関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 「伝統と文化」の授業での扱い方 (第5回)
  • 教材開発のアプローチ
  • その3「つくる」
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スキマ時間に使えるミニ活動アイデア (第9回)
  • 楽しく他者と関わろう@
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
弥延 浩史
ジャンル
国語
本文抜粋
質問上手になろう(2) [対象]1〜2年生 [目安の時間]10分 ●活動のねらい テーマトークの後に質問をし,その答えをメモすることができるようになる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第139回)
  • 島根県
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
冨安 慎吾
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇二〇年以降のコロナ禍は,国語教育の取り組みにも影響を及ぼした。中でも,社会においてオンライン会議の可能性が広がったことは,今後の国語教育にとっても大きな出来事であったと考えられる。今回は,コロナ禍…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第8回)
  • テクストの選択と組み合わせ
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 教科書教材を参考に,小学校において文学を読むという「学習」経験について考えてみたいと思います。日常の「読書」経験と同じように個人差はありますが,それでも学習指導要領と教科書によって大きな枠組…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第8回)
  • 「書くこと」の授業づくり3
  • 非連続型テキストを活用して書く
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
非連続型テキストとは 本誌をお読みの読者の皆さんはきっと,「非連続型テキスト」についてご存知の方が多いでしょう。文部科学省の「PISA調査(読解力)に関する参考資料」(平成17年)にはこのように書かれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 漢字学習 Re デザイン (第8回)
  • 書きたがらない児童にどう対応するか
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
栗林 育雄
ジャンル
国語
本文抜粋
書かずに親しませる手立ての工夫 漢字を書きたがらず,「書かなくても覚えられる」というこだわりのある児童がいました。他の児童が漢字練習をしている間も,鉛筆を持たずにドリルを眺めているだけです。手を動かさ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるミニ活動アイデア (第8回)
  • 楽しく「話す」,楽しく「聞く」
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
弥延 浩史
ジャンル
国語
本文抜粋
質問上手になろう [対象]1〜2年生 [目安の時間]10分 ●活動のねらい テーマトークの後に質問をすることで対話を拡げていくことができるようになる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第138回)
  • 宮崎県
書誌
国語教育 2023年11月号
著者
中野 登志美
ジャンル
国語
本文抜粋
宮崎県では,「主体的・対話的で深い学び」を実現させるために,幼稚園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校等で「ひなたの学び」を取り組んでいる。「ひなたの学び」とは,「ひとりひとりが問いをもち」,「な…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第7回)
  • 学習を支え導く読書経験
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1語り手の視点と読書経験 連載の第6回では,文学テクストの語り手の視点と子ども読者の位置関係を示しました。それは,語り手の視点が変化することと子どもの読者としての成長との関係において,そこに認められる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第7回)
  • 「書くこと」の授業づくり2
  • 書いたものを共有する
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
書く能力を高める 先月号でも書きましたが,「書く」という行為は習熟差が著しく大きい学習活動です。中学年くらいで既に,不自由なくいくらでもスラスラ書けてしまうような子もいれば,一文字目すら,まったく書き…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 漢字学習 Re デザイン (第7回)
  • 漢字文化の担い手をどう育てるか
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
栗林 育雄
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字で表現することを楽しませる 戦国武将の松平元康は,名前の一字を改め,家康と名乗りました。「家」を選んだ理由の一つとして,大河ドラマでは「家族,家臣,民にとっても,領地の三河を一つの家のようにやすら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるミニ活動アイデア (第7回)
  • ペア・グループの活動で増やす語彙
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
弥延 浩史
ジャンル
国語
本文抜粋
辞書引きタイムアタック [対象]3年生〜 [目安の時間]5分 ●活動のねらい 国語辞典を引くことを通して,語彙を増やすと共に,分からない言葉を自分で探す習慣を身に付ける…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第137回)
  • 奈良県
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
棚橋 尚子
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿では,県の国語教育を牽引する「奈良県国語教育研究会(以下県国研)」で活躍されている四名の「ソムリエ」を紹介する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第6回)
  • 登場人物たちとそこにいる
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「文学を読む楽しさを実体験する授業」で始まった本連載ですが,今回から学年を追って小学校・中学校の国語教科書の文学教材を取り上げていきます。それぞれの文学教材をどのようなテクストとして捉えるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第6回)
  • 「書くこと」の授業づくり1
  • デジタル端末で作文する
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
書くことの個別最適化 今回からは「書くこと」領域について,実践を踏まえながら共に考えていければと思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 漢字学習 Re デザイン (第6回)
  • 主体的な学びにどうつなげるか
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
栗林 育雄
ジャンル
国語
本文抜粋
「漢字で楽しむ」教室風土をつくる 趣味でけん玉の指導をしています。級や段位の合格だけを目的としてしまうと,難しい技であきらめてしまう人がいます。けん玉は個人競技ですが,一人で黙々と練習するよりも,仲間…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スキマ時間に使えるミニ活動アイデア (第6回)
  • 「ノート交流」でスキルを磨こう
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
弥延 浩史
ジャンル
国語
本文抜粋
「オリジナルサイン」でノート交流 [対象]低学年 [目安の時間]5分 ●活動のねらい 互いのノートにサインし合うことを通して,よりよくノートづくりをしようと思う態度を養う…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第136回)
  • 石川県
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
菊池 英慈
ジャンル
国語
本文抜粋
石川県には,石川県国語の会,石川書写教育研究会,石川県国語教育研究会があり,それぞれの団体で国語教育の研鑽を重ねている。石川県国語教育研究会では,昨年度,研究主題「主体的に言葉と向き合い,学びを実感す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教師のための「テクスト論」超入門 (第5回)
  • 「表現」との付き合い方
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 前回,NHKの朝ドラのハイライト・シーンだけを集めたものが味気なく感じられるのは,そのドラマをすでに見ている人にとっては,人間関係や風景などの微妙なニュアンスやその場の雰囲気といったものが省…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「個別最適」な国語授業づくり (第5回)
  • 「話すこと・聞くこと」の授業づくり3
  • 討論会
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
国語
本文抜粋
小学校高学年になると,学級討論会のような学習単元が,全国どこの学校でもよく行われているのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 漢字学習 Re デザイン (第5回)
  • 学校教育で筆順をどう指導するか
書誌
国語教育 2023年8月号
著者
栗林 育雄
ジャンル
国語
本文抜粋
学校教育における漢字の筆順とは 大学生に「羊・善・美の筆順は,三画目までは同じです。では,四画目が他と異なるのは,どれ」と聞いてみました。一生懸命,空書きして確かめています。班で話し合っても,意見がま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ