い、保健体育の資料を探していました。2024/7/22まりりん
-
学級経営サポートBOOKS子どもと教師を伸ばす学級通信
- 刊行:
- 2021年2月18日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- お刺身5ステップがわかりやすかったです。ネタ、しょうゆ、わさび、大葉を意識して書き続け、自分のものにしていきたいと思いました。ただ、本の半分くらいが実物資料なので、古舘先生の学級通信についての考えを読みたいところでもありました。2024/7/2230代小学校教諭
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- さらにアップデートされた次回作も期待してます。2024/7/2130代・中学校教員
-
教育新書52戦後社会科教育論争に学ぶ
- 刊行:
- 1988年
- ジャンル:
- 教育学一般
- 対象:
- 小・中・他
- 最近、社会科の授業作りの波が来ていますよね。しっかり足元から、社会科教育について学びたいと思っています。復刊を希望します。2024/7/21ヤッシー
-
自ら学びをコントロールする力を育む 自己調整学習子どものやる気に火をつけ、可能性を伸ばせ!
- 刊行:
- 2024年1月19日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 読みやすい。実践しやすい。楽しい!2024/7/2130代教員
-
クラス全員が力を発揮する!5年生担任のための国語科指導法―互いに高め合う学級集団で学力を伸ばす―
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 学習指導のポイントをよく知れた。2024/7/2130代教員
コメント一覧へ