関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 提言 授業名人に学ぶ 国語科・教材研究の極意
  • 素材研究に基づく教材研究を―教える前にまず学ぶ―
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
1 前提としての「教材研究」論 教材研究、という用語は現場用語として最も親しまれ、広く知られ、用いられてもいるが、それだけに概念も広く人によってその解釈に幅がある。一般的には次の三種が含まれているとい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 1年「花曇りの向こう」(光村図書一年)
  • 三年間の国語の学習を充実したものにするために
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
松山 秀和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 本教材は、中学校で生徒が初めて出合う文学的な文章である。端的に言うと、私は、「この教材で」「この時期に」身に付けさせるべき力は、叙述を根拠として自分の考えを形成する力だと考えている…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 1年「蓬莱の玉の枝―『竹取物語』から」(光村図書一年)
  • 姫と貴公子たちの攻防戦を楽しみながら読む
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
宮久保 ひとみ
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「竹取物語」の魅力 この作品は、生徒が「かぐや姫」として親しんできたものである。どんな話かペアで話をさせてみよう。すると、あらすじだけになりがちであるが、実は、翁と姫との愛情、皇子たちと姫との攻防…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 2年「走れメロス」(光村図書二年)
  • 生徒の多様な読みを引き出す言語活動と課題の設定
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
小阪 昌子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 (1)生徒の多様な読みを引き出し、読書の楽しみ方が味わえる言語活動を設定する
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 2年「君は『最後の晩餐』を知っているか」(光村図書二年)
  • 教科横断的な学びにつなげる教材研究
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
前田 彰子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 (1)つけたい力の明確化 学習指導要領の内容や系統表を見ながら考える 新学習指導要領の中学校国語科の目標で「言葉による見方・考え方を働かせ、言語活動を通して、国語で正確に理解し適切…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 3年「故郷」(光村図書三年)
  • 心情の変化に着目した、主体的・対話的で深い学びを実現する授業展開
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
藤井 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 「故郷」という教材を授業するにあたり、「素材研究」「教材研究」「指導法研究」の視点から研究を行った…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 中学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 3年「おくのほそ道」(東京書籍三年)
  • 生徒のやってみたい!できた!わかった!が聞ける授業づくりをめざして
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
河野 美佑貴
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 教材研究を、次のような視点に沿って行いたい。教材そのものについて研究することはもちろん、それを学習する学習者の実態、その学習者と教材との出会いをどのように演出するのかも、授業者であ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 中学校
  • 2年/アイスプラネット(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 「効果的な発問」というものは,実際に教材に触れた目の前の生徒たちの読みや感覚と,教師としての願いやねらいとによって変わっていくものだ…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 中学校
  • 2年/盆土産(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 生徒たちが文章中のさまざまな細部を読みつないで自分の解釈を作ったり,全体の構造を捉えたりしていけるように問うのが,主体的な読みを引き出す発問だと考える…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究 「ごんぎつね」「故郷」の授業
  • 実践「故郷」のおすすめ単元計画と発問・交流プラン
  • 「故郷」への〈問い〉を中心に置いて主体的・対話的な読みを引き出す
書誌
国語教育 2022年9月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「故郷」は一九五三年から教科書に採録されてきた。様々な訳があるが教科書はほぼ竹内好訳。実は,私とルントウの再会の場面で「旦那様! ……」と何も言えないルントウに対して私が落胆を語る叙…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小学校・中学校 教科書「新教材」の教材研究&授業ガイド
  • 提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
  • 宗我部義則先生の教材研究法
  • 教材の核と鍵を探す
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材研究には,「素材的研究・指導的研究・編成的研究」の三つと「省察的研究」の四つの側面がある。本稿では,このうちの三つを中心に,稿者の教材研究のプロセスを述べていく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 2020年度のカリキュラム・マネジメント&家庭学習指導アイデア
  • 2020年度 国語授業のカリキュラム・マネジメント
  • 中学校/言葉による見方・考え方を基盤に
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point 1 何を優先しどう絞るか~「言葉による見方・考え方」の形成の視点から構想する  Point 2…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 物語文の指導技術/中学校
  • 【「交流・話し合い」の技術】「読みの説得力」を話し合う
  • 「故郷」(光村図書他・3年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「交流・話し合い」のポイント 文学教材の読みの学習で,交流・話し合いを生み出していくための,あるいは読みの交流・話し合いが活発なものになっていくためのポイントはどんなところにあるか…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 16の視点でわかる!「言葉による見方・考え方」の捉え方・鍛え方
  • 授業名人に聞く「言葉による見方・考え方」の鍛え方
  • 中学校/述べ方(レトリック)への自覚を高めて鍛える
書誌
国語教育 2019年9月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに―言葉による見方・考え方を働かせる  「言葉による見方・考え方を働かせる」とはどうすることか。また,国語科の授業の中でこれを鍛えて行くにはどうすると良いか。まずは平成二九年版『中学校学習指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 勝負の4月!絶対成功する国語の授業開き&学習ネタ
  • 国語の授業開き 1か月の成功シナリオ
  • 中学校/言葉の力が育つ中学校国語科授業の基盤づくり
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
新学期前 学年指導との連携を図りつつ、年間指導計画を作成する 国語科が担当する「言葉の学び」が、すべての教科・学校生活の基盤になることはさまざまに語られ、また求められるところである。実際、さまざまな教…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の学習評価
  • 多様な評価方法でたしかに見取る授業づくり―中学校
  • 読むこと
  • 学習者の自覚的な学びを促す
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
学習評価において大切なことは、つまるところ次の三点だと考えている。習得・活用の状況を評価しようとする知識・技能について…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “読みと書く”つなげる学習活動・面白54例
  • “読みと書く”つなげる学習活動の基本型と面白展開例
  • 中学3年/読みと書くつなげる学習活動の基本形と面白展開例
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
「読みと書くをつなげる」 昨年七月、研究仲間と『〈書く〉で学びを育てる―授業を変える言語活動構造図―』(澤本和子・益地憲一監修・国語教育実践理論研究会著、東洋館出版社二〇一四)を刊行した。学習指導要領…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • 学び方技能がつく“学習用語”指導の基本事項と授業スキル
  • 段落指導の基本事項と授業スキル
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
「段落」の指導に当たって 段落とは、「文章を構成する一部分として、内容のうえで一つにまとまっている文の集まり(『国語教育指導用語辞典 第四版』)」である。頻出の重要概念だが、実は存外曖昧でもある。例え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • 発問・指示入り!要約指導の定石=3学期教材の事例紹介
  • 中学3年 教材「故郷」「論理の展開に着目して読もう」要約指導の定石
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約は目的と長さとスタイル 初心の先生方にとって、要約の指導は「大事な内容を落とさずに」「キーワードをとらえて」など内容のまとめ方に関心があるかもしれません。手元の精選版日本国語大事典にも「文章な…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「対話力」で国語授業の活性化
  • 「対話力」で国語授業の活性化を図る―中学校
  • 「場」の設定を工夫し対話型のスピーチ学習をつくる
書誌
国語教育 2011年6月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 対話の力を育てる 自分自身と話し合って考えをまとめたり意思決定したりすること、他者と話し合って考えを深めたり目的を達成したりすること。対話力とは、つまるところこの二つができる力だと考える。そうした…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ