関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 2年/しつもんをしあって,くわしく考えよう
  • 領域:話すこと・聞くこと 教材:あったらいいな,こんなもの(光村図書)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
川上 由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元では,身近なことや経験したこと等から,「こんなものがあったらいいな」と思う道具を考え,発表する活動を行う。児童は,話す事柄の順序や言葉遣いを考えるだけでなく…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 3年/対話の練習をしよう
  • 領域:話すこと・聞くこと 教材:山小屋で三日間すごすなら(光村図書)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
矢野 裕紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,「山小屋で三日間すごすなら」という話題で,グループでしたいことを決定し,持っていく物を五つにまで精選するための話合いを行う。児童は,示された条件により…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 4年/表し方のちがいを考えよう
  • 領域:読むこと 教材:広告を読みくらべよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
吉田 昌平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元の目標は,目的や意図に応じた表現の工夫や効果を読み取ることである。広告の書き手の目的や意図を捉えるためには,まず読み手として広告の表し方の効果を捉える必要があ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 5年/物語の全体像をとらえ,考えたことを伝え合おう
  • 領域:読むこと 教材:たずねびと(光村図書)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
田中 充
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,十一歳の「綾」が広島に行き,被爆者のおばあさんや資料館の展示物等との出会いから,原爆被害の事実を知り,被害に遭った人々へ思いを馳せるように変化していく姿…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第4回)
  • 6年/説得の工夫を読み取り,自分たちでも議論をしてみよう
  • 領域:読むこと 教材:インターネットの投稿を読み比べよう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
橋爪 克
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,インターネットの投稿を読み比べて,それぞれの説得の工夫を考えることを通して,児童が身近なインターネット上での議論にこれからどのように付き合っていくのかにつ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 1年/くりかえしのあるおはなしをたのしもう
  • 領域:読むこと 教材:おおきなかぶ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,場面の繰り返しのなかで,登場人物が増えていき,いっしょに大きなかぶを抜こうとする様子が言葉のリズムよく描かれている。児童には,登場する人物の順序や「〜を…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 2年/お話を読んで,しょうかいしよう
  • 領域:読むこと 教材:スイミー(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
星野 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,まぐろにきょうだいたちを飲み込まれてしまった主人公スイミーが,海の生き物たちとの出会いを通して元気を取り戻し,知恵を発揮して小さな魚たちと協力しながら大き…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 3年/組み立てを考えて,ほうこくする文章を書こう
  • 領域:書くこと 教材:仕事のくふう,見つけたよ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
國本 裕司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元で扱う報告する文章を書くためには,学習過程での情報の収集(調査)が大切である。そこで,同時期に社会科で仕事に関わる単元が設定されていることから,社会科の学習と…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 4年/人物の変化をとらえよう
  • 領域:読むこと 教材:走れ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
吉田 昌平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,運動会を舞台に,三人の人物が登場する。母の仕事の事情を理解し,自分の気持ちを我慢しながら,苦手な短距離走に臨む,中心人物の「のぶよ」。母に運動会の応援に…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 5年/調べたことを正確に報告しよう
  • 領域:書くこと 教材:みんなが過ごしやすい町へ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
田中 充
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元には,だれもが過ごしやすい町づくりの工夫について,目的に応じて調べたことを引用したり,図やグラフを用いて整理したりしながら,報告文で正確に伝える活動が設定され…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第3回)
  • 6年/「問い」を使って,人物どうしの関係を読もう
  • 領域:読むこと 教材:風切るつばさ(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
宮原 佳太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,中心人物である「クルル」が,「群れの仲間」から排除され,対人物である友人の「カララ」によって,希望を取り戻す姿が描かれている。三者(場面によっては二者…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 1年/「とりのくちばしくいず」をつくろう
  • 領域:読むこと 教材:くちばし(光村図書)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 説明文の教材を読むとき,児童は未知の事象について興味をもって読む。そして,興味をもった事柄について教材文と同じように他の事例を調べて発信する目的をもったときに,教材…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 2年/じゅんじょに 気を つけて 読もう
  • 領域:読むこと 教材:たんぽぽのちえ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
川上 由美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材は,児童にとって身近な植物であるたんぽぽの生長の過程について,それぞれの生長段階の様子を理由とともに説明した文章である。児童は,教材文を一読すると,ぼんやりと…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 3年/登場人物のへんかに気をつけて読み,感想を書こう
  • 領域:読むこと 教材:まいごのかぎ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
矢野 裕紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 この時期の児童は,人物の変化を読むことが求められるが,物語全体を見渡してその変化や理由を考えることは難しい。本教材は,各場面で出来事に対する人物の気持ちの変化が繰り…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 4年/クラスの様子をお家の方に新聞で伝えよう
  • 領域:書くこと 教材:みんなで新聞を作ろう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
吉田 昌平
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 新聞には大きく二つの特性がある。それは,読み手が出来事についてより深く知れるという詳報性と,出来事の背景を知ることができるという解説性である。そのため,伝える相手と…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 5年/文章の要旨をとらえ,自分の考えを発表しよう
  • 領域:読むこと 教材:見立てる/言葉の意味が分かること(光村図書)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
田中 充
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元のねらいは,文章全体の構成を捉えて要旨を把握し,筆者の考えや取り上げている事例との関係について自らの考えをもつことである。二つの教材は,文化や言葉に表れたもの…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第2回)
  • 6年/表現の効果を考えて防災ポスターを作ろう
  • 領域:書くこと 教材:防災ポスターを作ろう(東京書籍)
書誌
国語教育 2023年5月号
著者
宮原 佳太
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,自然災害に備え,被害にあわないように,あるいは被害を少なくすることができるように,身近な相手へ情報を発信するためのポスターを作る,という活動が設定されて…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第1回)
  • 1年/おはなししよう
  • 領域:読むこと 教材:はなのみち(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
中河原 絵里
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 児童は多くの自由な「問い」をもつ。しかし,授業では,それら全ての「問い」を取り扱うことはできない。入門期の児童には,教師の誘導や発問を通して基本的な問い方や解決の仕…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第1回)
  • 2年/おはなしを読み,やくにわかれて 音読しよう
  • 領域:読むこと 教材:ふきのとう(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
星野 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本教材では,「ふきのとう」「竹やぶ」「雪」「お日さま」「はるかぜ」等の登場人物が春の訪れを待ちわびる様子が,短い会話文や詩的表現を交えて表現されている。人物になりき…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校 教材別 今月の子どもの「問い」から展開する授業づくり (第1回)
  • 3年/段落の中心をとらえて読み,かんそうを伝え合おう
  • 領域:読むこと 教材:言葉で遊ぼう/こまを楽しむ(光村図書)
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
國本 裕司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の分析と予想される「問い」 本単元では,「段落」「中心」「文章構成」を初めて学習する。学習を通して児童は,「はじめ」には話題提示や問い,「中」には問いの答えや事例,「おわり」にはまとめが書かれ…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ