関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 昭和52年代の「学習指導要領」と学力低下論争の功罪
  • 「人間中心カリキュラム」への第一歩
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「二一世紀にふさわしい改革」という視野から考える  何より広い視野から検討してみたい。なぜなら、このところ吹き荒れている「学力低下論」なるものは、今日の政治的経済的な閉塞状況を反映し、「内向き」の方向…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 平成元年代の「学習指導要領」と個性尊重論争の功罪
  • 「個性の発見」という義務教育の課題
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
平成元年に改訂された学習指導要領は、「@豊かな心、たくましく生きる人間、A自ら学ぶ意欲、社会の変化への主体的対応、B基礎・基本の重視、個性を生かす教育、C国際理解、我が国の文化と伝統の尊重」が基本理念…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 平成元年代の「学習指導要領」と個性尊重論争の功罪
  • イメージだけの「個性化」は混乱する
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
谷 和樹
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉 「個性」という抽象的な言葉だけを使って論じても意味がない。 教えた子の中にも様々な個性がある。ある子は百人一首の大会で優勝した。水泳の大会で新記録を出した子もいる。長縄跳びに熱中して千回を跳ん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 平成元年代の「学習指導要領」と個性尊重論争の功罪
  • 教師の強力な指導で個性を引き出せ
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
平成元(一九九〇)年に告示された指導要領では、「学ぶ意欲の育成」が叫ばれた。学校は、子どもの個性を生かした学習活動や主体的な学習活動を重視していくべきであると言われた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 「オンリーワン」に気づくには
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
浜上 薫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
二年前、次の歌が流行した。  ナンバーワンにならなくてもいい、もともと特別なオンリーワン  『世界に一つだけの花』である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 現場が迷走しないような学習指導要領を望む
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
長谷 博文
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学習指導要領は、大きな影響を現場に及ぼす。 @ 迷走した現場 生活科が登場して、現場はどうなったか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 学習指導要領もまた規制緩和すべきである
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
大谷 和明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新指導要領が施行されるときには、決まって目玉となる内容が盛り込まれ、その多くが、現場に混乱を与えてきた。特設「道徳の時間」「生活科」「総合的な学習の時間」などである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 学習指導要領に対する意識は弱い
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
職員室の中で【学習指導要領】それ自体が話題にのぼることは少ない。 教員の中には、【学習指導要領】の法的根拠が学校教育法施行規則二十五条などに示されていることさえ、忘れてしまっている人もいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 教師のメンタル面までは拘束できない
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新学習指導要領の実施を、私は大歓迎した。それは、絶対評価が導入され、学校が『学力を保障する場』として明確に位置づけられたからである。これは、学校教育が「履修制」から「習得制」へ転換したことを意味してい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 総論賛成、各論、再検討
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
瀧沢 広人
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育は、もともと一定の成果が出るまである程度の時間がかかるものである。しかし、学習指導要領が告示され、実際に教育の場で行ってみたのと、議論の場で理想を掲げていたのとを比較し、その一部を改善していくこと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 『現代教育科学』が拓いた教育言論53年
  • 『現代教育科学』―終焉の先にあるもの
  • 論争提起の舞台が失われた
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
出版業界の不振の中で、教育月刊誌の発行は、どこも苦労していると聞く。事実、すでにかなりの教育月刊誌が休刊に追い込まれた。このたび『現代教育科学』も休刊と知って、出版不況の波はここにも来たかと残念でなら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=日教組が提示した矛盾史
  • もし“総抵抗”路線でなかったら
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
日教組出身の国会議員が、政権与党の幹事長や文部科学省の政務三役となっている時代である。そんな時代にあっては、もはや往時を知る人も少なくなったが、かつての日教組は、反国家・反体制を行動原理としているとし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 提言・戦後の「教育論争」から何を学ぶか
  • 不毛で無益な争いだった
書誌
現代教育科学 2011年11月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
本稿では、私が旧文部省で主として担当した教育内容行政をめぐる論争、それも法的論争に限って取り上げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「郷土愛」で見直す道徳教育の本質
  • 提言・「郷土愛」を東日本大震災で見直す
  • 美しい日本人の姿を見た
書誌
現代教育科学 2011年9月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
日本を称賛した外国メディア 東日本大震災は、まさに未曽有の大災害だった。巨大な津波が田畑を呑み込み、家々を破壊し、自動車を押し流していく衝撃的な映像が映るテレビを前にして、息をのみ、言葉を失うのみであ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳の「教科化」を提案する
  • 道徳の「教科化」・私はこう考える―提言を読んで
  • 残された施策はこれしかない
書誌
現代教育科学 2011年6月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般/道徳
本文抜粋
「修身科」は戦後教育のタブー 貝塚茂樹教授の「道徳の『教科化』を提案する」に賛意を表したい。というより、道徳教育を強化する方途として残された施策はもはやこれしかない、と私は思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「規範意識」「公共の精神」を育てる
  • 提言1・なぜ「規範意識」「公共の精神」を育てる必要があるか
  • 新しい「公共」の考えに立つ
書誌
現代教育科学 2011年2月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
相も変わらぬ批判だが 教育基本法および学校教育法の改正では、「愛国心」に対する批判ほどではなかったが、「公共の精神」と「規範意識」についても、それなりの批判が出ている。以下に、その批判について国会審議…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 提言・副校長・主幹教諭・指導教諭で学校は変わるか
  • やっと普通の組織になれるか
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校組織はナベブタだという。これは多少誇張した表現であろう。実際の学校組織は必ずしも単純なナベブタではない。まず、学校には校長や教頭が配置されている。加えて、教務主任、学年主任、教科主任も任命されてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 道徳教育の強化は戦後教育の転換か
  • 提言・道徳教育の強化で戦後教育は変わるか
  • 「教科としない方針」の再吟味
書誌
現代教育科学 2007年11月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
なぜ道徳教育をもっとしっかりやらないのか、という批判は、戦後絶えず繰り返されてきた。世間では文部科学省の怠慢を責める声も少なくない。しかし、文科省は決して手をこまねいてきたわけではない。むしろカリキュ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力調査」結果の説明責任・活用責任
  • 提言・「学力調査」の意義・目的を検証する
  • なぜ全国で学力を調査するのか
書誌
現代教育科学 2007年8月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
なぜ、全国学力調査を行うのか。一言でいえば、義務教育の結果を検証し、義務教育の質を保障するためである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改正教基法で現場に問われる課題
  • 提言・改正教育基本法をどう評価するか
  • やっと戦後教育が終わった
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
菱村 幸彦
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教育基本法(以下「基本法」)の改正は、いわば戦後教育における最大の論争的課題の決着である。その意味では、これでやっと戦後教育が終わったのだ。基本法の改正のうち、特に評価する点として、@法律で徳目を定め…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ