関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 国語教育の実践情報 (第97回)
  • 小学校/学習指導要領の趣旨のさらなる実現へ
  • 改善・充実に向けた課題の整理A
書誌
国語教育 2024年4月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
全43件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 (第5回)
  • 主体的に学習に取り組む態度をどう評価する?
書誌
実践国語研究 2020年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
Q 主体的に学習に取り組む態度はどう評価するの?  A 評価の前提として,子供たちが主体的に学習に取り組めるような指導の手立てを工夫し,そうした態度を引き出せるようにする必要があります。とりわけ主体的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 (第4回)
  • 見えにくい思考力,判断力をどう評価する?
書誌
実践国語研究 2019年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
新学習指導要領の全面実施に伴い,国語の学習評価は,従来の5観点から3観点に変わります。2020年度に向けて,Q&A形式で学習評価について考えていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 (第3回)
  • 単元の評価規準設定の基本ステップ
書誌
実践国語研究 2019年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
単元の評価規準はどう設定するの?  目標に準拠した評価を進めるため,単元の評価規準は,学習指導要領に示す指導事項等を基に設定します。そのため,当該単元ではどの指導事項等を指導するのか,その趣旨はどのよ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 (第2回)
  • どう変える? 3観点の観点別評価
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
新学習指導要領の全面実施に伴い,国語の学習評価は,従来の5観点から3観点に変わります。2020年度に向けて,Q&A形式で学習評価について考えていきましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • Q&Aで早わかり!新学習指導要領国語の学習評価 (第1回)
  • これだけは押さえたい評価のポイント
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程/評価/指導要録
本文抜粋
Q 国語の学習評価はどう変わるの?  A 新学習指導要領における評価については、初等中等教育分科会教育課程部会「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」(平成三一年一月)(以下、報告)にその基本的…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第6回)
  • 付けたい力を明確にした〔知識及び技能〕の授業づくり
書誌
実践国語研究 2019年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 〔知識及び技能〕をどう捉えるか 平成二八年一二月の中央教育審議会答申では,「知識・技能」について,第5章2に次のように述べている。(傍線は筆者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第5回)
  • 付けたい力を明確にした「読むこと」の授業づくり
書誌
実践国語研究 2019年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「読む」という行為の捉え直し 関口安義は,読むことの指導の現状について次のように指摘した。 「指導者はひたすら観察者として教材を眺め,そこに埋められていると信じるテーマの掘り起こしに躍起となり,学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第4回)
  • 付けたい力を明確にした「書くこと」の授業づくり
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「B 書くこと」の資質・能力の把握 (1)「書くこと」の指導事項の構成 〔思考力,判断力,表現力等〕の「B 書くこと」に関して,『小学校学習指導要領解説国語編』では,指導事項は次のような系列で示さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第3回)
  • 付けたい力を明確にした「話すこと・聞くこと」の授業づくり
書誌
実践国語研究 2018年9月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「A 話すこと・聞くこと」の資質・能力の把握 (1)「話すこと・聞くこと」の指導事項の構成 〔思考力、判断力、表現力等〕の「A 話すこと・聞くこと」に関して、『小学校学習指導要領解説国語編』では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第2回)
  • 授業づくりのカリキュラム・マネジメント
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 国語科のカリキュラム・マネジメント 国語科は螺旋的・反復的な繰り返しの学習を基本とするとともに、各教科等の基盤ともなる国語の能力を育成する教科でもある。そのため、カリキュラム・マネジメントにおいて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語授業と学習のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 学習指導要領に位置付けられた合理的配慮の事項
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
山本 早苗
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
一人一人が、多様性を尊重し、協働して生活していくことができるように、国語科の特質に応じた「見方・考え方」と関連付けながら授業の構築を図ることが求められる。学校の教育課程にとどまらず、地域社会において全…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を踏まえた移行期の授業づくり (第1回)
  • 「学習指導要領 国語」改訂のポイントと移行スケジュール
書誌
実践国語研究 2018年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 改訂のポイント 小学校及び中学校の学習指導要領解説国語編では、「国語科の改訂の趣旨及び要点」として次の項目を挙げている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 【巻頭論文】こう変わる! 新学習指導要領の「読むこと」の言語活動
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
本特集では「読むことの『発信型』言語活動」を取り上げる。発信型とは、後述する新学習指導要領の「読むこと」の言語活動例の示し方を受けたものである。特定の型にはめた指導法の普及を目指すものではなく、言語活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校1・2年/のりもののことをしらべよう
  • 言語活動例:ア 事物の仕組みを説明した文章などを読み,分かったことや考えたことを述べる活動 関連教材:「いろいろなふね」(東京書籍1年下)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
下村 美幸
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 本教材「いろいろなふね」は、特徴的な機能をもった四つの船を例にし、それぞれ目的に合った構造になっていることを説明した文章である。同じ文型、同…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校1・2年/「お話劇場」で,お気に入りの昔話の“大好き”を紹介しよう
  • 言語活動例:イ 読み聞かせを聞いたり物語などを読んだりして,内容や感想などを伝え合ったり,演じたりする活動 関連教材:「たぬきの糸車」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
中村 理絵
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 この単元では、「『お話劇場』で、お気に入りの昔話の“大好き”を紹介する」ことを位置付けた。お気に入りの昔話を「なりきり吹き出し」(吹き出しを…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校1・2年/一年二組自動車図鑑をつくろう
  • 言語活動例:ウ 学校図書館などを利用し,図鑑や科学的なことについて書いた本などを読み,分かったことなどを説明する活動 関連教材:「じどう車くらべ」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
小川 成美
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 この単元では、図鑑や本から自分がすごいと思った自動車を見つけ、教科書教材の文章構成を活かして、すごいが伝わる一年二組自動車図鑑をつくろうとい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校3・4年/食べ物へんしんブックを作ろう
  • 言語活動例:ア 記録や報告などの文章を読み,文章の一部を引用して,分かったことや考えたことを説明したり、意見を述べたりする活動 関連教材:「すがたをかえる大豆」(光村図書3年下)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
矢田貝 澄人
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 この単元では、終末の活動として、自分が選んだ食材に関する本を読んで、すがたをかえた食品や調べて感じたことについて「食べ物へんしんブック」を作…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校3・4年/お気に入りの登場人物を紹介しよう
  • 言語活動例:イ 詩や物語などを読み,内容を説明したり,考えたことなどを伝え合ったりする活動 関連教材:「モチモチの木」(光村図書3年下)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
米田 拓志
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 この単元は、斎藤隆介作品について、お気に入りの登場人物の人物像を中心にグループで紹介することを言語活動として位置付けた学習である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応!読むことの「発信型」言語活動ガイドブック
  • 実践 事例で見る!小・中学校の「発信型」言語活動
  • 小学校3・4年/だれもが関わり合うために報告書を書こう
  • 言語活動例:ウ 学校図書などを利用し,事典や図鑑などから情報を得て,分かったことなどをまとめて説明する活動 関連教材:「手と心で読む」「だれもが関わり合えるように」(光村図書4年上)
書誌
実践国語研究 2018年7月号
著者
宮元 茜
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
言語活動の概要  (1)この単元に位置付ける言語活動の特徴 この単元では「報告書の作成」を言語活動として位置付けた。総合的な学習の時間に視覚障害・聴覚障害の方々に出前授業に来ていただいたことをきっかけ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ