関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
小学校 高学年の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
学習環境づくりのポイント
グループ自己評価とファシリテーターの設定
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
提言 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習とは
こと・もの・ひとでつくる対話的なグループ学習
こと・もの・ひとをデザインして効果的な学び合いを作り出そう
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
細川 太輔
ジャンル
国語
本文抜粋
1 グループ学習の必要性 筆者は教師の講義形式だけではなく、学び合いを取り入れることの重要性を主張している。その理由として3つ考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
提言 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習とは
AL型授業が成功する話し合い・グループ学習
「深い学び」を育てるグループ学習
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
加藤 辰雄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新しい学習指導要領が描く学び方改革 二〇一六年末に新しい中教審答申が出た。そこで注目されたのが、学び方の改革である。何を学ぶか(内容)だけでなく、どのように学ぶか(プロセス)が重要だという視点から…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
提言 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習とは
対話的な話し合い指導と評価
振り返り活動に重点を置いた指導への転換
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語
本文抜粋
1 話し合い活動を中心とした取り立て指導の課題 対話的な学びを促すために、話し合い活動は欠かせない。他者とのやりとりを通して考えを広げ深めることができる話し合いの重要性は、今後さらに高まると考えられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
小学校 高学年の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
人数・形態のポイント
「学習用語」で相互評価させ、言語活動を上達させる
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
冨樫 忠浩
ジャンル
国語
本文抜粋
1 人数のポイント (1)高学年のグループ学習は、「個人」を起点にする グループ学習には、特定の子だけが喋っていたり、発言力のある子が強引に話し合いを進めてしまったりするケースがある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
小学校 高学年の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
課題設定・発問のポイント
ディスカッションで対話的な学びを実現する
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
重谷 哲生
ジャンル
国語
本文抜粋
対話的な学びとは、児童がお互いに意見を交換し、理解を深めていく学びを指す。これを授業において実現するには、言語活動として「ディスカッション」を設定することをおすすめする…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話的な学びを促す国語科の話し合い・グループ学習
小学校 高学年の話し合い・グループ学習 押さえたい指導の要点
交流・振り返りのポイント
学び合いを振り返り、学びを深める学習過程の工夫
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 交流のポイント 物語の学習の楽しさの一つに、物語の魅力について語り合うことで学びを深めていくこと(以下、交流)がある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
思考ツール
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
思考ツールとは 思考ツールは,思考するための「道具」であり,種類はいくつもある。「道具」であるから,例えば,大工道具であれば,のこぎりは木を切るために使われ,金づちは釘を打ち込むために使われるというよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ワールド・カフェ
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ワールド・カフェとは ワールド・カフェは,4名前後の人数を一つのグループとして,いくつかのグループを作る。ここまでは,通常のグループの話合いでも同じである。異なるのは,各グループには「ホスト」と呼ばれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ジグソー法
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ジグソー法とは ジグソー法は,「知識構成型ジグソー法」が略された呼称であり,協同学習の授業の型である。その特徴は,学習者が共有して「答えを出したい」と思える問いをもっていること,その問いの答えについて…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 話合い指導 全解剖
話合い,もっと多様に。すぐに使える技法バリエーション
ファシリテーション・グラフィック
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
ファシリテーション・グラフィックとは ファシリテーションは一言で言うと「集団による知的相互作用を促進する働き」である※1。ファシリテートは,英語の「facilitate」が,日本語でもそのまま使用され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教材研究からICT活用まで 文学の授業“Reデザイン”
教材別でみる 文学の授業“Reデザイン”
小学校
[やまなし](光村図書・6年)「やまなし」の世界を再現しよう
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「やまなし」の授業 “Reデザイン”へのアプローチ (1)教材研究 「やまなし」の教材研究というと,「賢治らしい表現」や「五月と十二月の違い」に着目して指導しようという視点になる。これは,私自身の…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “つけたい力”が育つ学習用語=厳選51
基礎基本の“学習用語”―授業で習得活用を図るヒント
対話力を育てる“学習用語”と習得活用ヒント
書誌
国語教育 2015年3月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 対話をどのように考えるかという問題から、対話力を育てる「学習用語」を見ていきたい。対話は、辞書的な意味からすると、「向かい合って話すこと。また、その話。」(三省堂『新明解国語辞典第七版…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
授業と心地よくリンクする家庭学習にするために
作文:この一工夫で大変身!
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
「作文の宿題」と聞くと、どんな宿題があるでしょうか。日記、絵日記、夏休みであれば読書感想文を書いてくる。または、学校で書き終わらなかった作文の続きを仕上げてくる。それぞれ、教師が書く力を伸ばそうと意図…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
現職研修セミナー(東京学芸大学附属小金井小学校国語科部主催)
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
▼小学校の先生対象,国語科授業づくりワークショップ,公開授業,講演会 今夏も,八月最終土曜日に実施され多くの参観者と共に,新学習指導要領の完全実施に向けた教師の学びができた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 “行事作文”が劇的変化!=私の手立て
詩で綴る行事日記
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
成家 雅史
ジャンル
国語
本文抜粋
@ 行事作文の現状 運動会、宿泊行事など、行事のあとは作文を書く―小学校では、よく行われる行事作文の方法です。経験したことを作文として残すことは、とても価値のあることだと思います。しかし、それは書く力…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』 1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と教科書―国語教科書のこれからを考えるために
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 混迷する世界・社会状況,急速な技術革新が続く中,学校教育も多大な影響を受けてきた。グローバル化を背景に開始されたPISAは国語(科)教育,国語教科書にも大きな変化をもたらした。また「第五…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学習評価
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
間瀬 茂夫
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 国語の学習評価にまつわる難題 国語科における「評価」については, 「国語は何が正解かわからない…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
国語教育と教育施策
国語教育と学力調査
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
足立 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 全国学力・学習状況調査 (1)実施の経緯 現在,我が国で行われている代表的な国語学力調査は,2007年から始まった全国学力・学習状況調査である。それ以前にも様々な学力調査が試みられてきた。木(2…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る