関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 提言・5段階相対評価の非教育性―その矛盾を衝く
  • 5段階相対評価を克服するために
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
田中 耕治
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一「絶対評価」をめぐる攻防  新学期も終わりに近づく頃から、「絶対評価元年 先生はつらいよ」(『アエラ』二〇〇一年七月二九日発行)、「大混乱『絶対評価』の通知表」(『Today』二〇〇二年九月号)と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 提言・5段階相対評価の非教育性―その矛盾を衝く
  • 相対評価は入学試験の道具だった
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 敗戦で「甲乙丙丁戊」体制が崩壊した  5段階相対評価がいかに非教育的な評価法であったか、を証明するのが本稿の目的である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 提言・5段階相対評価の非教育性―その矛盾を衝く
  • 社会の変化に伴って進化する《評価》
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
長南 博昭
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 怖い人間ドックの《教育性》  人間ドックを毎年受けるようになってから十年を過ぎた。数年前に、人間ドックの効果や是非についての論議が盛んであった。自らの判断基準が定まっていなかったため、反対派の考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 京都府の到達度評価実践の教訓に学ぶ
  • 「目標分析」を授業レベルにまでした「京都府」に今再び学ぶ
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
陣川 桂三
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 はじめに  標題の「京都府の到達度評価」に詳しいわけではない。しかし、私が福岡教育大学附属福岡中学校で、梶田叡一先生(現・京都ノートルダム女子大学学長)の指導を受けながら、「形成的評価」の実践研…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 京都府の到達度評価実践の教訓に学ぶ
  • 評価基準表の作成及び学習者との共有
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新教育課程が始まって、間もなく2学期が経過する。この間、全国の小中学校では絶対評価がどれほど誠実に、また正確に実施されてきたのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 国語科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 子どもの「学び」を見抜き価値づけ方向づける評価力を
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
大槻 和夫
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
到達基準に準拠した評価は、学習者にとっては、何がどこまでできるようになったか、またこれからどのような努力をしなければならないかが分かる点で、「学習者を励ます評価」である。と同時に、教師にとっては、授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 国語科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 国語科は三つの力を数値目標化して徹底せよ
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
内村 博幸
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 評価を行うには  到達度絶対評価を実現するには、必ず次のことが前提条件となる。 それは
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 国語科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • チェックリストをもつことが必要である
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
堀 裕嗣
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
絶対評価(特に到達度評価)を授業で実現するためには、教師が「言語技術の体系」をもつこと、即ち「チェックリスト」をもつことが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 無理のない評価計画で目標の見きわめを
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
北 俊夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
子どもの学習状況の評価は、目標に照らして一人一人に即して行われる。 いわゆる絶対評価である。いま各学校では、評価規準の作成や「指導と評価の計画」が話題になっているが、どうも無理や無駄が見られる。「いつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 「学びの元気」をつくり「『人』を学ぶ」社会科学習を
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
神永 典郎
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 評価は何のために   「評価」は、授業改善につながり、子どもの「学びの元気」をつくり出すために行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 社会科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 評価問題を作ってから授業に入る
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
松原 大介
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 評価オタクの光景  かつて「新学力観の授業」が登場したとき、どの指導案にも付いてきたのがこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 算数・数学科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 現職教員の研修と教員養成での工夫で
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
守屋 誠司
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
どんな素晴らしい理論や教育内容、 指導方法も、優秀な教員がいてこそ授業実践に生かされ、子どもたちのためになる。本稿では、そんな先生を育てるための試みを紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 算数・数学科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 育てたい力を見極めた活動目標を設定し授業を変えよう
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
1 まずどんな力を育てたいのかを真剣に考えなおすこと 授業レベルでの評価を特集しているのだから、評定ではなく評価としての機能に着目していると考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 算数・数学科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 教材単元の数学内容と達成基準の確立を!
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
菊池 乙夫
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
学力保障のため絶対評価  今回の指導要領改訂に併行して、指導要録が相対評価から絶対評価への大転換を図った。巷間、絶対評価が内申書に記載されても学力判定に信用できない! といった議論が報じられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 目指すべき目標を子どもの姿でイメージする
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
角屋 重樹
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
はじめに  「理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか」というテーマに応えるために、次のような項目を設定し、この順序で考察を展開することを考えた。まず、今回の評価の基本的な考え方を明らかにする。次…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 評価基準を作る能力が問われている
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
善能寺 正美
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
使える評価基準の作成にあたっては、まず具体的であることを考慮に入れなければならない。そのための要点を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 理科の到達目標と達成度を授業でどう実現するか
  • 「できるようにする」という意識で評価・指導する
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
小森 栄治
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 できるようにするための評価  評価計画の資料を見ると、毎時間いろいろな観点で生徒を観察して評価するようになっていることがある。だが、毎時間の授業で一人一人をA、B、Cに評価することができるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 「関心・意欲・態度」の評価―教師の主観的評価に陥らないための方策
  • 子どもの行動に依拠した明確な評価規準を設定
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
井上 正明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「関心・意欲・態 度」評価の客観性 平成十三年における指導要録の改訂で、「関心・意欲・態度」については、「知識・理解」等他の三つの観点同様に、学習指導要領に示す各目標に照らしてその実現状況を評価し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 「関心・意欲・態度」の評価―教師の主観的評価に陥らないための方策
  • 関心・意欲・態度は「潤滑油」として使う
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
大森 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
関心・意欲・態度の評価を「絶対評価」で行うという。 「絶対評価」は、目標に照らしてどの到達度にいるかで評価をする方法である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で問われる教師の評価能力
  • 「関心・意欲・態度」の評価―教師の主観的評価に陥らないための方策
  • 評価基準はあいまいさを排し具体的行動のかたちで
書誌
現代教育科学 2002年12月号
著者
板倉 弘幸
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私は、主観的評価を防ぐために、次の二点のことを実施している。 一 あいまいな表現の排除 二 評価基準の見直し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ