関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 社会科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 公共的な問題解決におけるコミュニケーション能力と「言葉の力」
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
藤井 千春
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
小学四年の授業で、市内のスーパーやコンビニなどの「レジ袋有料化」が教材として取り上げられていた。子どもたちはコンビニでの有料化の是非をめぐって話し合いを行っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 社会科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • レポートにまとめる力を育てる
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
吉田 高志
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
レポートにまとめる 社会科で育てる「言葉の力」のどこに重点を置くかという課題である。 私は、次のことを提案したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 社会科で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 旧国名の意味を知ることで体感する理解の深まり
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
出原 真哉
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 指導者としての基本姿勢 地名や人名、できごとや制度・法令名、書物から文化財の名称まで、いわゆる「用語」とよばれる語句がある。これに対して子どもたちは、時に「暗記科目」などという不本意ないいかたをす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 社会科の重点指導事項を検討する
  • 見えない、見えにくい部分にも着目を!
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 はじめに これが「社会科の重点指導事項」だ、というものが示されているわけではない。常識的に言えば、新学習指導要領に示された新しい内容事項を洗い出し、それらの中で、何がその重点指導事項に当たるのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 改正教育基本法と新学習指導要領
  • 社会科の重点指導事項を検討する
  • 伝統と文化の尊重である
書誌
現代教育科学 2008年7月号
著者
桑原 賢
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
「我が国と郷土を愛する」態度を形成させよ 社会科の重点指導事項を検討するなら、まずはこれだ。 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える社会科の知識・技能
  • 「学習技能」が「新しい知識」の創造を支えている
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
西村 一夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 教育課程改善の基本的方向 平成二〇年一月一七日、中央教育審議会は、文部科学大臣に「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善について」を答申した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える社会科の知識・技能
  • 転移する知識・技能をこそ
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 教科書準拠にて  今回のテーマである「社会科の知識・技能」について書くにあたり、実際に使用教科書(東京書籍「新しい社会」5・6)に準拠して書いていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「生きる力」を支える知識・技能の解明
  • 「生きる力」を支える社会科の知識・技能
  • 知識、問いの二観点論に基づいた授業設計
書誌
現代教育科学 2008年6月号
著者
松島 康之
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
一観点論から二観点論の提案 今回のテーマに関して「基礎的・基本的な知識・技能の習得」と「これらを活用する思考力・判断力・表現力等」という二つの観点が提示されている。特に後者の育成が叫ばれる背景には、知…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 各教科教育の問題点
  • 社会科教育のどこを改善するか―公民的資質につながる「リテラシー」の育成を
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
小原 友行
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 社会科教育の今日的課題 思考力・判断力・表現力の育成という視点から社会科教育の今日的課題を抽出すると、大きく次の三点を指摘することができよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 社会科の授業・どこを改善すべきか
  • 有田流「学習技能」と「追究の鬼」を再認識して社会科の授業改善を図る
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
西村 一夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 新しい社会科で育てる力とは? 文部科学省教育課程調査官・社会科教育担当の安野功氏は、次のように、社会科の方向性を示唆している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力の育成課題
  • 社会科の授業・どこを改善すべきか
  • 生徒が身を乗り出すような《楽しい授業》から育つ
書誌
現代教育科学 2008年5月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 実生活に最も近いのが公民的分野である。政治や経済は、自らの生活に直結する社会事象を学習する。だから、私の授業では身近なエピソードから始める場合が多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「子ども中心主義」の社会科授業の問題点
  • 「自発的活動」の過度の強調
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
二杉 孝司
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 「子ども中心主義」 「子ども中心」という発想は、子どもの学習に目を向けて授業を構想しようとする限り、悪いはずはない。しかし、「子ども中心」を徹底しようと、子どもの「自発性」を過度に強調し、結果とし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「子ども中心主義」の社会科授業の問題点
  • 極端な「子ども中心主義」は、弊害が大きい。何事も中庸が肝心だ
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
岡田 健治
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 極端な「子ども中心主義」 最近、教育現場で、「子ども中心主義」などという言葉は、ほとんど聞くことはない。職員室で話題になることも、皆無に等しい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」社会科授業改革の課題
  • 目標を常に意識して授業する
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
森 康行
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 現場から見た「到達度の明確化」 相対評価から絶対評価への転換により、義務教育における「到達目標の明確化」が迫られてきている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」社会科授業改革の課題
  • 出身学級別平均点の得点差三五・八点という驚き!
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
〈1〉 日本教育技術学会では、昨年春に新一年生を対象とした中学入学時社会科基礎学力調査を実施した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力」の検定をこうして創る
  • 社会科授業の検定―ここを見るべきだ
  • 授業の構成要素から検定項目を設定する
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
北 俊夫
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
一 二つの側面をもつ授業の検定項目 教師が自らの授業に対して外部から評価され、授業のレベルを検定されることはいままで皆無であった。校内や研究会などで公開される研究授業の目的は、多くの場合、互いに研修し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業力」の検定をこうして創る
  • 社会科授業の検定―ここを見るべきだ
  • 建設的で前向きな授業であるかを見る
書誌
現代教育科学 2004年10月号
著者
吉田 高志
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
■D表検定■ TOSS授業ライセンスD表検定(D表検定)をサークルで四回実施した。 授業検定とは、検定項目に従って授業の技量を認定するシステムである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
  • 絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
  • 社会の場合
  • 資料活用能力をつけるために、指導が緻密になった
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
上木 信弘
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
絶対評価の導入で、子どもたち一人一人に学力がきちんと身に付いているかが問われるようになった。 社会科を得意とする子も苦手な子も、資料活用能力や知識が身に付くように授業を進めなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 絶対評価で子どもの見方が変わったか
  • 絶対評価の導入で子どもの指導がこう変わった
  • 社会の場合
  • 授業を通して行う絶対評価
書誌
現代教育科学 2003年12月号
著者
舟尾 宣亮
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
今回絶対評価についての執筆を引き受けることになったが、教員となって二年目でまだ前も後ろもわからない状態である自分が担当してよいのだろうかというのが正直な気持ちである。しかし、せっかく機会をいただいたの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学力テスト」の分析結果を読み解く
  • 社会「学力テスト」の分析結果をどう見るか
  • 勇気を与えてくれる分析結果を見落とすな!
書誌
現代教育科学 2003年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
1 はじめに 文部科学省によって「全体的にみておおむね良好だが、低下もみられた」と評価された今回の「小中学校教育課程実施状況調査」(以下、便宜上「学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ