関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
国語教育 2007年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…導入とヤマ場とを教授機能としてとらえ、そこでの教授行為の特質を明らかにしてきた『授業研究重要用語三〇〇の基礎知識』(深澤広明他編)では、次のように述べられています…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…「伝統的な言語文化」の新設をめぐって国語教育界だけでなく、広く話題となっています。それは約六〇年ぶりに改正された教育基本法の影響が色濃く表れているからです。「伝統的な言語文化」の事項の新設は、基本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…言葉で伝え合う能力を育成することが今回の改訂で強調されています。それは実生活で生きてはたらき、各教科等の学習の基本ともなる国語の能力を身に付けることになるからです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…「情報リテラシー」の基礎・基本学力の四要素として、佐藤洋一氏(愛知教育大)は次の要素を上げています。(『教育展望』六月号から…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…今回の改訂で注目されるのは、「読書活動の日常化」が強調されていることです。特に年間指導計画例として『小学校新学習指導要領の展開・国語科編』では、次の三点を上げています。第一は教科内外・家庭・地域を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…目下話題の『教師と子どもの読解力を高める』の著者岩下修氏(立命館小)は、国語科の移行期・戦後教育観からの転換を図る特集号論文(『授業研究21』12月号)で、「読解力の育成を最優先に」と題して「読解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…「読解と表現」から「読解表現力」へと主張されている有元秀文氏(国立教育政策研究所)は、「なぜ数学でも理科でも自由記述問題ができないのだろう。その理由は授業中に教師が子どもに意見を言わせていないから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…岩下修氏(立命館小学校)は新著『教師と子どもの読解力を高める』で、次のように述べています。「最近、読解の授業ほど面白いものはないと思う。子どもたちも、読解の授業が大好きである。なぜか? 読解の授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…これまでの我が国の読解では表現を求められることが少なかったと言われています。読解と表現が別のものとして教えられていますから、読んだことについて書けと言われたら出来なくて当たり前だとPISA型読解力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…本誌の臨刊で花田修一氏は、「具体的な言語活動の明示」を改訂の長所として上げていました。国語科では、次のような「言語活動」が明示されていました。A話すこと・聞くこと=説明・報告・感想・質問・応答・グ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…中教審答申では小・中・高の改善の基本方針として、次のように表現されています。「論理的に思考し表現する能力、互いの立場や考えを尊重して言葉で伝え合う能力を育成することや、我が国の言語文化に触れて感性…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…新国語科がなぜ「習得」と「活用」との両輪を重視するのか確認する必要があると前文科省調査官の小森茂氏が強調しています。新学習指導要領の解説によれば、「習得」と「活用」とが「思考力・判断力・表現力等を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…文科省が去る八月下旬に、昨年に続き全国学力調査の結果を公表しました。その結果によりますと、全体的に正答率が下がる一方、昨年と同様に「活用」に課題があることなどが明らかになったと報道する新聞もありま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…中教審の審議のまとめは「発表・討論力」について、次のように記述されています。@「子どもたちが教室で発表や討論することは、互いの感じ方や考えを出し合うことであり、言語を通して、他者の感じ方や考え方を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…「言語事項」が「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」に改められたことが大きな話題となっています。さっそく新教育基本法を持ち出して、古典に親しむ=戦前復帰と批判する論も表れています。これに対し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…今回の学習指導要領改訂で目立つのは、「読解力」と「記述力」の関係ではないでしょうか。中教審の答申にも、「国際的な学力調査の結果から、読解力において低下傾向が見られる。具体的には、文章や資料の解釈…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年10月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…学習指導要領改善の去る一月中旬の中教審答申からは学ぶべき点が数多いといえます。中でも「伝え合い」学習の提言には、これからの現場実践の課題が明示されています。「互いの考えを伝え合い、自らの考えや集団…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…今回の学習指導要領改訂の特色の一つとして、「活用型」の学習により「実社会・実生活に生きる力」の育成を期して、基本的知識・技能の習得型の学習を強調している意見も委員の中から出ています。特にわが国語科…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…学習指導要領改訂の方向を国語の内容改善で見てみますと、言語の教育としての立場を一層重視していることがわかります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
〇…長い間、現場の国語教師を指導・助言されてきた須田実氏は、国語力をつける授業のノート指導について、次のように提言されています。新しいノート指導は、古い時代における「練習帳」や黒板に書かれていることを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ