関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語好きにする授業づくりの工夫
  • 国語好きにする授業の工夫―作文指導で
  • 小学校/書きたくなる・書き方が分かる・褒められる
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
作文指導で記憶に残るほど、面白かった題材がある。 四年光村の「アナトール工場へ行く」という文学教材の後に書かせた作文の実践である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 今一歩=奥が深い宿題テーマ=めざす実例モデル
  • 伝統文化研究
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「漢字」の課題メニュー 誰でも簡単に取り組めて、しかも奥が深い―このようなテーマが夏休みの課題に適している。様々な伝統文化のなかで、取り組む間口が広いのは「漢字」だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書の改善で熱中授業を創る
  • 熱中授業へ導く板書の改善―低学年
  • 注目・操作・予測ができる板書
書誌
国語教育 2011年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業開始時の黒板の状態 りんごと書いたカードを黙って黒板にはった。子どもたちは「りんご」と口々に読んだ。それまで隣の子と話していた子も「なんだ?」という感じで黒板を見る。黒板に注目するのだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 好かれる国語教師の条件
  • 担任への満足度―教師と子どもとのズレ
  • 安定・できる・知的おもしろさが条件だ
書誌
国語教育 2011年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 『オオカミくんのホットケーキ』 次の絵本は、大人でも結末に驚く。「えっ!」と思わず声を上げてしまうくらいに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 言語活動に必要な「説明力」を鍛える
  • 上手な「説明」のポイントを解明する
  • 接続語を用いた文章構成で説明する
書誌
国語教育 2010年11月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 道案内の文を書く 次ページの絵を四年生の子どもに配布した。黒板にも拡大したものを貼った。 道案内をする文を書く―という学習目的を示し、次のように指示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 討論の授業で伝え合う力を育てる
  • 討論の授業で伝え合う力を育てる―小学校上学年
  • 「差異」を明確にする発問から始まる
書誌
国語教育 2010年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「差異の認識力」が基礎 「差異の認識」―これが、伝え合う力の基礎となる。 「伝え合う力」は、「互いの立場や考えを尊重し、言語を通して適切に表現したり正確に理解したりする力」だ。(『学習指導要領解説…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」授業のアイデア
  • 「短歌・俳句」授業づくりのアイデア
  • 「易しい」短歌・俳句―五つの観点〜良寛の短歌を授業する〜
書誌
国語教育 2010年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 課題 【課題1】郷土の伝統的言語文化 大森修氏は、次の課題を提示している。  子どもの住んでいる都道府県にあるものを授業する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
  • 中学年での反復学習で注意したいこと
  • 授業に繰り返し構造を組み込む
書誌
国語教育 2010年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 反復学習の三つのパターン 反復学習は、大きく分ければ三つのパターンになる。  A 同じ内容を同じ方法で繰り返す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」に親しむ授業開発
  • 「伝統的な言語文化」に親しむ高学年の授業
  • 「春夏秋冬」に関する詩文を読む
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
@ 「変化のある繰り返し」で、何度も音読できるようにする。 A 読み下し文から入って、白文へ変化させていく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
  • 戦後の「話す・聞く」指導の問題点
  • 国語科の「話す・聞く」学習の前提となる「聞く」力の育成が必要である
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話す・聞く」学習の前提となる「聞く」力 「聞く」力とは、端的に言えば次のようになる。  話などを聞き、必要な情報を得て、その話についての自分の考え(判断やその理由)を形成する力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読書活動を取り入れた授業の工夫
  • 図書館をよく活用する子・どんな成果が見えるか
  • 情報検索技能を高める
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報検索技能 図書室をよく利用するかどうかを確かめる方法がある。 子どもを図書室へ連れて行き、「好きな本を読んでいいよ」と指示するのだ。すると、次の二つのタイプの動きが生ずる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力を育てるための重点指導
  • 読解力向上に必要な指導とは何か
  • 作文力を高める秘策
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業のまとめを書かせる 作文力を高めるには、文章をたくさん書かなければならない。実際に滑らなければスキーが上達しないのと同じである。水泳が上手になるためには、繰り返し泳がなければならないのと同様で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解授業の面白さを実感させる
  • 読解の授業の「話し合いの場」づくり
  • 「話し合いの場」の五つのパターン
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話し合い」のできる子ども 物語文教材を扱った国語科の授業を参観した。教師の発問・指示による簡単な作業をした後は、授業の終わりまで子どもの発言が続いた。一時間の大半が「話し合い」の授業であった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解表現力」を鍛える授業づくり
  • PISA型授業を創る工夫
  • 小学校/根拠の指摘と根拠の説明の指導を別にする
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つのキーコンセプト PISA型読解力の構成要素の一つが「読解表現力」であることはまちがいない。「読解表現力」とは、次のように定義できる…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝え合う能力」をどう高めるか
  • 「伝え合う能力」をどう高めるか―高学年の重点
  • 討論ができるために必要な五つの力
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つのキーコンセプト 「伝え合う力」がもっとも発揮される学習は、「討論」である。 理由は三つある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いま「読み取る力」向上に集中しよう
  • 「読み取る力」の向上―高学年の重点
  • 連続テキストと非連続テキストを対応させる
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対応・指摘・説明・変換 社会科のワークテストに特徴的な問題形式がある。「資料活用の技能」を観点とした問題である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「発表・討論力」をどう育てるか
  • 「発表・討論力」をどう育てるか−小学校中学年
  • 発表・発言への耐性と瞬発力を鍛える
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発表力」の三層構造 自分の意見や主張を音声言語で多人数の相手に伝えることができる。これが「発表力」だ。「発表力」は三層構造をもつ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 双方向的な「伝え合う」活動を創る
  • 「伝え合う」言語活動の留意点
  • 「スピーチ」の問題点
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 嫌いな食べ物はこれだ! 1 教師の例示 「今から先生の好きな食べ物を三つ紹介します。でも、一つだけ嫌いな食べ物が入っています。どれが《嫌いな食べ物》なのか、当ててください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「対話力」を鍛えるアイデア
  • 「対話力」を鍛えるアイデア―高学年
  • 相手の意見に応答する技能を意見文で育てる
書誌
国語教育 2008年3月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「対話」の三つの条件 「対話」は、基本的には「二人の間」で行われるものである。 ただし、「対話」の定義によっては、「二人の間」が多様に規定できる。「二人の間」とは、要は、自分自身と他の人・モノとの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員参加をめざす授業の工夫
  • 全員参加をめざす「読む」授業づくりの工夫
  • 小学校/全員参加の授業のための五つの方略
書誌
国語教育 2008年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことばを示して指摘させる 「注文の多い料理店」の中からことばを探します。「二千四百円」。指で押さえなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ