関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年7月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 編集後記
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
「学習課題」という用語は,教科や校種,地域によって,様々なニュアンスを含んで用いられる言葉です。例えば,青山学院大学名誉教授の小森茂先生は,読むことの学習課題に関わって,次のように述べられています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
本特集題にもある「技術」という言葉は,「指導技術」「授業技術」「言語技術」など,教育業界でも多用される言葉です。その定義には,辞書によって様々な記述のされ方があるようですが,その適否はともかく,かなり…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
学習指導要領(平成29年告示)国語では,各学年の目標の中で,例えば次のように「読書」が位置づけられています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年12月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
教室は,たくさんの「アイテム」で溢れています。国語の教室を訪れると,黒板付近を眺めるだけでも,模造紙を使った全文掲示や教材文を抜き出した短冊,マグネットのついたイラストの切り抜き,黒板に貼るネームカー…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年10月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
教室を取り囲む大勢の見知らぬ大人達に,時折机上を覗き込まれては何やらメモを取られ,聞き耳を立てられてはコソコソと話をされながら進んでいく,ある日の授業。子ども達にとってその名も知らぬ「研究授業」は,誰…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年8月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌では毎年,夏休み直前に刊行される八月号で「教材研究」を特集していますが,そんな本誌の二〇一八年八月号において,野口芳宏先生(植草学園大学名誉教授)は,「素材研究(なぜ教えるか)」「教材研究(何を教…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年6月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
二〇二一年一月より、従来の大学入試センター試験に代わり、「大学入学共通テスト」が実施されます。国語では記述式問題の導入が関心の的となっていますが、大学入試センターが作成した「作問のねらいとする主な『思…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2019年4月号
著者
大江 文武
ジャンル
国語
本文抜粋
中学一年の四月、入学直後に受けた最初の国語授業を鮮烈に記憶しています。内容は「論語」の素読。指示は、教師に続けてとにかく大きな声を出すことのみ。「子曰はく、学びて時にこれを習ふ、また説ばしからずや…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年10月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
10月号が発売される9月は、国語の授業での「書くこと」の学習内容も深まっている頃かと思います。毎年特集している「書くこと」指導ですが、今年度は「書くこと指導 全解剖」として、文種別の指導法とアイデアを…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年9月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌2023年7月号では,「保存版 一生使える国語授業技術大全」と題した特集を企画いたしました。テーマ設定の意図を,当該号の編集後記では次のように述べておりました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年8月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌8月号では,毎年,教材研究を特集しています。小学校の国語教科書が新しくなった今年度は,新教材の研究も必要になります。すぐに使える内容にするため,教材の構造図を併記した「図解」という形にしました。図…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
「発問」の特集にあたり,いくつかの文献を読む中で,『国語授業 発問・言葉かけ大全』(広山隆行,明治図書,二〇二二)において次のような一文を見つけました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年5月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
2024年度は小学校の教科書が改訂され,学年によっては新しい教材との出合いが始まっていることでしょう。授業準備がこれから本格化することから,5月号では,昨年度に続き,板書を特集します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
「あそび(遊び)」は,子どもにとっても大人にとっても,聞くだけで自然とワクワクした気分になる魔法のような言葉です。年度末の3月号では,子どもも先生も楽しめて言葉の力もつく,そんなあそびをご紹介します…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2024年1月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌の第1特集で「話すこと・聞くこと」を取り上げるのは、実に約6年振りになります(2017年7月号特集「話す・聞く・話し合う力を育てる学習過程と授業づくり」)。その号の編集後記では…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
今号は「発問」がテーマです。社会科の授業名人であった有田和正先生は,ご著書『若い教師に贈るこの一冊1有田和正の授業力アップ入門―授業がうまくなる十二章―』の中で,発問について以下のように述べられていま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2023年10月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
ChatGPTに「どうつくる?教師のいらない国語授業」と問いかけてみました。「(1)ネット上のオンライン教材や学習プラットフォームの活用,(2)フィードバックやスキル向上のための音声認識技術の活用,(…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2023年9月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
国語授業の「書くこと」の指導で,困り感があるのはどのような場面でしょうか。本誌で過去に「書くこと」の指導を特集した際には,以下のようなレビューをお寄せいただきました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2023年7月号
著者
林 知里
ジャンル
国語
本文抜粋
本誌2023年4月号ではオンラインにて鼎談をいただいたのですが,その際に非常に印象的だったのが,先生方は授業の中で実にさまざまな「授業技術」を駆使されていらっしゃるということでした。ノート指導,言葉へ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
木山 麻衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
現行の学習指導要領のキーワードの1つとも言える「言葉による見方・考え方」については,本誌でもこれまで何度か取り上げてきましたが,今回は「教科書教材ごとの学習課題」というところに焦点をあて,43教材合計…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ